HOME > 質問広場 > 不妊治療 > 顕微授精 > 胚盤胞移植、病院の休暇ま...

胚盤胞移植、病院の休暇までに間に合うのでしょうか?

2014.7.16 12:56    0 2

質問者: 欄さん(37歳)

こんにちは^_^
はじめての凍結胚盤胞移植をするものです。
今回、ホルモン補充周期で移植の予定で、現在移植前の高温期で、ブセレキュアを使っています。
生理が来たら、エストラーナテープを貼りはじめ、そこから16日目に受診。
そしてそこから5日後に移植となります。

なおこれは、クリニックから説明を受けたとおりのスケジュールです。

現在体温も下がってきており、茶おりが出はじめているため、明日生理が来ると思われます。
このスケジュール通りにいけば、移植日は8月6日となります。
そこで、不安に思うことがあるのですが、、、
クリニックの夏季休暇が8月10日からになり、もしその期間に移植日が重なると、移植はキャンセルとなってしまいます。
多少移植日がズレだとして、私にはあと3日後までのズレなら間に合うのですが、、、

そこで経験者のみなさんにお聞きしたいのですが、ホルモン補充での凍結胚盤胞移植というのは、完全にホルモンをコントロールしてるから、ほぼスケジュール通りになるものなのでしょうか?
それとも、5日以上ズレたりするものなのでしょうか?
もしそのような場合、移植日が予定より遅れたのは、何が原因でしたか?

いろんなご意見が参考になります!
些細なことでもお言葉いただけたら光栄です(*^o^*)

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

ホルモン補充での移植は、エストラーナを張り内膜が厚くなってさえいれば黄体ホルモンを投与しホルモン値が移植出来る数値に達したら移植可能です。

なのでエストラーナの枚数で内膜の厚さも調整可能ですし、黄体ホルモン補充も量を調整しから移植までの日数も5日なくて4日でも移植可能です。
それらは病院の休診に合わせて病院サイドが調整してくれると思いますよ。

ちなみに私はGWにかかりそうな移植だったので、生理より10日目で黄体ホルモン補充、生理より14日目で移植でした。
えっー?大丈夫と思いましたが無事着床し今二歳になりました。

主様もよい結果になりますように…。


2014.7.16 17:24 10

こん(39歳)

こんさん、ためになる書き込み、ありがとうございます!
こんさんは、わりと早めの移植で妊娠、そして出産されたということで、実体験をお聞きできて、なおさらホルモン補充のスケジュールについて、理解することができ、わたしのこれからの移植についても、
どうやらおやすみ前に移植出来そう☆(*^o^*)ラッキー♪
と、思えるようになりました。
こんさん、貴重なおことばをありがとうございました。
そして、いい結果がでるように…と、優しいお言葉もありがとうございます!ほんと、勇気が出ました。
ホルモン補充て、すごいですね!
今回の移植でいい結果が出せるよう、祈りながら、落ち着いて、信じて過ごそうと思います。
ありがとうございました^_−☆
暑い中、かわいいあかちゃんとの賑やかな夏、どうかお身体ご自愛くださいませ^ - ^

2014.7.17 15:24 4

欄(37歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top