悪阻の時の食事
2015.1.19 14:53 0 8
|
質問者: ハナさん(39歳) |
5週目から悪阻が始まり
今はほとんど台所に立てず
毎日飲むヨーグルトやバナナを
食べています。
夫は料理が出来ないので
会社の帰りにお弁当を買って
くれるのですが
最近は匂いで吐きそうになる
食べ物が増えてほとんど食べれません。
実家も近くにありますが
自分の事は自分でと言う家庭なので頼れません。
皆さん悪阻がひどい時食事は
どのようにされてましたか?
あまり食べないと赤ちゃんに
栄養がいかないんじゃないかと
心配で。
よろしくお願いします。
回答一覧
安定期になるまでは、赤ちゃんへの栄養のことは気にしなくていいと思います。
胎盤が繋がってから、お母さんから赤ちゃんに栄養がいきますから。
今は、ご自分の体調を一番に考えて食べれる物を食べたら大丈夫です。
水分だけは頑張って摂ってくださいね。
2015.1.19 20:19 19
|
りぼん(38歳) |
リボンさんありがとうございます。
本など見ると今は脳や脊髄など大事な臓器が出来る時期とあったので凄く心配してました。
今は食べられる物を食べていきます(*^^*)
喉が乾くのでお水は飲めていますp(^_^)q
2015.1.20 08:58 7
|
ハナ(39歳) |
ツワリが重い方で、りんごとリンゴジュースなどで5ヶ月になるくらいまで過ごしました。
ご飯支度が出来ないので同じく夫にはお弁当など買ってきてもらいましたがリビングで食べると私がトイレで吐いているのを見て自分の部屋でコッソリ食べてくれました。
水分がとれなくなると点滴などしなくてはならないと思うのですが食べ物は少しでも何か食べられれば大丈夫だと思います。
しばらくは卵黄嚢というのから栄養がいっているので平気よっと言われました。
赤ちゃんに会えるのが楽しみですね。
2015.1.20 14:29 8
|
しいたけ(39歳)
|
悪阻辛いですよね。
わたしも5ヶ月くらいまで辛くて辛くて大変でした。
酷すぎて水さえ体が受け付けなくなって
病院で点滴を受ける方もいらっしゃるので
栄養面についてはまだ大丈夫だとおもいますよ。
飲める状態なら葉酸のサプリメントを
飲まれることをおすすめします。
ちなみに私は臨月になりました。
つわりがきついときは
赤ちゃんが元気な証拠なので
がんばってくださいね!
2015.1.20 22:53 5
|
ちなつ(19歳) |
しいたけさん
コメントありがとうございます。
りんごとりんごジュースだけなんて大変でしたね(>_<)
旦那さん他の部屋で食べてくださるなんて優しい方なんですね(*^^*)
教えて頂いたお水は
意識的に飲むようにしました。
未知の世界で本などで調べても
わからない事が多いですが
先輩ママのお話は本当に
勉強になりますし
不安な気持ちも安心に変わりますね(*^^*)
ありがとうございます。
2015.1.21 10:54 8
|
ハナ(39歳) |
ちなつさん
コメントありがとうございます。
もう臨月なんですね(*^^*)
もう少しで赤ちゃんに逢えますね(*^^*)
私は2年間病気の治療をしてきたのですが
その時は絶対避妊して下さいと言われてきました。
去年の11月にようやく妊娠して良いと言われて結婚3年目にようやく妊娠しました。
ちなつさんがおっしゃる通り
赤ちゃんが元気に育っているという事なんですよね(*^^*)
治療で辛かった日を考えたら
待ちに待った赤ちゃんが
元気にお腹にいてくれてる
それだけで悪阻さえ楽しくなってきます(^_−)−☆
2015.1.21 11:04 0
|
ハナ(39歳) |
私も主さんと同じような状況で、夫は自炊ができず実家も遠方でしたので、毎日会社帰りにおにぎりやパンなど(その日によって食べられる物が違っていました)を買って帰ってもらっていました。
しかしそれでも、いざ食べようとすると食べられないことも多々ありました。私も匂いが駄目になったので、夫の食事の匂いでさえ吐いたりもしました。
私も栄養面ですごく悩み、赤ちゃんに栄養が行かないのでは…と常に考えてしまっていました。
しかしその頃にジネコ等で悩みを聞いてもらうと、先輩ママさんからは食べられる物を食べられるだけでいいよ、水分は取るように。って皆さん口を揃えて言ってくださり、また医師にもそのようなことを言われ、肩の荷が降りました。
結局、水分も受け付けなくなり数回点滴をしましたが。もしそのようになったら、早めに病院に相談してくださいね。
他の方もおっしゃられているように、今は卵黄嚢から栄養を取っていると思うし、お母さんの食事はそこまで関係ないのではない時期かと思います。
全然栄養のことなど考える余裕のなかった私ですが、今妊娠5ヶ月、お腹の赤ちゃんは無事に週数通りの大きさで元気でいてくれています。
お互い、お腹の我が子の生命力を信じて元気な我が子に会えますように。
今は体調優先して、お身体どうかお大事にしてくださいね。
2015.1.21 11:59 1
|
ゆきほ(26歳) |
上の方もおっしゃってる通り、今は食べられるものを無理せず食べるので大丈夫ですよ。
もともと蓄えてあるお母さんの体の栄養をもらってるらしいので。
私は今14w終わりぐらいです。
ようやく少しずつ食べれるようになってきました。(まだまだ消化不良ですが)
私もつわりがひどく先月12月から体重が7キロ減りました。
水分も受け付けず点滴にお世話になりました。
辛くて泣いたこともありましたが、こうやって辛さを超えてくと気づいた時に赤ちゃんが一層かわいいなと思いました。
お互い先はまだありますが、マイペースに頑張りましょう♬
2015.1.24 17:37 1
|
えりす(34歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。