HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 4〜5歳 > 予定より増えて子供3人以上の方

予定より増えて子供3人以上の方

2014.11.4 17:47    1 6

質問者: 妊娠中さん(35歳)

子供3人以上いる方、学校費用や習い事等どのくらいかかってますか?
また服代や習い事は兄弟で同じだけかけてますか?
最初から3人以と考えて貯蓄してましたか?


我が家は幼児2人で3人目妊娠中です(6歳差)
私立幼稚園3年保育
約3万×2
習い事2つで1万円×2
学資保険13000×2
服代月に1万くらい
でざっと1カ月で10万ちょっとです
双子なので今のところ全て同じもの同じことさせてます(2りで1つもありますがお下がり使えず、兄弟割りもほぼないです)
年収は750万ほどで持ち家です。
この先塾等ると余裕はありませんので働くつもりでいますが3人全て習い事できるのかなと不安もあります(しなくても良いのかもですが楽しんでやってるので続けたい)

3人目は授からないので諦め仕事を探していたところ妊娠しました
下の子は幼稚園もかぶらないので保育園に入れパートでる予定です。
他の3人以上いる方はどの程度子供にお金かかってるか教えてもらえたらと思います

できる範囲でやりくりしていきたいので、お金ないのに3人目作るなんて無計画とか私なら3人も産みませんという意見はご遠慮下さい

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

これは、各家庭の経済状況に大きく左右されると思いますが・・・

我が家は共稼ぎで、世帯年収は1300万です。

子供は3人で、小学生1人と保育園児2人です。

上の子は習い事として英会話とダンススクールに行っています。

下の子二人は英会話と体操教室に行っています。

習い事の学費は毎月7万ちょっとですね。

保育園の費用は二人合わせて月7万。

家は持ち家でローンは完済しています。

子供の人数はあまり考えていませんでしたが、上が2人女の子で、どうしても男の子を一人欲しかったので3人目を生みました。

結局3姉妹ですが^^;

ただ、あまりローンを作りたくなかったので、結婚して数年は子供を作らずひたすら貯金していました。

1人目が生まれてから家を買ったのですが、家を買った後も貯金しないでひたすら繰上げ返済をして、三人目が生まれる前に完済できました。

もし、35年ローンとかを組んでいたら、3人目は作らなかったと思います。

2014.11.4 22:19 9

猫(39歳)

私の姉の話で良いですか?
高校、中学、小学校と3人男の子がいます。3人まとめて習い事で
10万は掛かると言ってます。

ただ嫁ぎ先がかなり裕福なので年収も1500万ほどだと言ってますし専業主婦で適当にやりくりしてますね。

2014.11.5 21:59 11

くりどん(32歳)

750万では厳しいと思います。
主人の収入は、1000万強です。
周りの三人お子さんがいるなかでは、低いです。
中学からは特に、半端なく費用がかかるので、私もこれから働きます。足りません。その年収だと、三人に習い事は出来ないですよ。

2014.11.5 22:49 31

確かに(秘密)

年収1000万以上の家庭の方ばかりですが、そんな人ばかりじゃないですよー。
ただし、妻がガッチリ働くのが条件ですが。

義姉は高・中・小の3人の子供がいますが、夫の稼ぎはせいぜい700万ですよ。あ、郊外住まいで持ち家です。

全員公立、習い事はそれぞれ2つくらいしていますよ。
塾は全員、あとは体操とかそろばん。
義姉はパート掛け持ちの時もあったし、今も時給の高い土日に仕事入れてます。

パート始めたのは下の子が小学校入ってから。

ただ、結婚&出産年齢が20代前半で早かったので、義姉はまだ若いですけどね。

頑張って働く気であれば主さんのケースでもやっていけるのでは?
あとはお住まいの地域によりますね。

2014.11.6 12:12 8

まーるく(35歳)

住んでる場所にもよりますし、一概には言えませんが、
兄の所はいわゆる裕福層ですが、余裕とやりたいと言った事をやらせたいからで一人っ子を選択したようです。
実際あれもこれも習ってるので、お金はかなりかかるようです。
この先私立に行けば学費もかかりますよね。
3人だと同じ様に何でも習わせられなかったと言ってました。

友人の所は3人ですが、上の子供さんは芸術系のお稽古で
絵具とか道具に思いの他お金がかかるそうです。
2番目のお子さんはスポーツ系で、結構優秀なそうで
こちらも遠征のお金や道具にお金がかかるそうです。
3人目のお子さんのみ、特にといった感じらしいですが、
習うお稽古や出来が優秀になってしまうと、出費は
予想外だそうです。
なので趣味の範囲でお稽古習ってるうちは、何とかなっても
優秀だった場合は、出費の覚悟は必要です。
出来る範囲でやりくりと言ってもやっぱり、金銭事情で
諦めさせたくないと言うのは親なら当然ですよね。
もう3人目妊娠されてるようですし、出産したら
頑張るぐらいでよいと思いますよ。

2014.11.6 16:24 9

ありゃ~(秘密)

大変な事になりましたね。

一番怖いのは、老後の蓄えが出来ないなんです。
お子さんには、色々と我慢させた上に老後の心配をさせてしまう事にならない様に頑張って下さい。
私が三人きょうだいで、親がそのぐらいの年収でした。
短時間で高収入を見込める資格などはお持ちですか?
お持ちでないなら、フルで働かないと、とても無理です。
お住まいの地域にもよりますが、オール公立じゃないと、まず無理なんじゃないかと思います。
他の方が言われるように、お子さんが優秀であれば、我慢が出るか、赤字になりそうな予感がします。大学も、奨学金なしの私学三人は厳しそう。
一人暮らしなら、自分でアルバイトで生活費を稼ぐとかですね。

旦那様の収入が上がる予定や、遺産などが入る予定はありますか?
今の常態が続くなら、相当の覚悟が必要です。

2014.11.6 22:10 7

あらら(39歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top