HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 3歳 > 出番の多い幼稚園

出番の多い幼稚園

2014.10.25 01:35    0 3

質問者: ママさん(33歳)

人付き合いは、得意でも不得意でもありませんが、ストレスに感じるタイプです。

幼稚園を選んでいて、出番の少なく教育方針の合う幼稚園を探しました。ですが、なかなか妥協できない部分が多く、選択を広げました。
そうした所、出番の多い幼稚園で、希望に合う幼稚園がありました。
でも、ママの関係が密であるとか、ランチだとか、そんな話が聞こえてきました。

私の様に、苦手なのにその様な園を選んだ方いらっしゃいますか。
また、出番の多い園のママは、どんなタイプの方が多いでしょうか。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私も同じタイプです。
今、年中です。
バス通園にしましたが、少なくても月に3回は幼稚園に行っています。
お母さん方はとても熱心な方が多く、役員もほとんど立候補で決まりますし、皆さん進んでいろいろなお手伝いをされるので、私はひたすら傍観者で居ることにしました。
もうグループもある程度出来上がっていますし、挨拶だけはきちんとして、静かに過ごすようにしています。
うちは、子供があまり活発ではなく、仲の良い友達が少ないですし、バス通園でお帰りの後のお友達宅への行き来がないのを気にしていないので、そういうのを気にするとちょっと大変かもしれません。
ランチも、保護者会後に誘われたりしますが、行ける時は行き、仕事がある時はお断りしたりします。

その年の保護者にもよりますし、運もあると思いますよ。
楽しい幼稚園生活になりますように。

2014.10.25 08:12 10

ななみ(42歳)

主さんとまったく同じことで悩んでます!
ママ付き合いや保護者の負担が比較的少ないバス通園がある幼稚園か…毎日の送迎ありママ付き合いも濃そうな幼稚園か…。

どちらも良いところ良くないところがあり、本当に迷いますよね。

送迎必須の幼稚園は、毎日の井戸端会議を危惧してます。
貧血持ちなので長時間の立ち話がとても苦手です。
あと人の噂話や悪口になるのも嫌だなあ…。
その場をうまく離れたり、適当に聞き流すのも、毎日のことだと相当ストレスになると聞いたので。
しかしバス通園だと、今度は下手したら子供が降園後に遊ぶ友達が0になってしまうかな?と悩んだり。

結局どこを自分の最優先事項にするか、ですよね。
分かってはいるけど、なかなか決断するの難しいです。
便乗ですみません、私も他の方々の意見やアドバイス聞いてみたいです。

2014.10.26 02:14 6

わかる〜(38歳)

わかります!
人付き合いが大の苦手です。

去年私も悩みに悩みまくり仕方なく、子供のために公立の出番の多い幼稚園にしました。

今月は行事が多く5回は出向いてます。行事で毎回お手伝いの協力要請も多々あります。下にお子さんがいない方は進んでやってますね。一人っ子なのに、あまり協力的でない私は居心地が非常に悪いです。
出番の少ない、全てやってくれる幼稚園が近所にあればいかせたかった・・・

あと、ママ関係は・・・密な人も一部で結構皆さん終わったら意外とあっさりと帰ってますよ。迎えも個々にきてるしランチしてる様子もないです。今世間でもママ関係=面倒なイメージの風潮もあるし、あっさりしたい人が多い気がします(そう願いたい)

密な付き合いは勘弁したいですよね。
同じようなタイプのママが多くいるといいですね!

2014.10.26 11:56 6

パスタ好き(38歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top