HOME > 質問広場 > 不妊治療 > IVF > 流産後の移植

流産後の移植

2014.9.3 19:00    0 2

質問者: キティさん(39歳)

 ジネコ会員

体外受精を5回行って2回流産しています。
前回は7/9に子宮内容物除去手術を行っています。

二度流産したため原因を探るべく検査をしました。
染色体の検査以外行いましたが、異常なしとのことでした。今日病院で、9月上旬に生理になりそうだというと、
生理が来たらホルモン周期で移植しましょうと言われました。
 
その場ではうなづきましたが、ふと考えていて日数的に移植して大丈夫なものかと不安になってきました。

子宮環境が整っていないと、妊娠しても流産しやすいと聞いたことがあって。
流産の手術をして初めての生理後はなかなか
高温期に上がらず基礎体温ががたがたしていました。

今日は病院がかなり混雑しており4時間待たされました。
先生も疲れておられた様子でした。
基礎体温表も見られませんでしたし。大丈夫かなと不安です。

流産の経験のある方おられましたら。アドバイスいただけ
ないでしょうか?宜しくお願いします。
 

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

流産後、医師からGOが出てすぐの移植は妊娠しませんでした。

流産後GOが出てもさらに1周期あけた時は妊娠しました。

たまたまかもしれませんが気になるので、今回GOが出てますがもう1回生理を見送るつもりです。

2014.9.3 20:45 3

くま(37歳)

失礼ですが、年齢が年齢だけに焦った方が良いと言うことでは?

流産は高齢になるにつれ確率あがりますから。

因みに私は流産したあとは感覚を開けて移植しました。

2014.9.3 20:55 1

ゆな(33歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top