HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 3歳 > 出番の多い幼稚園の方

出番の多い幼稚園の方

2014.11.25 22:12    0 3

質問者: こびさん(35歳)

出番の多い幼稚園にお子さんが通園されている、されていた方にうかがいます。

出番の多い所は、まず教育に無関心な親は少なく、真面目な方が割りと多くて、意外と人間関係も悪くないと聞きました。

みなさんの園では、いかがですか?
気になる幼稚園が、親の出番の多い幼稚園で、人間関係がどうなのか気になりまして。
人間関係が悪い園やいい園の見分けたかたは、ありましたら教えて下さい

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

ミッション系の幼稚園に通わせました。

非常に出番は多かったです。

役員などになれば、場合によっては週に2.3日は園でお仕事です。
役員もシスターから直々にお電話をいただくのでお断りはできません。

おっしゃるように、教育熱心な方ばかりです。

受験を見据えてお稽古事にも熱心ですね。

若干ですが、人間関係も歪んでいるかも?!

受験なんてものが関わってくると、隠し事が増えたり、なんとなく余所のご家庭に探りを入れたりなんて事をする人が出てきますから。

ご自身が何に重きを置くかで園選びも変わってくると思いますよ。

2014.11.26 09:33 5

かこ(48歳)

都内在住です。あくまで私の周りは、なので
参考程度に・・

出番が多い幼稚園は
教育熱心だったり
お受験を意識してる所(いわゆるお勉強系)が
多いような気がします。
うちの近くで言うと、
入園前から行事に参加が必須のところなんかも
あります。
うちが通ってる所はそこまではなかったけど
出番が多いです。
子供の演劇の衣装、バザーに出す品物、
歓迎会や謝恩会などの飾り、全て手作り。
普段の役員以外にも、行事前になると
運動会係りや、夏祭り係りなどを別に決めて
1カ月前以上から準備です。

友人のところは出番はそこまでないです。
演劇の衣装も先生が用意してくれたり
バザーも手造りではなく、家にあるものを持ってくればOK、お弁当ではなく給食。
でも友人の子はとてもいい子ですし、楽しそうに通っています。

私はそこまで教育熱心ではないので
ちょっと面倒に思う時もあります。

どんな人がいるかは
入ってみないと分からないかもしれません。
教育熱心=プライドが高い、こうるさい人もいます。
でもいい人もたくさんいます。

あまりに放任な幼稚園だと心配ですが
普通の幼稚園ならそんなに心配しなくてもいいんじゃないかな?
お受験など意識してるなら、お勉強系もいいけど。
あとはお子さんの性質にもよりますね。
じっとしてるより動いてる方がいいなら
のびのびしたところがいいし。

いくつか見学にいってみるのがいいですよ。
保護者のカラーなども分かると思いますよ。
あとはすでに幼稚園に入ってる人からの
情報が一番ですね。聞いてみては?

2014.11.26 10:45 4

亜里抄(30歳)

今小1ですが、出番の多い公立幼稚園に通わせていました。
私達の地域の公立幼稚園は親と子と先生で成り立っているような感じで、教育熱心とかは全く関係無しで、何か行事があったら『行かない』とか『委任状で済ます』という選択肢はありませんでした。

そのせいかどうか分かりませんが、ママ達はみんな仲良かったですよ。
まぁ中には対立してる人もいましたけど…

教育の熱心さとかは一切関係ナシでした。

2014.11.26 13:26 5

はおず(40歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top