HOME > 質問広場 > くらし > 皆が普通にしていること、...

皆が普通にしていること、私にはないんです

2014.12.9 12:38    0 9

質問者: なつちゃんさん(秘密)

幼稚園のママとの関わりで以前から思っているのが、皆さん、頼り頼られ、割と深く付き合っていらっしゃるなということです。

送迎を他のママに頼んでいたり、用事があると預かってもらったりあげたり。
お昼も一緒になんてことも。

長期で休むとお見舞いに行ったり、ラインなどで情報が回っています。

休み明けに登園してくるとワァっと人が集まり歓迎ムードですし、肩を抱き合って喜んだりととても親しそうなやりとりがあちこちでみられます。

私にも会話をする人はいますが、その場その場で終わります。
私と会話をしたあとですぐ横で、このあとどう?とか、今日は○くんはうちに連れて帰るんだなど聞くと、そういう関係にはどうやったらなれたんだろうと思い羨ましいです。

人様のおこさんを預かるなんて責任が!などとは当然の事ですが、そういうの含めて信頼しあっている方が沢山あちらこちらにいるのがとても良い関係なんだろうと思います。

私にはそこまで頼ったり頼られたりできる人はいません。

皆さんにも本当に困ったとき、相談したりお願いできる人はいますか?

私は、性格上、既に出来上がっているグループの中に入っていくことも苦手で、もし仲良くしてくれたとしても、その人たちより親しくなれる自信もありません。

一人でいるママも見当たらず、仲良くなりたいと思ったママには既にそういうやりとりのできるママがおり、そうなるともう引いてしまいます。

今の時期はクリスマス会とか、冬休みどうする?など話しており、夏休み前より孤独に感じます。

今更積極的にグループに参加しても浮いてしまう気もして。

子どもはたくさんお友だちがおり、親の私がくだらない悩みなのはわかっています。それでも毎日見る楽しげな誘い合いは、寒さに加えて身に凍みます。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

そういうのわかる気がします。私もなつちゃんさんと似たタイプかもしれません。
きっと他の方々は孤立しないように入園したら積極的に親しい人を増やしていったんでしょうね。でもたぶん多くの人が最初は不安だったんじゃないでしょうか。
ただ、親しくなっても、子ども預けたり預かったりって難しいですよね。育児方針が似通った人とでないとトラブルになるし。

でも臆して一人でいてもつまらないし、身にしみるほどさみしさを感じてしまうくらいなら思い切っていいなと思う人にもっと声かけてみたらどうでしょうか?おでかけに誘ったり。
後から振り返れば、案外、「もっと早く声かければよかった!」と思えるかもしれませんよ。

2014.12.9 13:49 16

私も似た者(秘密)

主さんはお子さん年少ですか?

うちは年少なのですが、みんな赤ちゃんがいたり、小学生がいたりで、多忙なようでサッーと帰宅してしまいますよ

ワイワイいってるのは第一子で初めて幼稚園にいれた人や、プレからずっーと一緒の人くらいですね。

あとの人は仕事帰りで「これから夕飯作らなくちゃ~」ってイソイソ帰る人ばかり。

主さんも気を落とさずに、良い出会いがあれば奮起するつもりでニコニコしてたらいいと思います

うちは主人がパパ友作ってきたので笑っちゃいました!主人のほうがおしゃべりなので節操なく声かけてるみたいです…

私はめんどくさがりの趣味もちなので深い付き合いとか段々苦痛になるのでママ友いません。
知り合いが二人だけ。

欲しいなら頑張ってみては?

2014.12.9 14:18 16

そうなんだ(秘密)

都内の公立幼稚園ですが、深いお付き合いのようなグループママは少数で結構皆さんさっさと帰るし主さんの幼稚園のような雰囲気じゃないです。

私も幼稚園で話すぐらいで特定の仲良しママはいません。

学区が同じなら小学校、中学校まで長いお付き合いになるので浅いほうがいいです。
最近、すごく仲のよかったママ同士がパッタリ話さなくなってるのを見たときは学区も同じでこれからずっと気まずいだろうなと思いました。

2014.12.9 16:09 11

同じです(39歳)

娘が通う幼稚園は、なつちゃんの幼稚園ような雰囲気です。
確かに誰かに用事があれば、お子さんを園から一緒に家に連れて帰って、用事が終わるまでの間預かる形になったり、習い事が一緒のお友達がたくさんいる場合は、子供達を習い事の場所まで連れて行く順番を当番制みたいにして、上手に負担を減らしています。

私の場合は上の娘と下の娘のそれぞれが同じクラスのお友達のお母さんとまず仲良くなりました。
姉妹とも同年齢で同クラスで仲が良かった点が大きかったです。
子供からよくお友達の名前を聞いていたので、送り迎えの時にそのお母さんを探して挨拶したのが最初のきっかけだったと思います。子供が仲良しということで一緒にいる時間が自然に長くなり、だんだん親しくなって・・・というパターンです。

家に預かるのは最初はこっちから声を掛けたと思います。
お迎え時の雑談で「明日どこどこに用事があって」というような話が出た時「良かったら預かろうか?」という感じです。
向こうも「本当?助かる!」とこたえてくれたので自然に話が進みました。

無理に友達を作る必要はないと思いますが、話し相手はいた方がいいですよね。
ママ友を作ろうと気合いを入れるより、まず仲の良い子供のお母さんにちょっと挨拶・・・みたいな気楽な感じでいけばいいと思います。

少しでもご参考になれば。

2014.12.9 17:15 13

都会の嫁(39歳)

本当にそこまで信頼し合ったり、仲がいいのは少数だと思います。
親しそうに見えるだけ、楽しそうに見えるだけ、
の部分が多いんじゃないかな。


幼稚園では結構テンション上げてるママが多いから
「凄く」仲良さそうに見えるんですよ。うちの子の幼稚園のママ達と
感じが似てます。が、よく見てるとそこまで仲良しではないですよ。ごく一部本当に仲良しはいますが。
私もお子さん預かりますが(我が家は子ども1人なので預けなければならないほど身動きとれないということがないので預けません)、ママとそこまで仲良いわけじゃないですよ。子ども同士がすごく仲がいいんです。

ママ同士がすごく仲良しじゃなくても夏休み冬休みに一緒にどこかに
出かけたりもします。子どもってお友達とおでかけするの好きですよね。

主さんが仲良くなりたいな、と思うママがいれば声かけてみたらいいと思います。グループに入らなくても。


2014.12.9 17:57 15

匿名(41歳)

私も上の方と同意見です。見た目ほど母親同士は仲良くないと思いますよ。
子ども同士が仲良しだから、それに引っ張られる感じなんだと思います。

それと…うちの子が幼稚園の時も、預かったり預かってもらったりありましたが、それは年長さんになってからですよ。
年少年中の時は親が必ずついていきました。
あと園帰りに遊びに行ったり休日にどこか行ったりもしましたが、これもあくまで子どもありきです。

親だけで友達のように付き合っている人はそんないないんじゃないかな。

2014.12.9 19:41 5

るい(32歳)

うちの子はもう3年生にまりましたが、幼稚園で仲良くしてもらっていたママ達とは、
今も変わらずおつき合いがあります。
みんな小学校は別々なんですけどね、会えばおしゃべりする方は沢山いましたが、
園だけのおつき合いが多く、ほんとにどんな事にも助け合っていたママ達とは付き合う内容も違いました。

私は2ヶ月ほど体調を崩し、1ヶ月入院になった時には、頼る親がいなかったので、
本音で付き合えるママ達には、本当に沢山助けてもらいました。有難かったです。
500人ほどのマンモス園で、初めての子だったので、
どんな園生活になるかと不安でしたが、
年少で役員を引き受けて、沢山のお母さん達と知り合うことができました。
今の仲が良いママも同じ役員同士だったのが大きく影響しています。

主さんも、そんなママと知り合いたい、仲間に入りたいと思うなら、役員をしてみるのもいいですよ!

私達の子供はみんな学校も違うので、子供達が遊ぶのもあと数年でしょう。
でもママ達とはきっとこれからも友人として長くお付き合いして行くと思います。
そんな友人ができるといいですね!

2014.12.9 20:39 7

のどか(45歳)

あの〜。こう言ってはなんですが、ママ友に限らずとも、学生の頃の親友とか幼馴染の親友とか、全くいないんでしょうか?
凄く不思議に思うし、正直、変わっていると思います。 今の自分を変えないと親しい人は出来ないレベルだと思います。
例えば、自然と人に挨拶出来ますか? 相手の目を見て話せます?

2014.12.9 22:01 8

トマト(34歳)

預かればまた悩みが出てきます。
友達になれば、あのママさんは図々しいと感じたり。
色々出てきます。
今のままが一番だと思います。

影で何か言われないように挨拶や笑顔だけしてれば問題ないと思いますよ。

2014.12.10 13:34 11

今のままで(秘密)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top