HOME > 質問広場 > くらし > 嫁として、どこまでする?

嫁として、どこまでする?

2014.11.15 20:24    0 27

質問者: めじろさん(31歳)

こんにちは。トピを開いて下さりありがとうございます。

ちょっと分かりづらい表現ですみませんが、皆さんは、夫側の親戚の用事などは、嫁としてどこまでされていますか?

例えば、何か義親戚から贈り物が届いたら、嫁がお礼の電話を入れるとか、夫側の親戚の年賀状を、嫁が手配し書くなど。。。

私は、結婚した当初はしばらく専業主婦でしたので、夫側の親戚関係の把握の為にもと、年賀状は夫側が何枚いるか、義母に電話で確認したり、残業で疲れている夫に代わって、私が夫側の年賀状をすべて一人で書いていました。

しかし、なかなか子供を授からないので、気分転換にと今年の夏頃から仕事に復帰しましたが(短時間パートです)その務め先の一回り上の先輩から
「自分の家の事は実子がやるべき」「今時、嫁の務めとか古い」「もっと手抜きしていい」
と言われました。

確かに、時々、義親戚から素麺(大量)を贈って頂くことがあるのですが、その際に、必ず義母から
「今日、〇〇おばさんが、そっちに素麺送った、って言ってたから、届いたら、めじろちゃんからお礼の電話を入れてね」と言われ、正直、憂鬱だな、と思うことはあります。
もちろん、贈って頂いたことにお礼を言うのは常識だと思うので、連絡を受けたらすぐに私がお礼の電話をしますが、夫は特に何もしません。事後報告で終わりという感じです。

今年の夏の帰省で、その義叔母からちょっと嫌な事(子作りについて)を言われたので、あまり電話などを入れたくないのですが、義母から「めじろちゃんから電話」と言われたら、しないわけにもいかないので、また何か物が届いたら・・・と、憂鬱です。

せめて、夫がまず先に義叔母に電話を入れて、そのまま私が電話を代わってお礼を言わせて頂く、なら良いのですが、こんなことを夫に提案してみても良いものかと頭を悩ませています。

今後、フルタイムに切り替えたら、正直、夫の方にまで十分気が回せるか不安ですし、夫が私側の親戚関係で動いたことなどもありません。(お通夜などには出てくれます)いじわるな考えでしょうが、ちょっと不公平に最近感じるようになってしまいました。

専業主婦、共働き、義実家との付き合い歴などで、色んな考え方があると思いますが、皆さんはどのように線引きされてらっしゃいますか?
参考までに、色んなご意見、お聞かせ下さい。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

各家庭それぞれで良いと思うのですが
年賀状も義親戚のお礼の電話等も私がやっています。

年賀状は面倒ですが印刷すれば1日で済みますし
お礼の電話も5分10分だろうし共働きであっても
それは関係ないのでは??

でも私も不公平感はありますよ。
ウチの実家に対しては消極的だし、それで喧嘩をした事もありましたね。
今はもう諦めてると言うか、義親も一人暮らしなので、なるべく顔は出すようにしています。

2014.11.15 20:54 9

ナッツ(36歳)

奥さんがやるべきと思ってます。

フルタイム共働きですが、そういうことは女性のほうが向いてると思うので、自分がやってます。

主さんは短時間パートでしょ?時間もあるのですし、そんなに不公平とは思いませんけど。

私があったことのない主人の親戚関係のみ、電話でお礼してもらうことはあります。

かわし方を覚えるのも、賢い奥さんの務めです。
いやなことを言うおばさんに、夫から電話させても、主さんに変わったとたん、いわれることは変わらないと思います。


2014.11.15 21:29 20

ええー??(36歳)

全く同じ状況で、いつも理不尽だなぁと思っています。
でも、主人にそれを伝えても自分でお礼の電話をする気もなく、けんかになるだけなので我慢してます(-_-)

子供に関しては、気にしても腹が立つだけなので、『こればっかりは授かり物なので(笑)』と流すしかないと思います。

色々大変ですが、ストレスをためないように頑張って下さい(^-^)

2014.11.15 22:47 9

なな(40歳)

同じ感じですね。
義母(専業主婦)からは「ななみさん、電話しておいてね」と言われますし…。
年賀状の用意も私がします。

数年前に子どもが産まれてから、親戚からの頂き物は急増し御礼の電話が負担になってきたので、タイミング良く夫の休みに届いた時には夫に電話してもらうこともあります。本当にたまーにですが。

私もパートで時間もありますし、稼ぎも少ないので、その程度のことはしますが、夫と同じくらいの勤務時間だったら、もっと夫にも振り分けます。

そうそう、「嫁のななみさんが…」と言っている義母は、義父が定年し家に居ることもあり、親戚関係のことは全て義父任せです。
年賀状も御礼の電話や手紙も義母側のものも全てを義父がやっています。
義父は営業だったのでそういうのは得意そうです。
うちの分もお願いしたいなぁと思うことがあります。

2014.11.15 23:56 3

ななみ(42歳)

私は、お礼の電話や年賀状は進んでします。
一生懸命やったことは、いつかちゃんと返ってきますよ。
表面上の公平感を求めるよりずっと深く根を張るはずですよ。


…というのは綺麗な言い方で笑

実際、それさえこなしとけばある程度きちんとした嫁をアピールできるんだから安いものかと笑

2014.11.16 00:51 12

とくめい(35歳)

みなさん凄いですね!

私は義母から何かもらったとしても、お礼の電話は旦那です。
私からはしませんね。

親戚なら尚更、私がお礼をするなんて考えたこともありませんでした。

そもそも、親戚から物が送られてくることなんて殆ど無く、結婚祝いと出産祝いくらいでしたが、みなさんは頻繁にもらっているのでしょうか?

地域性もあるのかな?
とにかく、びっくりしました。

年賀状も自分の分は自分で、です。
子供じゃないのですから。


私の周りでは、主さんの会社の人のような考え方の人が多いですよ。

2014.11.16 07:19 59

匿名(36歳)

私も各家庭でそれぞれだと思います。

我が家は自分の家(親戚)の事は自分でと言う暗黙のルールができています。

親戚から何かもらった時、夫側のお礼は夫が、私側のお礼は私です。
年賀状もそれぞれですね。
夫も自分の分は自分で作りたがりますし。

でも、主さんのような方は「できた嫁だなぁ」と尊敬します。
真似はできませんが。

義母にも結婚当初は「生意気」とか言われましたので、義母世代は主さんのようなお嫁さんが好みなのだと思います。
でも我が家は私の方が夫よりも稼いでいるし、昔ながらの「嫁」は私達には当てはまらないと諦めたみたいで、今は何も言われません。

2014.11.16 07:33 7

しませんよー(31歳)

私は専業主婦ですので(パートをしていた時もそうですが)年賀状は私が作ります。
でももしフルタイムだったら、作れる余力のある方がやればいいと思います。

夫側からの贈り物のお礼の電話は、土日に届いたら夫にして貰います。その方が、お互い気を遣わないですから。

でも平日に届いたら、夫の帰りが遅いので私が電話します。
でもそんなに面識もない人に電話するのは、お互い気を遣うので、億劫になっちゃいますよね。

2014.11.16 08:32 6

きょうこ(38歳)

専業主婦であろうが共働きであろうが専業主夫であろうがそれは嫁の役目だと思います。
納得いかないこともあるかもしれませんがそれも結婚ですし旦那の姓に籍入れたという事はそれがのしかかってくるという事でもあります。

いくら旦那側の親戚だからといってそれは旦那に書いてもらうとか分けてしまうようであれば結婚も意味も何かない気がします。
申し訳ないけれど、主さんも言っている様な事は嫁としてどこまでする?の問題ではなく結構当たり前のような気がします。

それだけのことでフルタイムになったら夫のほうに気が回せないのであれば結婚生活も成り立たないと思いますし子供ができたらもっと大変になりますが…

2014.11.16 09:12 16

ヒロ(34歳)

うちは親戚については、自分側の親戚は自分でします。特にルールとか決めてないですが、なんとなくそうなってます。
なので、主さんのケースだと主人がお礼の電話をします。
義両親に限っては、主人が面倒がって連絡しなかったりするので私が電話かメールでお礼言います。
年賀状は年末に二人で一緒に作ってますよ。デザインや文面は私が選んで、主人が印刷です。

3年前から専業主婦ですが、結婚当時からそういうやり方なので、専業になっても主人側の親戚のことは主人にお任せです。

2014.11.16 09:16 18

うちもしません(秘密)

年賀状に限らず、夫の親戚関係は、妻がある程度把握しておかないといけないのではないでしょうか?

そういうものを夫任せにしておいた時に、万が一、義母に何かあったりした場合、主様が、いろいろ夫側の家族に連絡とったりすることもありますし、そのくらいは、妻がやるべきことかな、と思います。

ただ、夫の年賀状などは、別に代行してあげる必要はないと思います。

2014.11.16 10:02 5

あるある(秘密)

義実家、義兄弟になら私が年賀状を書いたり、頂き物のお礼の電話をする時もあります。義兄弟なら旦那からする事もあります。
頂いた物とタイミングによって変わるといった感じですね。

親戚から頂いた年賀状はご主人側が書いている場合も多いですね。

義叔母などちょっと遠い関係になってくると旦那から電話をしてもらいます。結婚式で一度あったきりですし、義叔母も殆ど話した事もない顔も覚えていないであろう嫁から電話をもらうより、昔から馴染みのある甥から電話を貰えた方が嬉しいのではないのでしょうか?

親戚付き合いや地域性によるのかもしれませんね。

2014.11.16 11:14 3

よめよめ(36歳)

うちは結婚して数年は私が正職員で三交替勤務だったので「自分の親戚は自分で対応」でした。
今は子供がいて専業主婦ですがルールはかわりません。
年賀状に関しては印刷まではしますが、一言は主人が書いています。
[初めが肝心]....とは言い過ぎですが、最初からしてきた事をいきなり変えてしまうのは難しいですよね。

ちなみに、私は結婚は「夫の家に入る事」ではなく「自分の責任で自分の家庭をつくる事」だと思っているので妻だけが相手側の親戚の対応をすることはないと考えています。ただ、これは私の考えであり主人も同じ考えなので、我が家だけで成り立っている考えだとも思っています。

各家庭や環境でしきたりや考え方は違いますので、主さんもご主人と話し合いながら決まり事を作っていったら良いのではないでしょうか。


2014.11.16 13:04 39

そら(38歳)

それぞれの家庭(人・性格)によると思います。
大変だったり嫌なこともあるでしょうけど、良い面もあると思いますよ。

私の実母は、姑(私の祖母)が親戚関係の用事をするのが嫌なタイプだったので、ほとんどのことをしていました。
そのこともあって、親戚や近所付き合いも慣れているし親戚の中での評判も良いです。
いい歳なので変な表現かもしれませんが、かわいがってもらえている感じです。

逆に私は、義両親が自ら何でもするタイプなので、未だに親戚関係も慣れないし、地域のこともよくわからないまま今に至っています。
いずれ世代交代があると思いますが、本当は早めの方がいいのかなと思っています。

主さんの、親戚からのいただき物のお礼の件は、主さんが直接でいいのではないかと思います。
私だったら、(今はしていませんが世代交代したら)私がかけると思います。
ご主人がかけて途中で代わって、というのはちょっと不自然な気がします。







2014.11.16 15:29 3

ちゃこ(41歳)

お礼の電話をするのって、私も羨ましいなぁと思います。

夫の親族には、うちは差し上げる一方ですから。

面倒になる位、お礼の電話をする立場になってみたいわ、ほんと。

出産祝いさえ、義祖母がタオルと肌着をくれただけでしたからねぇ・・。

義妹がたまーに子供のお下がりをくれるので、お礼のメールを私がしてます。

たまのことですし、義妹とは仲がいいので、別に嫌じゃありませんけど、
姑に嫁の務めとばかりに「あららさん、電話してね」といわれたらカチンとくると思います。

主さんも、そういうところがひっかかるんじゃないかな。


ちなみに、年賀状も私が作ってます。夫に任すと年越しちゃいますから(笑)。

2014.11.16 15:44 4

あらら(35歳)

完全に横ですが・・・

〉万が一、義母に何かあったりした場合、主様が、いろいろ夫側の家族に連絡とったりすることもありますし

これに驚いてしまいました!!
義母に何かあっても、連絡するのは夫とその兄弟姉妹なのではないのですか?

我が家も夫の家族に連絡するのは夫のみです。
義両親も、私の携帯を知ってはいますが、かかってきたことは一度もありません。

親戚も夫ですね。
と言っても、親戚から何かもらったのは結婚した時だけでしたが。

たぶん我が家は親戚同士の繋がりが元々薄いのでしょうね。
でもそれで困ったことはないですし、嫁だからといってなんでもやる必要は今の時代はないと思います。

一昔のように、隣近所が皆親戚、とかだとまた事情が異なるかもしれませんが・・・

2014.11.16 22:21 29

ぶたさん(34歳)

なんの疑問もなく私がやっていました。今は専業主婦ですがフルタイムで働いていても一緒です。
そのかわり旦那には力仕事や家電・車関係は任せてます。
妻の仕事というより得手不得手ですかね。

2014.11.16 22:41 4

匿名(37歳)

今の時代は違うという人も多いですが、それが通用しないのが世代の違う親戚や上司だと思います。

私達の親世代ではまだ奥さんがやって当然と思っている人の方が多いので、もし夫がしたとしても、あそこはなぜいつも奥さんがしてこないんだろう?と思う人が多いと思うし実際そういう話を聞いた事もあります。
夫婦間ではともかく、相手側に共働きだからとかの一家庭の事情は考慮されないと思った方がいいです。

義母直々に言われたならそれがその親戚関係のルールだと思うので素直に従っておいた方がいい気がします。
その手間の分、他の事でご主人に補ってもらうか働いてもらうかした方がとりあえず相手受けはいいと思いますよ。

2014.11.17 09:59 17

う~ん。(34歳)

>〉万が一、義母に何かあったりした場合、主様が、いろいろ夫側の家族に連絡とったりすることもありますし

>これに驚いてしまいました!! 義母に何かあっても、連絡するのは夫とその兄弟姉妹なのではないのですか?

と、言われることにびっくりです!!!

夫の家族にいろんなことで、連絡を入れたり、家庭事情を知るのは妻の務めでしょう。まだ若いうちは、いいですが、だんだん、親族も年をとってくると、法事の時には、心臓の弱い叔父叔母、足腰が弱い親族、いろいろあります。

膝関節が痛い親族には、畳で座らせないように、とか、いろいろ細かい配慮が必要になってきますし、最近、離婚したばかりの親族で後妻さんが来たとか、いろいろありますよ。

できれば知っておいた方がよい親戚事情などもあります。

夫の家族、叔母、叔父、遠縁の親族ともきちんとお付き合いできてこその妻です。

夫の親族関係の一切を把握していないなんて、よほど能天気です。そういうことを嫌がっていると、必要な情報が全く入ってこないですから、法事の際には、親族が多いと大変ですよ。

長男の妻ならなおさら。何かの際には、長男の妻として、家の祭事一切をきちんとしきれて、ナンボのもんです。

それすらきちんとできないなら、妻として、家長の妻として、家を仕切るなんて、とてもじゃないけどできませんよ。

自営業や古い家なら、その家としての体面もありますしね。あそこの妻は・・と、裏で陰口をたたかれることもありますし。

普通のサラリーマンのお家なら、そこまでのことはないでしょうけど、嫁ぎ先によっては、いろいろ違いますね。


ただ、そこをどう采配を振るうか、も、妻としての力の見せどころでもありますね。

2014.11.17 17:08 13

あるある(秘密)

まとめてのお礼ですみません。たくさんのお返事、ありがとうございました!

やはり、これは各家庭のルールというか、考え方で意見がきれいに二つに分かれるといった感じですね。

「嫁として当然の務め」
「結婚しても、自分の実家のことは実子が行う」

どちらが正しいとか間違いとかではないですが、他の方のレスにもありましたが、私も結婚は「独立した大人の男女が、各々の世帯を抜けて、二人で新しい世帯を築く」といった考え方なので、主人の実家のやり方の全てを、自分が合わせようとは思わなくて(^_^;)

ただ、この程度のことで義実家と波風を立てるつもりもありませんし、やはり、最後の方のレスで「今時のやり方や事情が通じないのが、私たちの親世代の方にあたる」というのも、すごく納得なので、これからは、あまり「夫婦平等」といった考えに変にこだわらず、効率の良いやり方で、義親戚との関わりも大切にしていこうと思います。

最後に、ちょっと横に逸れて申し訳ないですが、今の世の中、「女性の社会進出」など、女性に家事・育児・仕事とたくさんの負担を強いる割には、このような義親戚関係との付き合い方に関する考え方は、あまり昔と変わらないですよね(・・;)嫁がして当然、女性の方がこういうことに適している・・・とか・・・。

共働きでないと生活が厳しい家庭もありますし、一概に「嫁の仕事」という位置づけは、どうなのかな~?とも思っています。きっと、夫婦でお互いを気遣いあっていれば、このような問題で片方だけがモヤモヤすることも少なくなるのかな?

つい、独り言のようにつぶやいてしまいました、すみません!

2014.11.17 17:22 7

めじろ(31歳)

ヨメの仕事を決めるのは、一体誰なんでしょうね~?

嫁である自分自身が嫁の仕事を決めるより、やはり、周りの人間が決めることのような気がします。

共働きで大変でも、田舎の親族で、働いたことのない女性もいますから、なかなか理解を得られることが難しいかもです。

2014.11.17 23:30 3

どうなの?(秘密)

うちは自分の親族のことは自分で、です。

私から主人の親族に連絡したことはないですね~。専業主婦ですが…。お礼の電話も、年賀状もそれぞれです。
(デザインは私がまとめて印刷しますが、宛名と一言は自分で。)

その家によるんでしょうが、夫も私もサラリーマン核家族育ちなので「嫁いだ」意識がありません。
親も「一人娘だけど婿をとれとは言わない。でも嫁にやるわけじゃない」とあくまでも結婚=二人で新しい家庭を作るという考えです。

親ですら自分の親族関係のことはそれぞれ実子が担当していました。

夫の祖母が他界した時も義父母と夫で話をして、私はそれに従うかたちでした。

お礼の電話くらいなら「なんで私が…」と思いつつ向こうに合わせますが、冠婚葬祭で長男の嫁が采配をふるうことが求められる家なら、まぁ結婚以前に「価値観の違い」で破談になったでしょうね。

信仰の違いくらい相容れない問題です。

2014.11.18 09:14 5

あみ(36歳)

めじろさんこんにちは。私は同居ですが、いくつかの「嫁がやるのが当たり前」の意見に驚いています。批判・否定ではなく、「凄いな~、そんなお宅もあるのか。年賀状…なぜバトンタッチしなくちゃいけない」と言うのが正直な感想です。

うちは義親戚から義父宛に送られて来た物には義母がお礼の電話をします。

主人宛に贈られて来た物には私がお礼の電話をしています。やはりこればかりは「女性の仕事」的な感じがします。

年賀状は当たり前のように別々です。「義母は自分が出す物」と考えているようで、年賀状を用意する所からやります。

私達は、結婚前からお互い年賀状は出さないタイプだったもので、ほぼ書きません。送って来てくれた方へお返事出すだけです。

が、義親戚とは仲良くさせてもらっているので、個別に遊びに行ったりしています。(年賀状のやり取り無し)

主さんは初めから細かくやっておられたようなので、これからも変わらず続くのでしょうが、義親戚から主さん宅へ贈り物が来た時、いちいち義母さんから「お礼の電話を入れてね」って言われなくたってする!つ~のに、お礼念押し連絡にはイラつくと思う。

お礼の電話は、主さん夫婦の場合、旦那さんは無頓着な感じ(主人と同じ)のようなので、やはり主さんが気持ちよくされた方がご自身の為にも良いのては。と思いました。

だって頼むのもイヤって言うか、旦那にイヤな顔されたらそれで頭にきそう。短気なもんで、イヤな顔されるくらいなら自分でやっちゃいます。

長くなってごめんなさい。最後にもう一つ。

子作りの事で義親戚にイヤな事を言われ続けたら、ガマンしないで言ってやってください。「赤ちゃんが一番欲しくて、一番辛い思いをしているのは誰でもなく私達本人なんです。何も努力していない訳ではないんです」と。

わたし↑言いました。それ以降静かに見守ってもらっており、関係も良好ですょ。


2014.11.18 09:54 1

はちどり(36歳)

どうなの?様
あみ様
はちどり様
お返事ありがとうございます。

お礼の電話一本かける位、気疲れはするけど、大した労働でもないので、あれやこれやと複雑に考えるよりも、さっさと「ありがとうございます~!」って電話した方が、メンタル上も良い気がしてきました(笑)
もし、私がこれから男のを産んで将来、その子が結婚することになったら「奥さんだけに親戚関係を任せっきりにしては駄目よ」と、言って聞かせようと思います(気が早いですね^_^;)

はちどり様、それ、言ってみようと思います!
あちらに悪気がないのも分かってはいますが、だからといってこちらが帰省の度に、いつまでも不快な思いを我慢し続けることもないですものね。
あれだけ憂鬱だった来月の帰省が、ちょっと楽しみになってきました(笑)頑張ります!

2014.11.18 16:06 2

めじろ(31歳)

きっとこの問題に正解はないんでしょうけど。

うちは、夫が兄弟が多いんですが、最初のうち舅姑と揉めたくないと思い、私が連絡したりとか気遣いしていたんですが・・・そのうち
「困惑嫁さんだったら、全面的に頼りにしてもいいんだ」
と誤解されてしまったようで、夫家族が集まった時の家事を私だけこき使われるだけでなく、同居とか介護とか仏壇とか墓の世話とかご近所づきあい等々からお金(結構大金)の要求を、次男嫁の私にばかり重い期待をされるようになってしまい、失敗した~と思っています。他の兄弟嫁さんたちはヤッタ~!って感じみたいですが。

とうわけで、今は夫の全てやって貰っています。まあそれはそれですごく揉めてますけど(汗)

2014.11.18 17:24 1

困惑嫁(40歳)

男の子どもに、「奥さんに任せっきりにしてはダメよ」というくらいなら、ご主人がやっている姿を見せるほうがよっぽど効果的ですよ。

なんにせよ、ご主人と話して今後どうするか決めればいいのでは?今までやってこなかった人が、やるのは、結構大変だとは思いますが。

家事育児仕事、全部女性に任せきりにさせないために、主さん、頑張ってくださーい。

2014.11.19 00:57 0

ええー??(36歳)

困惑嫁様、レスありがとうございます。
そうなんですよね、初めから色々と自分が率先して何でもやってしまうことで、困惑嫁さんのように、気付けば面倒な仕事を全て任されてしまった・・・ということになるのを私も恐れています(^_^;)
義母たちが歳を重ねて、法事などの行事を仕切る事が難しくなった時のことも考えて、私も義親戚関係のことを勉強しておかなくては、と思っていますが、主人にも長男として自覚を持ってもらい、主人を主体として、私は陰ながら支えていく形が理想ですね。困惑嫁さんも、適当に手を抜いて、頑張りすぎないようにされてくださいね!

2014.11.20 15:00 1

めじろ(31歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top