生後1ヶ月の過ごし方
2015.1.15 16:59 0 2
|
質問者: ポゴナさん(20歳) |
今月の23日で2ヶ月になる娘がいます。
夜の19時半〜20時半の間に入浴を済ませ、その後授乳(完母)、寝かしつけ、1時間2時間くらいで起きてそこから主人が帰ってくる23時くらいまでの間ぐずぐずです。
0時半〜1時半くらいまでの間には授乳が終わりそこから5時や7時くらいまで寝ます。
夜の過ごし方は問題ないのですが、昼間がずっと抱っこおっぱい続きです。
朝起きて15分くらいはご機嫌だったりしますがそれから夜のお風呂までずっと抱っこです。
おろすと泣きます。抱っこの間はずっと寝てます。
質問なのですが、抱っこすれば泣き止んで寝るのを昼間おろして泣かせ続けた方がいいのでしょうか?
ご飯を作る時も料理を休み休みで抱っこして作っています。
もし泣かせておくとしても大体どれくらいの時間放っておいても大丈夫なんでしょうか?
回答一覧
生後1ヶ月なら抱っこ&おっぱい(ミルク)が当たり前だと思いますよ。大体のお母さんが寝不足や腱鞘炎を経験する時だと思います。
できれば放っておかずに抱っこなり授乳なりしたほうが良いと思います。
夕飯の支度は無理せず手抜きはどうですか?私はその頃だけ冷凍食品や宅配に頼ってました。ほぼ1日パジャマでしたし 苦笑
もう少しでまとまって寝てくれますよ。その時がきたらゆっくり夕飯作れますよ。
2015.1.16 23:15 5
|
問題なし(36歳) |
問題なしさん
ありがとうございます。
今のような過ごし方でいいのですね!
主人には体力使うように泣かせておけ、散歩は行かなくていいんじゃない?と言われ迷っていました…。
なるべく抱いてあげたいと思います!
2015.1.17 12:51 8
|
ポゴナ(20歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。