光熱費、安すぎますか?
2014.11.6 11:54 0 13
|
質問者: うみねこダンボールさん(24歳) |
友人と光熱費の話になり、うちの金額を伝えると「そんなに安いなんておかしい」と言われてしまいました。
主人と二人暮らし、
私は専業主婦で家は40平米1LDKです。
光熱費(それぞれ1ヶ月分)
電気 2800円
ガス 1900円
水道 2300円
東京23区内在住です。
電気はこまめに切る、テレビは1-2時間程度、掃除機よりもこまめに100均のクイックルワイパー的なもの、洗濯機をまわすのはは出来るだけまとめて…などなど。
節約は心がけていますが、生活に不便は感じていません。この金額は友人が驚くほど安いのでしょうか?
またもっと光熱費を抑えてる方がいらっしゃいましたら、参考までにだいたいの金額と、節約方法を教えて頂ければ嬉しいです。
回答一覧
びっくりするほど安いか!?と言われたら、びっくりはしません。
都内でこの時期なら普通かなと思います。
因みに我が家は埼玉在住
三人家族の4LDK戸建てですが
電気=3000円
ガス(プロパン)=3700円
水道=3000円
でしたよ^^
2014.11.6 12:46 5
|
…(秘密) |
安いですね!!!!
同じく都内在住、でも24時間換気が必要なマンション住まいです。
電気代は、夏場は月に2万。
今はエアコンを使わないので、1万円ちょっとです。
ガスと水道は、どちらも月に6000円くらいです。
電気代は、マンションだと何もしなくても結構使ってしまうので仕方ないと思っていますが、ガスと水道をどうやったらそんなに抑えられるのか、教えてもらいたいです。
2014.11.6 12:51 25
|
夜更かし(38歳) |
安いですねー
男性の1人暮らしくらいの金額じゃないですかね?
うらやましい。
うちは75平米(3LDK)で大阪市内で夫と二人暮らしで
電気10,000~15,000円
ガス8,000~12,000円
水道4000円くらい
私は週一しか休みないので、家にいる時間は短いです。
でも家に1人でいる時はCSの音楽番組や、音楽のDVDをTVでずっと流してます。
ご飯は毎日作ってるので料理でガスは使うし、食洗機は毎日使ってます。
お風呂も毎日お湯をためてるし、洗濯も毎日です。
お風呂で湿気がこもってカビがはえるのが嫌なので、出た後は何時間か乾燥させてます。
節約はしてないけど、無駄遣いもしてないつもりです。
でも上記が日常なんで積もり積もってこれだけかかってるんですかね。
ちなみに3年前に新築の分譲マンションを購入したので、ほとんどの家電は新しく買い替えてます。
エアコンや照明など節電できるタイプなんですけどねー。
やっぱ使いすぎなんですかねー。
2014.11.6 12:56 30
|
ミチ(32歳) |
夫婦で働いて日中いなければ、そんなものですよ。
うちも新婚時代は40平米弱の新しいマンション(断熱性が良い)に住んで、
光熱費は6000円台でした。
エアコンは必要なく、扇風機、コタツとホットカーペット、時々カーボンヒーター使用でした。
温水洗浄便座もなかった。
賃貸だと設備が簡素だし、部屋が少ないため夫婦で一緒にいることが多いので、何気に電気代がかからないんですよね。
テレビも1台しかなかったし。
風呂も追い炊きはせず、シャワーも出しっぱなしにはしないので、水道とガス代も非常に安かったです。
2014.11.6 13:37 6
|
あらら(35歳) |
お二人なのに安いとは思いますが1LDKであればアンペア数もそんな高くないと思うのでこれぐらい方なのかなと思います。
うちは夫婦2人で2 LDKですがオール電化で夏は6,000円台とかもありました。
その時は旦那の同僚から安すぎと言われたそうです。
冬はストーブも蓄熱暖房になるので月とスッポンの差になってしまいますが…
節電はかなりしてますがガスや電気が分かれていると基本料がかかってくるのでその分損している感じがします。
うちは基本的にタップを使用していて、しょっちゅうつける、電気を入れていなければならないようなテレビやDVDレコーダー、パソコンモデム以外は全て切っています。
旦那も私もテレビ好きなので朝から晩までついてますね…
私1人だったら部屋もLEDの間接照明で全然良いのでもっと安くなると思うのですが…
2014.11.6 16:38 9
|
れいこ(34歳) |
水道代は地域によって違うのでよく分かりませんが、ガス代がものすごく安いと思います。
(調理とお風呂はガスですよね?)
暖かい時期は安いと思いますがそれでも安いですね。
一日二食+お弁当を作っていますが主さんはどうですか?
節約方法があるのでしょうか?
2014.11.6 18:31 11
|
ウオッチ(38歳) |
…さん
4LDKでその光熱費、すごいです。
しかもプロパン!
見習わせて頂きます。
貴重なご意見ありがとうございます。
夜更かしさん、
我が家は、割と新しいアパートでおお風呂場の24時間換気がついていますが、マンションは部屋全体に24時間換気が設置されているということですよね。
マンションに住んだ経験がないので、勉強になります。
ガスは、シャワーが主なので安く住んでいるのだと思います。水道に関しては、洗濯の回数を抑えるよう心がけています。ご回答ありがとうございます。
ミチさん、
ご回答ありがとうございます。
カビはいやですよね、お気持ちわかります。
我が家も最近引っ越したので、家電はすべて省エネタイプにしました。
小さいことの積み重ねが節約だとひしひし感じます。。。
ご意見ありがとうございます。
あららさん、
光熱費6000円代、すごいです!
我が家もまだまだ節約の余地がありそうですね。貴重なご意見ありがとうございます。
れいこさん、
確かに基本料金は大きいですよね。
その点、オール電化はとてもいいですね。私も使わない家電製品のコンセントは抜くようにしています。たまに抜き忘れてしまいますが…。
ご回答ありがとうございます。
ウオッチさん、
調理とお風呂はガスです。
1日二食、お弁当も毎朝作っています。
調理に関しては電熱性の良い鍋やフライパンを使っているくらいです。。メイン一品、副菜がニ品、汁物といった感じです。ただあまり本格的な手の込んだ料理はしません。
お風呂はシャワーが主なこと、よく旦那さんと一緒に入っているからかも知れません。これからはお湯を張る機会が増えそうなので高くなるかも知れません。。
貴重なご意見ありがとうございます。
2014.11.6 21:21 1
|
うみねこダンボール(24歳) |
お住まいがコンパクトだからですよ。
もっと節約したければワンルームに住めば何も気をつけなくても下がります。
部屋の大きさが大きくなると照明の数がそれだけたくさん必要になります。お風呂の大きさでも光熱水費かなりかわりますよ。
2014.11.6 21:37 6
|
かな(35歳) |
かなさん、
そうですよね。
いっそのこと原始時代のようにテント生活でもすれば光熱費なんてかからないですよね(笑)
これ以上小さい部屋に引っ越す予定はないのですが、現状として特に節約をがんばって意識しているわけではないので、もう少し意識したら下がるのかな?と思い質問しました。
貴重なご意見ありがとうございます。
2014.11.7 13:18 0
|
うみねこダンボール(24歳) |
私も都内ですが、安いと思います。
料理しない、お風呂は週に三回なら、それくらいです。
料理はレンジで?または生で食べるのかな?
お風呂は、溜めてないですね、その金額だと。
それから、出張が多いのか…
我が家は夫婦二人、4LDkで
電気6000円〜
ガス5000円〜です。水道は今忘れました。
とくに我が家は料理は3食作ってるのと、角煮や昆布の煮物なども作るのでガス代がかかります。
ポットは無く、やかんで、その都度沸かします。
夏になると電気代が2倍になります。
その主さんの料金だと、食費がコンビニや外食で食費にかかってそうですが、どうですかね?
我が家の食費は3万弱です。
2014.11.8 00:58 3
|
やすっ(33歳) |
やすっさん、
ご回答ありがとうございます。
週に3日のお風呂だなんてすごいですね(*_*)私はそれはちょっと厳しいですが、やすっさんは努力家なんですね。
うちは毎日シャワーです。お湯を張るのはこのところないですが、これから寒くなるので機会は出てくるかも知れません。
食事ですが毎日朝夕2回と主人のお弁当を作っています。昼は私の分だけ作るのが面倒なので朝の残りで適当に済ましています。
献立は、昨日で言うとミートソーススパゲティ、グラタン、スープ、サラダでした。メイン一品副菜二品汁物が基本です。煮物もたまに作りますが、割と簡単に出来るものを作るので、煮込むといっても30分〜50分くらいです。圧力鍋は持っていないのでコンロにかけて煮込みます。
レトルトや冷凍食品は使いません。
もちろんコンビニ弁当もまったく買いません。
主人は出張はほとんどありません。
主人が夜を外で食べてくることは月に1〜2度あるかないかです。
食費は二万位内で収めています。
実家からのお米や野菜などの仕送り等はありません。
食費とは別に、外食は月5000円程します。
2014.11.8 10:54 1
|
うみねこダンボール(24歳) |
すごい!!
うちはお風呂は電気(エコキュート)なのにガス代2900円でしたよ…。
電気代も頑張って8000円でしたし…。
空気清浄機は半日はつけっぱなしです。
家電が10年前くらいからのだから待機電力かなぁ…。
主さんすごい!
私もがんばろっと。
2014.11.9 04:05 0
|
枕(38歳) |
枕さん、
ご回答ありがとうございます。
私の友人も、電気代は枕さんと同じくらいかかると言っていました。
待機電力はやはり大きいのでしょうかね…。うちは主人が家電好きなので、いろいろ調べてエコ重視のものを買ってくれたのでその影響もあるかも知れません。
精神的負担に感じない程度に光熱費を浮かせて、その分他のところにお金を使えたら嬉しいですよね。一緒にがんばりましょう(*^o^*)
2014.11.9 20:29 0
|
うみねこダンボール(24歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。