血がついたチャイルドシート
2014.10.27 13:14 0 11
|
質問者: タカタさん(31歳) |
先日、主人と息子(1歳半)と3人で買い物に行きました。荷物を置きに自宅にもどり、また出かける用事があったため主人と息子は車内にいました。
私が荷物を整理している間に主人が段ボールを回収に出すために開いて畳んだりしていたようです。
主人は運転席にもどり、後部座席の息子は靴下を脱ごうとしていて、それを主人は運転席から身を乗り出して手伝ったようです。
そのあと、指に違和感がありみるときれていて、段ボールを畳んだ時に切ったかもということで絆創膏をしていました。
私が戻ってきて、息子の靴下とチャイルドシートに血が付いていたことに気づきました。高確率で主人の血だとおもうのですが、もしかして別の人の血だったらと気持ち悪いので靴下は捨てました。
(実際、買い物に行った店で以前、箱ティッシュを買った時、レジうちのおばさんの手に傷があり、箱ティッシュの側面や持ち手に血がついていたということがありました。)
チャイルドシートのカバーはどうしたらいいのかほんとうに困っています。
主人は靴下には触ったけどチャイルドシートには触っていないと思うんだけど…と曖昧な返事なのもすごく嫌です。
一応、チャイルドシートカバーは洗濯をしたのですが、使う気になれません。
子が保育園、幼稚園に行くようになったら体操服なんかはたまには血が付いて泥まみれだったりしますよね?子どもなら誰の血かわからなかったり、傷になったのを知らずに血が出ていたなんてこともあると思います。
このままでは「血」に対してストレスでしかありません。
チャイルドシートのカバーは洗濯をしたら大丈夫でしょうか?買い替えたほうがよいでしょうか?
回答一覧
一度洗濯したけれど、使う気になれないのですよね?
それでは処分するしかないのでは・・・。
ここで「大丈夫ですよ」とレスがつけば使うのですか?
私からしたら神経質だな、という印象ですが、この先ずっと「一度血の付いたチャイルドシート」を使う度にストレスを感じるなら、買い替えては?
血を介して感染する怖い病気もありますしね。
2014.10.27 13:34 28
|
ココ(32歳) |
『一応、チャイルドシートカバーは洗濯をしたのですが、使う気になれません。』
↑
だったら、血のついたチャイルドシートのカバーは捨てて、新しいのを買って付け替えるしかないですよね?
でも、車に備え付けのチャイルドシートに他人の血が付いている。=他人が自分の車に乗っていたor覗き込んでいた。
そんな車、気持ち悪くないですか?
車は買い替えなくてもいいんですか?
2014.10.27 14:04 52
|
うさぎ(32歳) |
病的に神経質だと感じましたが、感じ方は人それぞれなので…。
大丈夫ですか?って大丈夫と言われたら大丈夫なのですか?
使う気になれなきゃチャイルドシート自体を買い換えるしかないのでは?
それにご主人の血で無かったらどうします?
他人が車の中に乗り込んできて血を付けてたら?
車も買い換えちゃいます?
やるなら中途半端な事しないでそこまでやりましょう。
2014.10.27 15:26 35
|
匿名(38歳) |
ワッペンでもしとけば?
2014.10.27 15:52 12
|
じゃあさ(30歳) |
普通に考えたらご主人の血なんじゃないですか?
返事もあやふやなんでしょう?
というか車内のチャイルドシートに他人の血がつく事なんて早々ないと思いますが。
洗っても気になるなら買い直すしかないと思いますが、神経質だなぁという印象です。
2014.10.27 15:52 46
|
匿名(34歳) |
ん?チャイルドシートに血液?
車に誰かが入り込んだということでしょうか?
シート洗っても嫌なら買い換えましょう。
2014.10.27 16:03 15
|
かおり(30歳) |
主さんが使う気になれないなら、もう結論はでているんじゃないですか?
私からしたらそこまで気にする主さんは不思議でならないですが、それぞれの考えや感覚があるのだから仕方がないと思いますよ。
でも旦那さんの曖昧な返事に対して嫌って、旦那さんが気の毒です。
2014.10.27 17:41 28
|
リッツ(35歳) |
新生児ならまだしも、お子さんもう1歳半でしょ?
血が汚いというのなら、もっと汚い物口にしてる可能性だってあるでしょうに。
それに、ご主人以外に誰が考えられるというのでしょうか?
お子さんが使う物だからといって神経質になりすぎですよ。
2014.10.27 17:58 35
|
はい?(秘密) |
嫌ならすてるしかないでしょ
だって気になるんでしょ?
周りがなんと言おうが自分が嫌なら答えは決まってるじゃん
血液は色んな病気を媒介するよ
2014.10.27 19:55 7
|
とりぴよ(26歳) |
買い換えるのが厳しいのであれば熱湯で殺菌消毒などはどうですか?
血液は水では落ちません。
今後保育園に行き出したら悲鳴をあげるような環境に目眩がするでしょうが、1年もたてばすっかり平気になりますよ。
でも、泥んこで帰ってきても絶対に怒らないでくださいね。子供は汚いものと触れて強くなります。
病気に強くなります。お日様のしたでたくさん遊ばせてあげてくださいね。
2014.10.28 00:16 6
|
はるしお(31歳) |
え〜それくらいで?
熱湯で拭いたら気にならないという私が少数派なんでしょうか。靴下も熱湯消毒して使います。
ふと思ったんですが、蚊は色んな人刺して、自分を刺している可能性ありますよね。つぶしたら血液がつくことあるけど、もしかしたら他人の血液の可能性もありますよね?
そこは気にならないのですか?
あと、実際衣類についた乾いた少量の血液を触れたからといって、病気など感染する可能性ってあるんでしょうか?
血液が肌に直接ついたとかなら警戒すると思いますが。
2014.10.28 13:56 10
|
妖怪ばばぁ(30歳) |
![]() |
関連記事
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
-
パックTに続け!イロチ買いが当たり前!みんながこぞってユニクロのリブクルーネックTシャツを着だしたワケ
コラム くらし
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
TESEをすすめられています。また、クロミフェンは飲んだほうがいいですか?
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 vol.36 「これまで非協力的だったご主人から「子どもをつくりたい」と思いがけない言葉が。」
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。