自分のお土産が、相手のお土産に!
2014.8.29 15:06 0 11
|
質問者: うみんちゅさん(40歳) ジネコ会員 |
新婚旅行で行った先のワインを、義兄夫婦に旅行土産として差し上げました。
その直後、今後ともよろしくお願いしますの気持ちを込めて義両親、義兄一家を新居にお招きし、手料理を振舞いました。
その時に義姉(義兄の嫁)から、「これ、お土産~
前に貰ったもの、持ってきたわ~」と渡されたのが
私たちの新婚旅行土産のワイン…。その他にはありませんでした。
今回は私たち夫婦が勝手に招いたので手土産など望んでいませんでしたが、まさかこのような席で持参したものが差し上げたものだった、というのが何ともモヤモヤしてしまいます。
正直絶句してしまいましたが、(引きつって、あ、有難うございます…というのが精一杯でした。)この義姉と今後どのように接していけば良いのか、考えてしまいます。(泣)
回答一覧
2人で開けても飲みきれないから「みんなでのもー」ということじゃないですか?
2014.8.29 16:02 30
|
。(30歳) |
大爆笑ですわ~。
凄いですね。いや~びっくりしました。
私たちワイン二人では飲めないから、一緒にワイン飲みましょう。と言って持って来て、その他何かあれば何も問題はないとは思いますが・・・
それだけってね~。
その義姉はいくつですか?
面白い。
私なら友達、親戚中にいいふらして
この人ヤバイわ~と言いふらしますね。
その後の対応ですが、THE非常識な人という事で、関わりたくないので、最小限の関わりだけにします。
もうお土産もどこかへ行っても買ってこないに徹底しましょう。
2014.8.29 16:27 18
|
さむい(32歳) |
戸惑いますよね…。私も主さんと同じ気持ちになると思います。ご主人は何とおっしゃってますか?
もしかして、義兄夫婦はワインはあまり飲まないとか?だからみんなで集まる機会に一緒に飲もうと持って来たのかも?
良いほう(?かどうか分かりませんが)に取るとしたら、夫婦二人で1本飲み切る自信が無かったのかもしれませんよ。まあ、料理に使うという手もあるんですけどね…
私の身内にも、いい人なんだけど、時々あれっ?と思うことをする家はありますよ。
2014.8.29 16:39 9
|
ピーチ(38歳) |
あげた物を、手土産に持って来るなんてさすがに
私の中では無しです。
ちょっと変わった人かもしれませんね。
物あげるのやめた方が・・・・・
平気で「この前もらっての○○にあげた~」とか言われる
可能性もありますよ
2014.8.29 16:46 19
|
あらま!(38歳) |
友達なら絶対しないけど、特別なお祝いとかじゃないし、兄弟の家には手ぶらでも有り。
それとワインは好きじゃ無かったのかも?
2014.8.29 17:07 11
|
まり(28歳) |
これお土産~なんて言われて渡されたら、こっちのお土産でしょ?とツッコミ入れたくなりますね。
前に貰ったの持ってきたわって、仮に2人で飲めないからとしても、それならそう言って渡すと思いますし、さすがに他の物も何か持って来るはずです。
このセリフで渡されても、単に家にある開けてない物持ってきたと言う感じで、手土産代ケチったとしか思えないですよね。
しかもそれが貰った相手の所へ持って行くなんて普通じゃないですね。
2014.8.29 17:17 11
|
ワイン好き(秘密) |
友達なら絶対しないけど、特別なお祝いとかじゃないし、兄弟の家には手ぶらでも有り。
それとワインは好きじゃ無かったのかも?
2014.8.29 17:43 1
|
まり(28歳) |
みんなで飲も~!というつもりで持ってくるのは有りだと思いますが、手土産がそれだけというのは無しですね。
義姉さん、変わった方だと思います。
2014.8.29 19:12 7
|
和印(39歳) |
ナイわ~。
でもうちの実母も似たようなことします。
持って行った手土産を帰りに持たされたり、生もの送ったら「うちではあんまり食べないから、おたくで食べてよ~」と言われたり…。
ドン引きですね。
今後、極力お土産を渡さない。
渡すときは、相手の負担にならないもの(消費できそうなもの?)を。
万が一、突っ返される可能性を考えて選ぶ。
もう「うちからのお土産は、お気に召さないようなので」なんつって手ぶらで行きたいぐらいですけどね。
ちょっと様子見ですね。
2014.8.29 19:17 4
|
あはは~(37歳) |
皆さん、ご意見ありがとうございます。
「夫婦で飲みきれないから持参した」という雰囲気ではなく、「何も用意していない(する気がない?)からせめてこれを持ってきました~」というニュアンスでした。
しかも仕事で忙しく、という訳ではなく、まさかの専業主婦ですからこちらも戸惑ったわけです。
他にもあげだしたらキリがありませんが、義兄一家の子どもの誕生会に招かれ、プレゼントと少しばかりの
お祝いを用意するつもりでいたところ、
「○○さん(私)は何を用意してくれるの?それに合わせて料理を決めるから!」と言われました。
こちらは招かれる客であるのにも関わらず、当然の催促にこれにも絶句。
仕方なく義親、義兄一家、私たち新婚夫婦の食べられる大きさの特大ホールケーキを用意する羽目になりました。
当日は、プレゼント、お祝い、ケーキを渡しましたが、「ありがと!」の一言だけでモヤモヤして正直楽しく過ごせませんでした。
主人はこういったマナーなどには大変疎く、私よりも
義兄一家との付き合いが長いので、私が文句を言ったところできっと私が悪者になることは目に見えています。
一人でモヤモヤと考えておりますが、一体私の考えがおかしいのか、を知りたく投稿させて頂きました。
2014.8.29 19:48 2
|
うみんちゅ(40歳) ジネコ会員 |
〆レス読んでびっくり。
と言うより、やっぱりケチなだけ!
自分はもらい物を手土産に持っていくくせに
人が行く時は催促!図々しいだけ。
極力接さないようにするしかないですね。
2014.8.29 21:17 17
|
ワイン好き(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。