HOME > 質問広場 > くらし > 義母へのもやもや

義母へのもやもや

2015.1.3 01:40    0 14

質問者: ささみさん(30歳)

5歳女児と2歳男児の母30代、3つ上の主人と四人暮らしです。義実家は車で三時間はかかります。

3ヶ月に1度義実家に帰りますが、帰る日を伝えているにも関わらず、迎える準備がされていません。
例えば運転をしてきて疲れている息子(主人)に『疲れたやろ~』『よう帰ってきたなぁ』等の言葉もなく、毎回まるで隣から急に来たように『あ、おかえり』と淡泊に出迎えられます。
また、お昼前に到着するのですが昼食はどうするかと聞くと『何も考えてない』と。結果カップ麺を食べることになったり、着いて早々私が全員分のを作ったこともありました。
最近は途中で弁当を買うようにしていますが、なぜ帰ってくることがわかっていながら何も考えてくれていないのかもやもやします。

そして義親は、お祝い事や人付き合いに無頓着です。私の実家から物を受け取っても、お礼の電話など入れることもありません。また反対に義母から私の両親に『いつも頂いてるから…』と気を利かせることもありません。

孫のお祝い事にも無頓着です。上の子の出産祝いだけは頂きましたが、初節句や入園祝、七五三、下の子の出産祝もありませんでした。おめでとうの言葉すらありません。
離れて暮らしているので関心がないのかもと思いましたが、帰省した際に行事の話にはなります。頻繁に手紙や写真も送っています。
誤解のないように言いますが、お金や物が欲しい訳ではありません。お祝いの言葉すらないのが理解できません。気にかけてくれているんだと思えるものがないので悲しいです。
初節句の際、義家は案の定スルーだったので、私の両親が雛人形と兜を用意してくれました。
そのことも義親は知っているはずなのに『いつもすみません』などの言葉もなくいい加減腹が立ちます。

主人の一番下の弟が大学に入学した際、私達夫婦はお祝い金を包みました。
それにも義母はありがとうの一言もなく『小遣いが増えてよかったなぁ』と義弟に言い、義弟も片手でさっと祝儀袋を取っていきました。

一昨年義父が病気で他界しました。全てにおいて義父の判断で動いてきた義母は、いざ義父が倒れ手続き関係が出来なくなり、そんな義母に変わり私や主人が連日のように調べ協力してきましたが今まで書いたような対応です。
見返りが欲しくてしているのではありませんが、助けて貰ったのになぜ感謝の言葉が言えないのか。ギブアンドテイクになぜならないのかとても残念です。

今まで書いたことは、主人も同じように感じています。
この気持ちはどう消化したらいいのでしょうか。母の日や還暦祝など贈り物をしていますが悲しくなってきました。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

無関心でいいじゃないですか!
あれこれ言われたりするのも逆にストレスですよ。

相手が無関心でお礼も無いなら何もあげなくていいと思いますよ。

行けばカップ麺…笑っちゃいますが、片付けが楽でいい!
でも逆に私が美味しい手料理を作ってあげるわ!と私ならなりますね。

読んでいて想像すると、旦那さんの実家は貧乏かな?と感じました。
あと、もやもやします。とか、もやもやのイメージが人に寄るのか?わからないけど、もやもやって意味わからない。
ジネコってモヤモヤ症候群が多いですね。

2015.1.3 08:24 20

別に(32歳)

それなら贈り物や手紙などやめたらいいのでは?お金や物じゃないというなら、気にしなきゃいいですよ。
お母様にも「義母がこういう人なんだ~」と説明したり主さまから連絡いれたりすればよくないですか?

うちは同居なので帰ってこられる方としたら、結構大変ですよ。
お昼に着くのがわかってるなら、お店で食べてからくるなりすればいいんです。5人分の食事の用意は正直面倒です。好みもわからないし…

義母も義弟に直接は言いませんが、帰ってこられるのは疲れるから嫌みたいです。

3ヶ月に1度も行かなくていいのでは?思い切ってお正月だけとか。

2015.1.3 08:43 30

焼き肉(32歳)

もう期待するのやめたら?

3か月に1回も帰らなくていいよ。正月と盆だけ顔出せば。
昼ご飯は済ませて行って、夕飯前に帰ってくればいいじゃん。

節句も男親がとか女親がとかいう風習あるかもしれないけど、自分たちで用意すればいいじゃん。
親離れしなよ。

義弟も、そういう人だって分かったんだから、これからは一線引いて付き合えばいいじゃん。

母の日もやめたらいいよ。

2015.1.3 08:50 54

みわ(35歳)

私なら、義実家に行くの辞めます。
極力付き合いは避けます。
もやもやしてまで、付き合いすることはないと思います。

2015.1.3 10:46 14

辞めたらどうですか?(秘密)

失礼ですが、ご主人の実家は家柄が良くないのですか。
まあ、ご主人が主さんと同じように感じてくれているというのだけが救いです。
それでしたら、もうなるべく、関わらない方向でいきましょう。
祝儀袋を片手でぶんどっていった弟にまかせましょう。

2015.1.3 11:03 15

なんだ坂(40歳)

主様、うちとよく似ています。

ただ私の場合は義母のみです。
気が利かないというか、常識がないというか‥
義父は素晴らしい方なのに!
祝い事も主人の兄妹からは言葉はもちろんご祝儀すら頂いてません。
こちらは義弟の結婚の際は渡しています。ちなみに義弟のほうが先に結婚してます。
各家庭で本当にちがいますよ。
贈り物をした時も届いたとかの連絡もなく、当然お礼の連絡もないです、苦笑
各家で概念が違うので仕方ないと思っています。
なので私は義実家との付き合いは程々にしてます。
主様も程々に!そのほうが楽ですよ〜。

2015.1.3 13:51 5

同じく(秘密)

もやもやするなら贈り物しなきゃいいのに。

母の日だって還暦祝いだって義理弟にも。
無頓着だし、ケチなのか面倒なんでしょう。
贈り物もたいして欲しいとも思ってないんじゃないでしょうか。

世の中の祖父母みんなが孫に関心があるわけでもないと思います。
加齢と共に体力もなくなるし色々面倒なんですよ。

昼ご飯の用意も面倒みたいですし、帰省もあんまり歓迎されてないので盆正月のみでいいと思います。

2015.1.3 14:47 12

モヤモヤ(37歳)

別にさんへ

レスありがとうございました。
そうですね、相手側が贈り物やお祝い事に関心がなさそうなので、こちらも極力控えようと思います。
私は料理は好きな方なので、普段なら全員分のご飯を作ることはいいんです。
ですが高速が混まないように早朝に出発し、愚図る子供たちをなだめながら三時間かけてやっと到着したところの炊事はやはり正直しんどいです。
疲れて帰ってくるだろうなという気を回してくれてないのかなと思うと、少し悲しいのです。
私なら、家に人が来るときはあらゆる可能性を考えて準備していますので…

そうです、主人の実家は貧乏です。稼ぎが少ないなら、義母もパートなり出ればいいんですが、今まで社会に出たことはなく、義弟達に養って貰っています。

書き込みをして、少しらくになりました。ありがとうございました。

2015.1.3 15:34 2

ささみ(30歳)

焼き肉さんへ

レスありがとうございました。
なかなかすぐには帰れない距離ですし、頻繁に孫と会えないので寂しいかなと思い、義父も他界しましたし、手紙や写真を送るようにしていました。ですが、関心がなさそうなので、徐々に控えていこうと思います。

義家は人の出入りが全くない家です。お客様なんて滅多に来ません。義父の法要の際、皆様にお茶を出すだけで義母は疲れていたくらいです。そんな家なので、確かにたまに私達が子連れで帰ると疲れるんでしょうね。
ですが、何日も前から帰る日を伝えていて、当日は四時間くらいしか滞在しません。毎日いるわけではないし、たまにしか帰省しないのですから、その時くらい気持ちよく迎えてくれてもいいのになと思ってしまいます。

昼食も用意して欲しいのではなく、外食しようかとか、ないならないで『何もないから食べてきてくれる?』とか言ってくれたらいいんですが。口下手なんですかね。

焼き肉さんのお陰で、帰ってこられる側の気持ちもわかって良かったです。

ありがとうございました。

2015.1.3 15:48 1

ささみ(30歳)

みわさんへ

レスありがとうございました。
帰る頻度を減らしていこうとおもいつつ、子供たちにとっては祖母だし、会う機会を奪ってしまっていいのかと迷います。

泊まれる環境ではなく、ホテルを手配するほどのところでもないので、子供が生まれてからは夕飯前には自宅に戻るようにしています。
数時間しか滞在しないのに、高速代やガソリン代が高くつくので主人は出来るだけゆっくりしたいそうですが…

こちらでは女の子の節句は女親側が、男の子は男親側がよういするという風習がまだあります。
全ての家庭でそれができるかと言えば、そうではない家庭もあると思います。
私達夫婦も両家の両親に用意してもらおうと思っていたわけではありません。自分達で準備するつもりでしたが、私の実家が『大事なお祝いだから』と買ってくれました。

そういう子供の節目の行事は、離れていてはわからないとも思います。でもなぜ知ったときにお祝いの言葉すらないのか、人として理解できません。残念です。

今後は期待しないことにします。
ありがとうございました。

2015.1.3 16:00 1

ささみ(30歳)

辞めたらどうですか?さんへ

レスありがとうございました。
極力付き合いを減らしたいと前から思っていました。
義父が亡くなり、義母がいまだに元気がないのと、子供達にとっては祖母なので、私の気持ちだけで付き合いを減らすのはどうなのかなと迷いもあります。

でも私がもやもやしたまま訪問しても、子供達も察知しますよね。
主人もあまり帰りたがらないのが救いです。

2015.1.3 16:07 0

ささみ(30歳)

なんだ坂さんへ

レスありがとうございました。
そうですね、義家は良い家柄ではありません。マナーや冠婚葬祭、礼儀などにも無頓着です。
義母も男兄弟に囲まれて育ち、義家も男ばかりの家だからでしょうか。
私達の結婚式には、義弟はとんでもない色のネクタイをしてきました。義母も注意せず。知っていたら注意しますし、ないなら用意しますが、たぶん知らないんだと思います。
実母が驚き呆れていました。

極力お付き合いは控えようと思います。

2015.1.3 16:14 0

ささみ(30歳)

同じくさんへ

レスありがとうございました。
同じような方がいらして、少しらくになりました。
友人や知人の義家はほとんどこのようなことがなく、良くしてくださってると聞くので余計に悲しくなっていたのです。

うちも義父は礼儀や義理をきちんとする方でしたが、親戚付き合いやお礼の電話などはやはり女性がすることの方が多いと思います。
ですが義母は気が回らないようです。

それぞれの家庭で考え方が違うので仕方のないこととは理解しています。ですがそれ以前にまず人としてお祝いの気持ちや、こうしてあげたら相手は喜ぶかなと思うことはないのかな、と寂しくなります。

これからはほどほどに付き合っていこうと思います。

2015.1.3 22:28 1

ささみ(30歳)

モヤモヤさんへ

レスありがとうございました。
こちらから色々贈り物をしていますが、あちらからはほとんど無いということは、貰っても嬉しかった、有難いと思っていないということですよね。
もしされて嬉しかったなら、人にもしてあげようって思いますよね。それが義母にはないんですよね。残念です。

孫LOVEな祖父母ばかりではないとはわかります。離れて暮らしているので関心がなくなるのでしょう。ですが帰省すればかわいいかわいいと抱っこして離さず、涙目にもなっています。
そこまで思うのならどうしてお祝いの言葉や、帰省した際に気持ちよく迎えてくれないものかと不思議で仕方ありません。

帰省の頻度を減らしていこうと思います。

2015.1.3 22:36 1

ささみ(30歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top