HOME > 質問広場 > くらし > 対人恐怖症で子育てはできるのか

対人恐怖症で子育てはできるのか

2014.9.6 21:20    3 10

質問者: ななさん(38歳)

いつも参考にさせていただいています。

私は、中学生の頃から、人前に出たり発表したりするのが怖いと感じるようになりました。
社会人になってからは、心療内科に通い、そういう場面では薬を飲んでなんとかしのいできました。

今は、不妊治療のため、薬が飲めないため、仕事もしていません。

今年、姉の長女が小学生になり、その話を聞いていると不安でたまらなくなってきました。

小学生になると、保護者は色々役員をしたり、懇親会で自己紹介をしたり、嫌でも人前に出なければならないと、、、

また薬を飲めば、なんとか乗りきれるかもしれませんが。
こんな私が、本当に子供を望んでいいのか、分からなくなってきました。

対人恐怖症で子育てをされている方がいらっしゃったら、お話を聞かせてください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

多分、そんなことで子供を諦めるのはもったいない!とかのコメントも多くあるかと思いますが…ネットなので敢えて厳しい現実を書きます。

対人恐怖症があっての子育ては生半可ではないです。

まず参加するしないは人によるけど、妊娠中から産院や地域の妊婦さんたちが集まる学級などあります。
そこに参加したり、産まれたら支援センターや児童館へ頻繁に出かけなければ、未就園児の間のママ友を作るのは難しいと思います。

早ければ妊娠の時期から、人とのコミュニケーションは求められます。
私はママ友はいた方が良いという考えでしたので、妊娠中からなるべく交流を持つようにしました。
結果、産まれてからの度々ある地域の集まり(子の健診など)でも寂しい思いをせずに済みました。

幼稚園や保育園に入れば、またそこでママ同士のコミュニケーションは求められます。
とくに親の出番を多く求める幼稚園の場合、必然的に人との関わりは増えます。
自己紹介の場面もあれば、お茶会やランチなど色々。

小学校になれば、それこそ役員だなんだとあり逃げることはできません。

私は実際に自分が産んで育ててみて、対人恐怖症や鬱などがある人の子育ては本当にしんどいと思いました。
私自身パニック障害の既往歴があり、妊娠前から出産まで薬を断てたのに育児で完全復活してしまいました。

それなら人との関わりなんか求めず過ごしたらいい、というのも非現実的でした。
一匹狼でも平気な人って、割と少ないと思います。
私の周りでもほとんど、地域での初めての集まりの頃からママさんたちは仲良しグループができてましたよ。
たまに支援センターや児童館、月齢ごとの集団接種や健診などで一人ぼっちの方もいましたが、かなり少数派珍でした。

ただ、育児は本当に大変ですが、別次元の話として我が子を産んで本当によかったと思ってます。
こればかりは何にも代え難いものです。
産まなきゃよかったなんて思ったことは、どれほど大変だったとしても1度もありません。

それでも、対人恐怖症や鬱、パニック障害などを抱えての育児はかなり厳しいです。
脅すわけじゃなく、いま主さんが考えてる不安材料は決して取り越し苦労ではないと思います。

それを加味しても子供を欲しいか、育てる覚悟はあるかどうか?ではないでしょうか。

私はもう現実に我が子が産まれていますし、もし妊娠しなかったら…というモシモ話もしませんが、子供を持たない人生も有りなのではないでしょうか?

わざわざ苦しい対人恐怖症に追い打ちをかける育児を受け入れるほど、子供を切望してるのでしょうか?

それとも、大丈夫だよどうにかなるよと背中を押して欲しいのでしょうか?

私は見ず知らずの他人ですし、後者のように無責任に背中を押すことはいくらでもできます。

でも、対人恐怖症や鬱やパニック障害をこじらせた場合、ご本人だけでなく子供さんも辛い思いする可能性はあるなと思いました。

何度も言いますが、それでも我が子は何にも代え難い宝物です。
究極の宝を手に入れるために、究極の苦難も受け入れた、という表現が私自身は近い気がしました。
とにかく子供のため主人のため、これ以上私も体調を崩さないよう薬は手放せません。
毎日が綱渡りのような部分はあります。

2014.9.7 00:09 37

本音(秘密)

こんにちは
私には今3歳の子供がいますが、やはりしんどくなってきます
まだ入園前ですが、園庭開放や支援センターなど人前に出るのが嫌で頭痛や吐き気がしたり、つくづく生きにくいなぁーと思います…
私はママ友やグループなどには必要性が感じられず、集団でいるママさん達とは全く関わりがありませんが問題なしです
自己紹介はとてもとても緊張しました
「子供が主役、子供が楽しむのが一番」といつも考えて行動すると多少は気楽になりましたが
対人恐怖だから子育てが出来ないとか、それは大丈夫だと思いますよ
頑張りましょ!

2014.9.7 07:27 19

ゆう(37歳)

小学生と幼稚園児がいます。
私は対人恐怖症ではありませんが、人付き合いはそんなに得意ではない方です。

子育てをしてみて、私は子どもたちにストレスを感じたことはあまりないのですが、お母さん同士の付き合いとか、先生との付き合いが一番のストレスになりましたね。
少しずつ慣れてはきますよ。それなりに耐性もついてきます。でも、やはり育児をする上で私にとってはかなりのストレスではありますね。

そんなわけで、もとから対人恐怖症で心配が大きい人には、安易に大丈夫ですよとは言えませんが、カウンセリングなどは受けられませんか?
相性のいい人に、不安を聞いてもらって、一人で抱え込まない方がいいと思います。

2014.9.7 07:36 8

雨雨(35歳)

今7歳の子どもがいます。
対人恐怖症とまではいきませんが、昔から極度のあがり症、人間不信で生きてきました。

自己紹介の時などは、ずっと心臓ばくばく、汗をかいている状態です。
身内以外に電話をかける時も同じ状態になるので、自分からはなかなか電話もかけられません。

こんな私には子育ては無理だろうと、結婚後も子どもは考えていませんでした。
しかし、つい予定外にできてしまい…。
一人っ子確定ですが、今育てている子どもはとても可愛いです。
産んで良かったと心から思っています。

私は小学校よりむしろ幼稚園に入った後が大変でした。
役員も在園中1度はしないといけないと思います。
役にもよりますが人前で話すことを要求されたりもします。
私は3年保育では親が持たないと判断し、2年保育を選択しました。
箸の使い方や椅子に座る練習など、、最低限のことを教え年中からの入園させましたが、特に周りとの差は感じませんでした。

マンモス園だったこともあり、親もそこまで密接な付き合いもなく、1人行動の方もちらほらいらっしゃいました。
これが少数の園なら厳しかったかもしれません。
もし幼稚園を選択されるなら、園のカラーはよく調べられた方が良いです。

今小学生になりましたが、幼稚園に比べたら小学校は楽ですよ。
やはり役員はしないといけないでしょうが、6年間で1度です。
なにより小学校は送迎がない分、気がすごく楽です。
遊びの約束も子どもが勝手にしてきますし。
懇談会の自己紹介も名前とよろしくお願いしますの一言だけで大丈夫です。
親が顔合わすなんて行事の時くらい。

ちなみに4歳で入園させるまで、私はママ友は1人もいませんでしたよ。
いつも子どもと2人か、たまに高校時代の友人親子(子が同じ年です)で会って遊ばせるくらいでした。
でも子どもは今何も問題なく、友人も多いです。

必死になってママ友や子どもの遊び相手を見つけようとしなくて大丈夫。
親の精神状態がそのまま子どもに伝わると思います。もしあの頃、子どもの為にママ友作らないと!と私が焦っていたら、きっと心穏やかに子育てできてなかったと思います。

主さんは相談できるお姉さまや、ご主人もいらっしゃいますよね。
子育ては確かに1人では出来ないですが、主さんには共に子を育てる家族がいます。
“案ずるより産むが易し”まさにこれだと思いますよ。

2014.9.7 11:29 17

るー(33歳)

私も対人恐怖症気味です。
正直苦労が多いですよ。
症状も悪化するかもしれません。

実際幼稚園の懇親会で自己紹介ありました。私も人前で話すのが怖いので顔がかなりひきつっていたと思います。公立の幼稚園ですが行事も迎えも苦痛です。
公立なので親参加も多いし。
話すのもめちゃくちゃ気を使うので嫌でしょうがないです。
友達なら普通に話せるんだけど幼稚園ママだと顔がひきつりまくりです。

人と関わるのが嫌なら保育園にするか親の参加の少ない幼稚園にするか選択肢がありますが、どこも多少なりとも行事があります。
子供を産んだ以上、関わりは避けられないです。

大変だと思います。

2014.9.7 12:10 16

4さい娘(39歳)

私も心療内科に通ってます。薬を飲みながらの生活です。
子供達はそろそろ成人しますが大変でした。母親学級から始まって幼稚園、小学校、中学校、高校。役員やPTAもクジで担当になってしまったり。保護者会、懇談会、事業参観、自己紹介、お祭りの分担、部活の役員などなど。キリがないくらいでした。うまくできずに迷惑もかけたと思いますが、子供達のためにも頭痛や動悸とつきあいながらなんとかやってきた感じです。絶対に出席しない方もいらっしゃいますが、役員会などで「●●さんは絶対に役員をやらない」「●●さんはクジで担当になったのに全くこない」等、かなり文句を言われてました。やはり、こればかりはなんとかやるしかないかと思います。高校になると役員等、親が参加する頻度は低くなってくる感じではありました。中学卒業までは色々と親の出る場面が多いかなと思います。

2014.9.7 19:39 10

匿名(38歳)

私は、子供が産まれてから鬱とパニックになりました。
子供は今、中学生です。

私は周りにたくさんの女の人がいるときにパニックの発作が出ます。怖いんですよね…
子供関係の集まりには必ず薬を飲んで出かけます。

幼稚園に上がるまでは、自分の調子次第でどうにでもなるので大丈夫ですし、無理にママ友を作る必要は全くないです。

ですけど、幼稚園からはそうはいきません。
PTA、役員、その他の行事でママ友事情を除いてもたくさんつらいことがありました。
役員では、一番鬱が辛かったときに申し出てお断りしようとしたら、「役員やって場慣れしたら?いいリハビリになるじゃん!!」などと言われたこともあります。
その後は、もう、黙ってますがくじで当たった年は、泣いて過ごしましたよ。

小学校では、PTAで1人ずつ話をしなければならなくて、目眩はするし吐き気はするし、胃がものすごくいたくて胃炎で出血するし…
そのあとは、PTAの懇談会は先生にだけ事情を話して欠席をしていますが、欠席を毎回する事で探りを入れてくる方もいます。

中学でもまだ続くので、早く子供が大人になってくれないか…と思うこともあります。

軽い症状の人なら、がんばれば何とかなるでしょうね。
きついなら、行事などは先生に伝えて欠席をすればいいですし。
重い症状だったら、10年近くとてもしんどいと思いますよ。

なにより、自分の体調のせいで子供が大変になることが一番困っています。

2014.9.8 01:04 5

けんけん(秘密)

子供を産む前に、対人恐怖症を克服したらいいのでは?

治せるなら、そのほうがずっといいと思います。

2014.9.8 14:09 2

さかなくん(秘密)

できるといえばできます。
でもとてもきついです。
子供もきついと思う。
今治療しても、育児しながらの再発もある。
別の疾患の併発の可能性だってある。
簡単には考えられない問題。

2014.9.8 17:19 7

はい。(秘密)

私も人付き合いが苦手です。
対人恐怖症かは分かりませんが、人に会う予定の前日~数日前からすでに心臓がドキドキします。

脅すわけじゃないですが
子育てするには人との関わりからは逃れられません。
私の場合は、
必要最低限な付き合いのみだったと思うのですが
それでも幼稚園の行事、役員、習い事や公園など、
人と会う機会がどうしてもあります・・・。
ママ友が多い人は週一ランチなどしてたようです。
うちの幼稚園の場合、卒園前からは謝恩会委員、卒業アルバム委員なども選出します。
私は役員をやってなかったのでやりましたが
数カ月かけて準備するのでその集まりが頻繁にありました。

小学校にいけばそういうのもないのかな?と思ったら甘かったです。
もっと増えました。
PTAなどの役員もやらなくてはいけないので
まさに今やってますが・・
今月は、PTAの仕事のほかにも保護者会にお祭り、
来月も2つ行事があります。

子供が産まれる前は、
自分が会いたい人とだけ会えばよかったけど
子供ができたらそうはいかないんだ・・
自分が行きたくない所でも行かなければならないと
しみじみ感じました。

子供は可愛いですよ、
でもはっきりいってキッツイです。
私はしばらくウツで通院してました。。。
集まりの時は薬飲んで出席です。

お薬をやめたとのことですが
それは先生の許可があったのですか?
友人で薬を勝手にやめて子供ができた子は
ぶりかえしてます。

産んで終わりじゃなくて
長い子育てがあるので
それも踏まえて後悔のない選択をなさってくださいね。

2014.9.8 18:44 7

かぼちゃ(30歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top