HOME > 質問広場 > くらし > 米が美味しくない…

米が美味しくない…

2014.9.25 08:47    1 9

質問者: ぺんぺん草さん(38歳)

夏休み、義理の実家へ帰った時に、お米を玄米で20キロ程持たせてもらいました。

実家は農家ではなく、知人から分けてもらったようです。袋には特に銘柄は書かれていません。

このお米が…美味しくないのです。炊きたてもパサッとしていて、水加減を間違えたかと思いました。
炊きたてなのに、長いこと保温していたかのような…。

冷めると固くなり、それでいてパラパラになります。

普段は5キロ3000円くらいのお米をお米屋さんで買っています。首都圏在住なので、平均的なお米の金額だと思います。

義理の実家は米どころで、その土地の銘柄米も時々買いますが、こんなだったことはありません。正直、これまでの米人生でもっとも美味しくない米でした…。

(いつもはコシヒカリを食べてます。ミルキークイーンなどのもち米寄りの品種も好きです)

このお米を美味しく食べる方法を誰か教えてください。
とりあえず、今のベストは雑穀を混ぜこんで炊く、です。

炊くときは炊飯器の「一番美味しく炊けます」的なコースで炊いてます。

また、3~5キロくらいずつ、なくなる度こまめに精米してます。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

みりんを少々入れて炊く。

2014.9.25 10:02 2

匿名(秘密)

もうすぐ新米の季節になるので、新米を購入してまずいお米と新米を混ぜて炊いてみると、多少変わるかもしれません。

新米が来ると、我が家はいつもそうしてます。

見た目も艶々になりますよ。

お米3合炊くとしたら、古米2合新米1合ぐらいの割合です。

様子見て、ダメなら割合を逆にしてもいいかも。

それでもダメなら、カレーやチャーハンの時に使うぐらいしか思いつきません。

2014.9.25 10:03 2

もーたん(34歳)

知り合いの農家さんに聞いたのですが、美味しくないお米(古米の場合でしたが)には、餅米を 混ぜて炊くと美味しく食べられるそうです。

2014.9.25 10:12 15

桃子(33歳)

普通に白米として食べるのは厳しい感じですから、そのパサッと感を生かして炊いたものはチャーハンにするとか・・・。

生米から作るもの・・・リゾットやパエリアなどを作ってみては?

2014.9.25 10:18 3

みさ(35歳)

その玄米、おそらく保存状態が悪かったのではと想像します。夏を越したお米は暑さで劣化しますので、農家では低温貯蔵庫で保管します。
わたしなら、美味しくないお米は食べたくない…食事のたびにがっかりするなんて。
でも勿体無いですものね。
パサパサ感があるそうなので、ピラフなど油調理には向いているのではないですか?

上の方も仰っていますが、餅米を少量混ぜるのはおすすめです。
一合あたり大さじ一〜二杯ほどでしょうか。
混ぜすぎるとベタつくと思うので気をつけて。

2014.9.25 10:31 2

農村の嫁(39歳)

玄米なんですよね?
玄米と白米って、浸水方法や、炊き方が全然違いますよ。
白米と同じ方法で炊いたら、食べられたもんじゃないですよ。

2014.9.25 12:50 1

匿名(38歳)

パエリアとかどうですか?

2014.9.25 13:25 1

ちび丸(29歳)

間違えて古米を渡されたのかも知れませんね。
私なら炊き込みごはんとかにして味をつけたごはんにします。
家庭用精米機を持っていたとしたら、そのお米を更に精米して炊いてみます。

普段購入されている5キロ3千円のお米ってかなり高額ですね。
ちょっと驚きました。

2014.9.25 13:57 6

案山子(35歳)

いろいろなアイディアありがとうございました。チャーハンやパエリア、確かにお米の特性(?)を活かせそうですね!

ただ、かなしいかな、それだけでは消費し切れない程まだまだ大量にあるので、日々のご飯は雑穀と、教えて頂いたもち米+みりんで乗り切ろうとおもいます。

お米大好きなのに毎日美味しくないお米を食べるのは本当に辛いです…そして食が進まないからなかなか減らない…。
早く自分で買った米が食べたいです。

新米と混ぜるアイディアもいただきましたが、新米が勿体なくて、出来なさそうです。でもここまでのお米じゃなければいいアイディアですよね!

2014.9.26 08:25 3

ぺんぺん草(38歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top