HOME > 質問広場 > くらし > 娘の友達に自分勝手なお母...

娘の友達に自分勝手なお母さんだね

2014.10.31 10:29    0 9

質問者: クローバーさん(34歳)

中1の娘がいます。下に4才と2才の弟がいます(私からしたら息子ですが)

最近中学校で新しい友達も増え、毎週のように週末友達と遊んでいますが、いつも急なんです。

例えば家族で出かける準備中に電話や家に来たり、

つい最近だはテスト前は遊べないと断らせて、それでも夜9時過ぎて、何度も電話してきて下の子が眠れなくて、試験前だし小さい子も寝れないから8時半過ぎたら電話しないでねと伝えました。

その数日後、七五三を家族写真も撮るので、誘われても断ったのですが、何度も遊ぼうよからとしつこく電話。

運動会(下の子の)娘が行きたいからと遊びを断ったら、
「てかさぁ~私達の誘い断ってまで弟にそんな義理あるの?運動会終わったら合流できないの?」と言われたり、
しかもその内容が、その友達Aが好きな子の部活の試合の応援に誘われて、一緒に行こうと、当然娘は「ごめん、弟の運動会見たいんだ。初めての運動会だから」
その誘われた男子にも「○が行かないから私も行かないから」と断ったらしいんです

先日スカートが長すぎる規定の長さだと膝下10cmであまりに長くてテープで裾あげしたら、夏休み中に身長が伸び、スカートが短くなり指摘されたらしく
Aが無理やりテープを引っ張りスカートがそのままでははけない状態に、なり大変な思いをしました。

それを話したら、「やっぱあんたの親嫌いだわ」と言い出し

何でと聞くと上記の遊びの約束を断ったことを口にしたそうです。

うち毎週出掛けてます。家族でを大事にしてますが、娘のことも考え、どうしてもの行事や用事だけ断るので早めに、予定を相手にも伝えさせてます。

ですが敢えてその日にしたり、テスト前だろうがおかまいなしなんです。

その子はとっても優秀で(学年1位にもなった)余裕だけど、うちは下の方で遊ばせる余裕ないです。

私が断らせた事で娘が嫌みを言われてるのは確かで、娘自身間違ったことはしてないと言い返したりしてるみたいですが

同じ頃のお子さんをお持ちのかた、もう家族で出掛けたりはしないんでしょうか?
家族の事はいいからと送り出すのが普通なのでしょうか?また娘自身が運動会に参加したいと行ったのですが、友達を優先させるべきだったのでしょうか?

Aには、Tの試合は1回で大事なんだから応援してあげて!と言われたそうで、
や「わたしにとっては弟の運動会も同じ」と言ってくれました。
長く書きましたが、私が自分勝手と言われたと聞き、ショックなのと気分も悪いです。

その子は家族と出掛けるなんてありえないと言うタイプです

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

う〜ん、中1位になると家族より友達優先だったかな。と、いうか5,6年生くらいからは。。。
主さんの所は、まだ下二人が小さいから家族で、を大切にされていますが、それだけ歳が離れていたら、上の子にも家族で何かみたいなのを強制するのは可哀想な気がします。

でも、お嬢さん本人が嫌がらないなら、いいのではないですか?

2014.10.31 10:48 44

とくこ(38歳)

価値観が違う二人ですから、そのうち子ども同士が離れるのではないですか?

娘さんが家族とのことを大切にしたいと思っているのでしたら、今のままでいいと思います。

そのお友達は家族と出掛けるのがありえないのではなく家族関係が希薄で妬ましさもあるのかもしれませんね。
寂しさから友達に依存傾向にあるような気がしました。

2014.10.31 11:05 32

おばさん(34歳)

家も上が高校生で下が未就学児の年の差兄弟なので、何かと上の子が居てくれると助かり、お願!って頼む事はありますが、、、

うちは部活もやっていたので中学生になってから家族で行動する事は殆ど有りませんでしたが、友達と家族どちらを優先するかは親が決める事ではないと思うので、子供の意思を尊重しています。

ただ私もテスト前や夜遅い電話は控える様に子供には言います、
でも男女の違いかもしれませんが、男の子は親が煩いからとか親が駄目って言うから、、、なんて断り方はせず、自分の言葉で話すので、私が悪者になる事は有りませんが、主さんが断らせている。と言う事が相手に伝わっているなら煩い親、、、と言う子供の発想で返してくると思いますし、娘さんが何を言っても言わされている感が出来てしまっているのかもしれませんが、大人も子供も考え方の違う相手とは続かないと思いますし、娘さんに任せて見守るしか無いと思います。

2014.10.31 11:19 12

卑弥呼(秘密)

もう中学生なのだから、自分で判断させては?
親としては、弟の運動会は来ても来なくても好きにしていいよ、くらいでいいと思います。
娘さんも、主さんが「来て欲しい」と思っているのを感じ取ってお友達を断っているのかもしれませんよ。
いずれにしても、娘さんが判断することであって主さんが口を出すことではないと思います。
話はそれますが、主さん誤字脱字が多く、文章も少し変で読みにくいです。
ご自分のスレを投稿前に読み返しましたか?
正直、あまりきちんとされてない方なのかな、という印象です。

2014.10.31 12:19 51

若葉(34歳)

娘さんとその子とは価値観や家庭環境が違うみたいですね。

うちの子どもは中学生と高校生ですが家族で普通に出掛けますよ。
旅行、遊園地、スーパーや外食、コンサートやボーリング、映画等。
子どもが小さかった頃から何もかわりません。

周りの家庭も、だいたいそうです。

先日、高校生の子が約束していた友達からキャンセルの電話が入ったのですが
理由が「おばあちゃんの家に行くから」でした。
うちの子も「そうなんや。またな。」と対応していて、おばあちゃんの家に行くんやったら、しょうがないな…という感じでした。
横できいていて、ちょっと笑ってしまいましたが…

2014.10.31 14:19 6

にいな(40歳)

主さんが自分勝手で嫌いと言われたことは、たいして重要ではないように思うのですが・・。

中1の子が言うことでしょ?同じレベルで気にしてどうするんですか。
信念もってやっていないんですか?

主さんの「家族でを大事にしてます」は、いつまで続けるつもりなのでしょうか。

もう中学生なのだし、家以外の関係も大事だと思います。

Aちゃんは少々問題のように思いますが、
友達も娘さんが自分で選べばよいことで、主さん子供の関係に入り込みすぎではないでしょうか。

主さんは家族への依存が強くて子離れをしていないんじゃないかなと感じてしまいました。

子育ては、わが子が家を出る準備をしてあげているようなものです。

すこし離れたところで見守るのも大事なことでは。

休日の選択肢のひとつとして「運動会どうする?」
七五三写真も「いつなら大丈夫?」って感じで、

家族以外の関係に支障がないよう気遣ってあげられたらいいんじゃないかなと思います。

文章からして、主さんは大人になりきれてない方のように感じました。

相談は「私がショックなのと気分も悪い」ではなく、
「子供にとって何がよいか」というのが、大人ではないでしょうか。

2014.10.31 14:20 23

う~む・・(43歳)

我が家にも中1の娘がおります。
一人っ子なので下にに弟・妹はおりませんが、我が家では家族で必ず動かなければならない用事などでなければ、娘本人に任せております。
例えそれがテスト前であろうがなかろうが、親からNGをいう事はしてないですね。
もう中学生ですから、テストに不安がある・なしなどは自分で判断する事でしょう。
親としては何かと気になる事もあるでしょうが、あまり親からあーだこーだと娘さんの行動や考えを規制してしまっては、よくない事では?と私は考えます。

あっ、娘さん本人が親御さんからの要望を快くうけていられるのであれば別ですけどね。

ご自身はいかがでした?
私は自分がそのくらいの時には、やはり友達優先の付き合いをしていましたし、母や父からも家族第一という事は言われた事もなかったです。
余程の都合なら家族優先でしたけど。

2014.10.31 14:27 9

マロン(42歳)

トピ主です。一つ一つ読ませていただきました。
私が子離れできてない…そうかもしれません。
ただ中学生になり、土日遊ぶのをあまり止めたりしませんでした。

前もって知らせてね。日が暮れると危ないから早めに帰りなさいよ。くらいでしたが

ここのところ、突然誘われたりで出掛ける時バタバタだったりが続き、

娘が決めた運動会や七五三の記念写真撮影でした。

実際喜んで参加してくれてますが、断るときに相手が凄く機嫌が悪くなるみたいなんです。


娘が言うには、近所で祭りがあるのですが、友達と「うちは毎年家族で行くんだ」と話していたら
ほとんどの子が「私もだよ」と会話のなかでその子だけは「家族となんてありえない」と言ったみたいで

家族関係の違いなのかもし
れないなぁと思いました。
私も子離れしないといけないなとも感じました。

ただその子の母親とはよく話すのですが、
テスト前は遊ぶのは禁止にすることにしました。そのお母さんから要望で

もう少し子供を遠くから見守ってみます

ありがとうございました

2014.10.31 23:40 0

クローバー(34歳)

主さん
きちんと読み返しましたか?
誤字が多くて凄く読みづらいです。
長い文章なのだから、余計に読みやすい様にして頂きたかった。

あんまり内容入ってきませんでした。
ごめんなさい。

2014.11.1 00:00 4

むー(33歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top