毎日が辛いです。
2015.1.10 04:18 0 8
|
質問者: るんるんさん(23歳) ジネコ会員 |
10wのるんるんと申します!
毎日が辛くて書き込みさせて頂きました。
3ヶ月に入ってからつわりがピークなのか、立ち上がるとふらふらで、お腹空いたからといって少しでも何か食べると吐き気が増し、辛いと思って寝ても夜寝れなくなってしまいます。起きた時には口の中がねちゃねちゃして気持ち悪く、痰も詰まりっぱなしで、誰にも相談出来ず泣く毎日です。
旦那とはまだ一緒に住めていないので、実家暮らしなのですが、私には訳あって両親がいません。家にいるのは姉と旦那、あと姪と甥です。あまり仲良くないので、話す相手もいなければ、ご飯を一緒に食べるわけでもないので、1日中私は誰とも話さず栄養のあるものも食べれていません。赤ちゃんには本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです…
つわりが良くなったら自分でちゃんとしたものを作ろうと思っていますが…この生活良くないですよね。
沢山の方の書き込みを拝見しましたが、私も書き込みたいなと思い、書き込みさせて頂きました。
回答一覧
いつか悪阻は終わります。
それに水分をとれていれば無理矢理ご飯を食べなくても大丈夫。
携帯をいじることができるんだからまだまだ元気ですよ!
私なんて携帯すら触れなくて10㌔体重落ちましたから。
2015.1.10 08:25 19
|
あい(30歳) |
それだけ長文が打てるなら大丈夫かと。
私はスマホを触る気力もなくてメールも
夫「仕事おわったので今から帰ります。何か買って帰った方がいいものある?」
私「じぶんのごはん」
みたいな日々でした(笑)
ほんと、いつかは終わりますよ。大丈夫。
とにかく楽しいこと考えてみて!!
2015.1.10 10:45 10
|
匿名(30歳) |
今は栄養摂れなくても大丈夫らしいので口に出来るものだけしてください。
私も全然食べれないのに吐いて水でさえ吐いて栄養も考えられる状態ではありませんでした。
8㌔くらいは落ちました。
悪阻が治ったら嘘のように食べれますよ。
2015.1.10 15:57 10
|
たか(34歳) |
今12週です。
私も特に痰は辛いです。
出しても出しても喉にはりついてきて、それが引き金になって吐いたりもします。
今のところ、栄養面は気にしなくていいとのことなので、先日水分だけはとるようにして何も食べない生活を数日間続けたら、
胃が働き方を忘れてしまったのか水分すら受け付けなくなりました。
とりあえず胃液と胆汁を吐きまくった直後は割と気持ち悪さが落ち着いているので、
そのタイミングでお茶漬けとか喉通りのいいものを食べるようにしたら、今割といい調子です!
2015.1.10 17:29 3
|
サイダー(35歳) |
毎日が辛い気持ち、すごく分かります。
私はまだ7wですが、4wあたりからつわりが酷くて毎日が辛くてたまらないです。
とは言っても、私は親に頼れる状態なので、主様に比べると恵まれた環境なのでしょうが。。。
私もとにかく吐いて吐いて吐きまくっていて、すでに2回、病院で点滴のお世話になっています。
体に力が入らず、家の中の移動すらもフラフラです。
もし可能なら、主様も一度病院で点滴をお願いしてみては?
私も自分から病院に「点滴とか打ってもらえないですか?」とお願いしたので。
点滴自体は本当に気休め程度ですが、それでも病院で診てもらっている安心感は得られますよ。
どんなに辛さを訴えても、周りもどうすることもできずで、ものすごい孤独感がありますよね。
主様はご両親がいない、ということなので、きっと私よりも心細い思いをされているかと思います。
あまり思い詰めず、頼れるものはなんでも頼ってみてください。
私は一生懸命「大丈夫、点滴打ってるしまだこれくらいなら死なない」と自分に言い聞かせています。
それでも、24時間猛烈な吐き気でかなり辛いですが…。
お互い、これを乗り越えればきっと最高に楽しい妊婦生活、赤ちゃんとの対面が待っているのだ、と思って、頑張って乗りきりましょう。
2015.1.10 20:00 6
|
おまんじゅう(29歳) ジネコ会員 |
それは辛い状況ですね。 彼氏に相談して何とか落ち着ける場所を確保してもらって。
安心してつわりと向き合える場所があるだけで、少しは楽になれます。
2015.1.11 09:46 1
|
頼(40歳) |
るんるんさんの場合は、単に悪阻が辛いわけではないのでしょう?
きっとそれ以上に、ゆっくりとした気持ちで過ごすことができないでいることに寂しさや、やるせない気持ちを感じていることが辛いんですよね。
悪阻に関しては、余りに酷い場合は担当の先生に相談してみては?
場合によっては、入院の措置をとってもらえるかもしれません。
今の置かれている状況や、精神的なことも、看護士さんなどに聞いてもらえると思いますよ。
お母さんが、穏やかに過ごせることがお腹の赤ちゃんには大事だと思うので、あまり自分を責めずに
乗り切ってください。
2015.1.11 11:15 2
|
アン(48歳) |
体重の減りによりますが、ひどいなら点滴してもらうといいですよ。
少しでも食べられるなら、ポカリスエットみたいなものを飲んでみるといいですよ。
水分が全くとれずトイレ(小)の回数がかなり減ってしまったら、要注意です。
2015.1.11 18:57 2
|
いか(33歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。