始業式に学校を欠席
2015.1.22 09:15 4 9
|
質問者: まりんさん(秘密) |
夫の仕事の都合で、娘は3学期から小学校が変わりましたが、始業式の3日前に腸炎にかかり、やっと学校に行けると思ったのもつかの間、今度はそれに続くようにインフルエンザになったので、新しい学校で学校に通えたのは今週に入ってからでした。
ようやく、今週から学校に通い始めたのですが、娘は始業式を休んだことで、新しいクラスメイトから毎日のように「9日(始業式の日)に学校休んだ子がいる」「おーい、始業式の日に学校休んだ子」と呼ばれるようになりました。
娘は、わりとはっきりものを言うタイプではあっても、転校したばかりなので、今は心細い思いもしているとは思いますし、初日から「始業式に学校休んでいた子」と人から責め呼ばれている有様なので、「前の学校に戻りたい。自分には○○という名前があるのに、そんな名前(学校休んでいた子)という名前なんかじゃないのに」と、かなりこのことがショックだったみたいでした。
一度、先生にも相談したところ、「責めたてるみんなにも問題はありますし、病気が重なったのは気の毒ではありますが、やはりお子さんには、転校生だからという理由ではなくとも始業式なんだから、それだけでも顔を出してほしかった」のようなことを言われました。
始業式の日には、腸炎は最初よりは症状は落ち着いていたけど、下痢を繰り返していたため(インフルエンザは潜伏期位?)大事を取って休ませましたが、無理してでも学校に行かせるべきだった。
もしくは、先生の言うように、前後(HRなど)は休ませて、始業式だけでも出席させるべきだったのでしょうか?
小学生にあるからかいの範囲内という解釈もありますが、始業式に学校を休むのはまずいのでしょうか?
回答一覧
いやいや、すごい発想の先生ですね。
始業式の日にクラスでこの人が何か言ったのでは。今日はせっかくの始業式だけど、1人残念ながらお休みです。皆揃わなくて先生は残念~みたいな。
今の今まで、始業式で休んだ人だーみたいなからかい聞いたことないです。
そんなくだらないこと、先生が一喝すれば終わると思います。
下痢で無理に行かせるなんてないですよ。普通に休ませます。
2015.1.22 11:34 68
|
まるまる(35歳) |
休ませて正解では?
担任、クラスメイトの対応に問題があると思います。
2015.1.22 11:50 36
|
まめ(33歳) |
え?!なんですか、その先生。
ちょっとおかしいと思います。
腸炎やインフルエンザでも学校へ来いと?
他の生徒さんに移したらどうするつもりなのでしょう?
ビックリ発言です。
転勤だから仕方ないけど
3学期からの転勤はきついですね。
学年が変わる時ならいいけど・・。
新しい環境って大人でもストレスになりますよね、
お子さんもナーバスになってしまってるんだと思います。
そのあだ名?も一時的なもので
すぐに忘れられると思います。
お子さんもきっと慣れれば楽しく学校に通えると思いますよ。家でしっかりフォローというか、してあげればいいと思います。
その先生の発言だけは、え・・?の一言です。
ありえないです。
2015.1.22 12:32 27
|
りょう(30歳) |
転校で心細いところに、とんでもない教師ですね。
もう、教頭先生などに相談してみてもいいレベルでは。
苦情を言うわけではないし、相談という形で学校側に言ってもいいと思いますよ。
2015.1.22 13:15 17
|
かわいそうに(36歳) |
始業式に転入生がいると紹介する予定が休みで名前=お休みだった子となってしまってるのでしょうか?
それともサボった悪い子のような言い方なのでしょうか?
先生の感じから後者なのですかね。となると本当感じ悪いですね。
転居時期によっては始業式に間に合わない人だっているし、転校で緊張してる子にその対応は先生がひどいと思います
お友達にはズル休みしたわけじゃなく、行けなかったんだよ。これからはきちんと出るからよろしくね。と言えればいいですが・・・
早く落ち着いて子供が普通に接してくれるようになると良いですね
2015.1.22 13:18 12
|
のん(35歳) |
本当の話ですか??
でしたらその担任がおかしいです。
病み上がりでも無理しないで大事をとって休むことを普通は勧めます。
クラスの子がそのように落ち着かないのも担任が束ねられていない証拠です。
それに始業式ってそれほど大事ではありません。
うちの子のクラスでも先日、インフルエンザで始業式は「休むべき最後の1日」だったそうで休んだ子いましたよ。
次の日からきていました。
4年生です。
そんなくだらないことをからかう時点で担任の力量を疑います。
2015.1.22 14:53 10
|
もも(40歳) |
始業式に学校を休むのはまずいか?
そんなことないです。
担任の配慮が無さすぎです。
うちの子どもの通う学校の始業式では、各クラス5~6名がインフルエンザに罹って欠席しましたよ。
2015.1.22 19:02 10
|
匿名(34歳) |
それはその担任がおかしいですよ!!
腸炎にインフルエンザですよ。
行けるはずないじゃないですか。
そもそも、からかう生徒たちが悪いし、娘さんには何の非もありません。
只でさえ転校で心細い時なのに、フォローはおろか、こんな事言い出す人が担任なんて!
学年主任もしくは教頭先生など上に話しても良い気がします。
うちの子もインフルエンザで始業式から数日休みましたが、からかったりする子はいませんでした。
担任の先生も「ゆっくり休んで元気になってね」としかおっしゃってませんでした。
本当に信じられない話です。
2015.1.22 22:18 8
|
え?(32歳) |
昔の話になりますが、私自身も転校して初めて行く予定だった4年生の始業式を風疹で休んだので、なんだか他人事に思えません。
ひどい話ですね。
百歩譲って子供がからかうのは仕方ないとしても、先生がそういうことを言うなんて信じられません。
胃腸炎でもインフルエンザでも始業式に来いとでも!?
レスのすべてが、「先生がおかしい」という意見になると思います。
からかうのはきっと、すぐに落ち着くと思います。
早く、楽しく通えるようになるといいですね。
2015.1.22 23:33 6
|
アヒージョ(42歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。