相部屋の人への対応の仕方について
2014.10.24 00:23 0 10
|
質問者: さしゃさん(32歳)
|
切迫早産の可能性があるので自宅で安静にして過ごしてきましたが、筋腫の痛みが原因で通っていた産婦人科から大きな総合病院へ転送されて、
お腹の張り止めの点滴をして入院をしています。一度内服薬に切り換えていただいたのですが、張りがひどくなり 再び点滴に逆戻り。
張りがなくなるか、27週を越えるまで退院はできません。
個室から二人部屋へ移動になり
最初はすぐ帰れるから我慢できる程度だったのですが、相部屋の方やそのお見舞いのお客様が私の価値観と違う方でストレスがたまってきました。
ビニールなどのガサガサ音はしょっちゅう、冷蔵庫の明け閉めは乱雑、水道は流しっぱなしで 朝から長時間の使用、ドライヤーはシャワールームに設置されているのに部屋で長々と窓も開けずに使用されるので臭いで気分が悪くなる、エアコンは共同なのに声かけもなし。
細々した所が目につく神経質な性格だと自分でも分かっているので これだけなら気にしないようにしてきたのですが、
お母様が毎日 昼過ぎ~夕方、大体4時間くらい、毎日お見舞いに。娘さんがシャワーに行かれてる間も部屋で待っていてゴソゴソしている。
やっとお帰りになったと思ったら 旦那さんが、
最後にお姉さんがいらして
お母様以外の方は二日に一度くらいの頻度でいらっしゃいます。
毎日 5時間くらいはお見舞いのお客様がいて、人によっては声に 気遣いを肝心させられず
イヤホンを貫通して会話が聞こえてきます。
面会時間を超えて 面会にいらしたのは一度だけですが、
用事が済んだらお帰りになるのかと思いきや、お菓子を勧め お話を始めた時は びっくりしました。 15分くらい経って つい悪気はなかったのですが、深いため息をついてしまって それに気付かれたようでお帰りになりました。
看護師さんに相談すれば良かったと、後で申し訳ないことをしたと罪悪感を感じましたが、ほっとしたのも正直な気持ちです。
面会時間内であれば 我慢しなくてはならないのでしょうか?
看護師さんにお部屋の移動が出来ないか相談をしましたが、
お部屋が空いていないので難しいとのこと。一応検討はするとおっしゃってましたが、きっと気休めだと思います。
長くてあと10日、
運がよければあと一週間で退院できます。
本当はもう一緒の部屋は嫌なのですが、こどもの為頑張りたいと思います。
どうやってお見舞いの方をやり過ごすべきか、または上手な対処法などありましたらご教授お願いします。
彼女も長期入院で大変かと思いますし、なるべくなら直接は注意をしたくありません。
相手の方も切迫早産で基本ベッドから動くことは出来ません。
お手洗いとシャワー以外は歩いてたら看護師さんに見つかって注意されます。逃げ場がありません。
皆さんの体験談など 聞かせていただけませんか?
回答一覧
長期入院は、大変たと思いますが、私も、入院経験があります。
ここに書かれているような事だったら、私は、気になりません。
旦那がガサツで、それに慣れたのかもしれませんが、主さんは、全く音は、出さないんでしょうか。
主さんは、毎日、お母さんや旦那さんは、お見舞いにいらっしゃらないんですか?
毎日、いらっしゃらないようでしたら、ちょっと羨ましいのかなとも思ったんですか、毎日いらしてたら、すみません。、
正直、主さんのような神経質な方
と、相部屋にはなりたくないと思いました。
2014.10.24 09:51 9
|
ブーツ(秘密) |
23週から37週まで4人部屋に入院してました
エアコン温度の上げ下げ一度も聞かれたことないですし、ドライヤーもそれぞれ部屋で使ってましたが(脱衣場にありますが)私は全く気になりませんでした
ただ、毎日夕方からお見舞いにくる旦那が部屋でカップヌードルを食べて臭いのと、その人のクチャクチャ食べる音でストレスがすっごくたまりました。。。
面会時間内でも速やかに帰るのが常識なのに、本当に大変ですね
あと1週間~10日で退院とのことなので、とにかく友達にメールで愚痴ったりなど発散して過ごしてくださいね。。。
2014.10.24 11:08 9
|
タルタル(31歳) |
お体は大丈夫ですか?
私は切迫流産で入院していたので、わかります。
ビニール音って響きますよね。
主さんのことを神経質という書き込みをみましたが、私はそうは思いません。
いくら時間内の面会だからって、長時間はありえません。
個室なら別ですが。
病院なんですよ。
大変な時期かと思いますが、ゆっくり安静になさってくださいね。
2014.10.24 13:23 22
|
ぶるちゃん(秘密) |
音は耳栓で何とかなるかもしれません。私は手術で入院中同室にいたおばあさんのいびきがキツかったのですが、耳栓でしのぎました。
臭いはどうにもならないので「気分が悪くなるけれども直接言いづらい」と看護師に言えば、それとなく注意してもらえるのでは。
2人部屋だと大人数よりかえって気になってしまうということもありますね。
かなりの長期入院だった友人は耐えられずに看護師に泣いて訴えて部屋を変えてもらったそうです。
個室が空いていると一番いいでしょうけど。
ため息で伝わるならここぞという時むしろやってみたらいいのでは。一方的に我慢するのも違うし、せめて〜してもいいですかって声掛けや気遣いは欲しいですよね。
2014.10.24 16:40 7
|
匿名(36歳) |
そうですね、もし自分が気にならないことを気にされる方と一緒で不快になられても困りますよね。
生活音はなるべく出さないように気をつけてます。
全くこちらが迷惑をかけていないだなんて思ってはないですよ。
自分は気をつけてるのにと勝手にイライラしているのかもしれません。なので、それだけだったら気になりはしても ここでご相談はしなかったと思います。
ただお見舞いの件と重なって余計に気になってしまうのは私の忍耐力がないんだろうと思ってます。
ただ、お見舞いの長さ、声の大きさなどは気をつけて欲しいです。
時間外のお見舞いは二回目もされてるので、気になさってないのかもしれません。
毎日ではありませんが、私のお見舞い客も来ますが、長居はしません。淋しくて羨ましいということはないです。夫は交代勤務もあるので仕事の後はなるべくゆっくりして欲しいです。
私の家族が何も言わなくても周りの方に配慮できる人間で 良かったと思ったくらいです。
次回入院するときは、個室を用意していただけるならば そうします。 客観的なご意見をありがとうございました。
2014.10.24 19:21 5
|
さしゃ(32歳)
|
エアコンの使用は気を使いすぎだったのですね。お部屋の方の様子を見て、迷惑のかからない程度に使わせていただくことにします。
ドライヤーについては特に規則がないので 換気だけさせていただいて お手洗いに行ったり退出して過ごすことにしました。
安静にするのにこだわりすぎてましたが、ストレスを溜めるよりはいいのかと思いました。
友人にメールして話を聞いてもらい気が楽になりました。
まだまだ人間として未熟な部分が多いと反省してます。
これをきっかけに 気にしすぎだと冷静に考えることができました。
コメントをありがとうございました。
2014.10.24 19:37 2
|
さしゃ(32歳)
|
こうしてコメントしていただけただけでなく、身体の心配までしてくださってありがとうございます。
別の病気で二回目ほど入院をしたことがありますが、ここまで気になる方はご一緒する機会がなかったので 嫌だなぁと思ってしまいました。入院期間が長いとストレスも余計に貯まっていたのかもしれません。
個人差があると思うので神経質だと思われる方のほうが多いのだろうと思ってましたが、そうじゃないよと言っていただき救われました。
コメントありがとうございました。
2014.10.24 19:56 2
|
さしゃ(32歳)
|
いびきだと本人様はほとんど自覚もないだろうし、改善を期待できなかったでしょうね。
ご心労お察しします。
声や音がになる時はイヤホンで音楽やテレビを聞くようにしてます。音量を普段よりあげているので耳が痛くなってしまいました。
耳栓のほうが耳にも優しそうでいいですね。
匂いについては
すでにお見舞いの件で看護師さんに相談に乗っていただき、これ以上何かお願いすると この人が神経質で大したことじゃないのに言ってくると判断されてしまいそうなので言わずにいます。
禁止されている訳ではないので、自分が退室してやりすごすことにしました。実際に吐くほどだったら逆に迷惑だと思うので そうならないように対処します。
切迫早産になるまで知らなかったのですが、長期入院することになる妊婦さんは多いのですね。
ただでさえ窮屈な入院生活で、相性の悪い方とご一緒することになると 普段だったら我慢できることも出来なくなってしまうのかもしれません。
ご友人の方もお辛い目に合われたのですね。対応していただけて本当に良かったです。
辛いときに親切にしていただけたらきっと一生忘れられないでしょうね。自分ももう一度相手の立場になって考えてみようと思います。
私の入院してる病院はスタッフさんはとても優しいですし、設備も整っていますが、出産の方ですら個室待ちのようで、早めに転院すれば良かったのかな、と思ってしまいました。
二人部屋だと誰が何をしたかがお互いに分かってしまうので 、気になるし、気まずいです。
隣の芝生は…なのかもですけど、斜め前の四人部屋はとても静かで羨ましく感じました。
そのぶん気を使い合ったりして窮屈なのかもしれないですけどね。
時間外のお見舞いを二回目もされたので 今度は看護師さんにお部屋の移動はどうなったか確認したついでにご相談しました。
自己嫌悪で胃が痛くなるので
それなら 勇気をもって直接 お願いしてみようと思います。あまりきになさらない方なので、案外お話したら分かってくださるかも?といいほうに考えるようにします。
長くなってしまいましたが、ご相談に乗ってくださってありがとうございました。
2014.10.24 20:48 2
|
さしゃ(32歳)
|
ブーツさんへ
そうですね、もし自分が気にならないことを気にされる方と一緒で不快になられても困りますよね。
生活音はなるべく出さないように気をつけてます。
全くこちらが迷惑をかけていないだなんて思ってはないですよ。
自分は気をつけてるのにと勝手にイライラしているのかもしれません。なので、それだけだったら気になりはしても ここでご相談はしなかったと思います。
ただお見舞いの件と重なって余計に気になってしまうのは私の忍耐力がないんだろうと思ってます。
ただ、お見舞いの長さ、声の大きさなどは気をつけて欲しいです。
時間外のお見舞いは二回目もされてるので、気になさってないのかもしれません。
毎日ではありませんが、私のお見舞い客も来ますが、長居はしません。淋しくて羨ましいということはないです。夫は交代勤務もあるので仕事の後はなるべくゆっくりして欲しいです。
私の家族が何も言わなくても周りの方に配慮できる人間で 良かったと思ったくらいです。
次回入院するときは、個室を用意していただけるならば そうします。 客観的なご意見をありがとうございました。冷静になれました。
2014.10.24 20:51 2
|
さしゃ(32歳)
|
お返事にお名前を入れ忘れてしまい、読みにくくて申し訳ありません。2重に投稿しようとしてみたものぐちゃぐちゃになったので 控えさせていただきます。
お返事をしてくださった順番にコメントを書かせていただきました。
2014.10.24 20:59 2
|
さしゃ(32歳)
|
![]() |
関連記事
-
周りの人に支えられ、励まされながら… 7年間の治療を通して強くなった夫婦の絆。
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
もう部屋着で終わらない!スウェットパンツだからできるこなれお出かけスタイル♡
コラム くらし
-
部屋干しの嫌な臭いを解決。さらに、お肌にも優しい洗濯洗剤とは?
コラム くらし
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。