どの段階で凍結するか?
2014.10.23 13:16 0 2
|
質問者: むきさん(38歳) |
今回奇跡的に採れた卵ひとつをどの段階で凍結するか悩んでいます。
分割胚で凍結して、あとはお腹で育てた方が培養液よりは少しはいい気がしているのですがどうなんでしょうか?
回答一覧
むきさん
悩みますよね・・・。
私の通っているクリニックでは、胚盤胞移植を行うことが多いようです。それは、着床率が上がるからと。
ただし胚盤胞まで発育する受精卵は、分割卵3~4個に1個位の割合ですので、胚盤胞移植を選択することで、移植OR凍結できる受精卵がなくなってしまうということがあります。
私だったら・・・。胚盤胞まで育たない受精卵は良好とは言い難いでしょうから、少しでも若い年齢で質の良い受精卵(胚盤胞まで発育する受精卵)が出来るまで採卵を行い、胚盤胞を凍結します。それから子宮内の環境がよくなったところで移植。 お腹の中と培養液。お腹の中の方がより自然ですが、子宮内の環境にもよると思います。
お互い我が子を抱けるといいですね。頑張って下さい。
2014.10.23 21:39 5
|
chappy(41歳) |
chappyさん、お返事ありがとうございました。
同じく胚盤胞まで培養することにしました。
また採卵かと思うと心底うんざりするのですが、胚盤胞の方が着床率が2倍ほどあるそうですね。
たったひとつだけで十分ですものね、質のいい受精卵で授かれれば。
ふーため息ばかり出てしまいますが、お互い良い知らせが少しでも早く届きますように。
2014.10.24 16:58 5
|
むき(38歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。