学級閉鎖中の外出
2015.1.22 09:49 0 12
|
質問者: まめまめこさん(29歳) |
ふと、疑問に思ったので教えてください。
昨日午前中ディスカウントストアに行ったところ、小学生くらいの男の子兄弟が母親と買い物に来て、走り回っていました。
他にも小学生がいたので、恐らく近隣の学級閉鎖中の小学生だろうなと思うのですが、わたしが小学生のころ、学級閉鎖中は家庭学習するんだよと先生や母から言われ、家で過ごしましたが、学級閉鎖中であっても外出するのは普通のことなのでしょうか。
小さい子供たちがいるので、人が少ない平日の午前中になるべく買い物をするようにしています。もし小学生の子たちがインフルエンザの潜伏期間だったら嫌だなぁと思ってしまいます。
神経質でしょうか。
回答一覧
その親子は通院帰りかもしれないし、何かの事情があるかもさそれませんよね?
余計なお世話です。
あなたが学級閉鎖になった時に絶対に子供を外に出さなければいいだけです。神経質です。
2015.1.22 10:09 47
|
ささ(39歳) |
小学生と言っても、低学年だったら親が買い物に出てる間一人で留守番がまだできない子もいます。兄弟だと、どちらか片方だけ連れて行くというのが難しい場合もあるし、買い物の前後に歯医者や皮膚科など時間があるので行ってきたという事もあるかと思います。
無闇な外出は控えた方がいいと思いますけど、学級閉鎖中の子供が親と一緒に買い物について来てるだけでバイキン扱いするのはいかがなものかと思います。走り回ってるのは学級閉鎖など関係なく注意しない親が悪いですが。
中には遊びに行かせるような非常識な親もいるかもしれませんが、全員そんな親子ばかりじゃないですよ。
2015.1.22 10:50 40
|
優実(33歳) |
いやいや、自宅で過ごすように学校からきちんと指導されているはずです。それを守らず休日だと勘違いして連れまわしている馬鹿親か、やむを得ず外出(留守番できない等)しているかのどちらかでしょうね。
嫌悪感を抱くスレ主さんの気持ちは理解できますが、インフルエンザに限らず病気に対して不勉強で無頓着、周囲のことを考えず出歩いてウイルス撒き散らしている人って世の中にたくさんいると思います。人の多い時間を避けたりマスクをしたり規則正しい生活で免疫力を下げないようにする等、自衛するしかないですね。
2015.1.22 11:38 35
|
メリー(35歳)
|
本来なら家で大人しくしてなければいけないですが、自分の子供がかかってなければ大丈夫でしょという安易な考えも多数あると思いますよ。
潜伏期間までを気にするのは子供に限らずキリないですね。
予防接種してください。
2015.1.22 11:49 24
|
さくら(34歳) |
神経質です。
そんなこと言い出したら、あなたとあなたのお子さん、ご主人だって潜伏期間中かもしれないですよね。
そこまで思うならネットスーパーで買い物して、子供連れて外に出ないようにしてはいかがですか?
小学生に限らず、インフルエンザ感染のリスクは至る所にありますよ。
2015.1.22 13:46 21
|
ふふふん(31歳) |
本来なら自宅待機なんでしょうが、小学生の熱も出てない元気な子にじっとしてろと言って聞き分けるかどうかってところですよねー・・。
私なら出したくないですが、基本的に学級閉鎖って学校側が責任を負わないために取る措置なだけであって、インフルの潜伏期間を抱えた可能性がある人は他にもたくさんいるわけです。気にしてたらきりないかもしれません。
2015.1.22 14:46 5
|
そうですね(32歳) |
子どもが通う保育園が、今週いっぱい幼稚園や小学校でいうところの学級閉鎖にあたる状況です。
子ども連れて仕事場行ってます。帰りに買い物もしてます。
主さんの言い分もわからなくはないけど…。感染者と接触した者は全て隔離!という類いの病気ではないから大目に見て欲しいなあという気持ちです。
2015.1.22 21:54 6
|
う〜ん(秘密) |
主です。
わたしはやっぱり、神経質なのですね。
生協の宅配を頼んでいるので、出来るだけ買い忘れの無いようにしようと思います。
ただ、やむを得ない外出は仕方ないにしても、やっぱり親のモラルかなぁと感じます。本来なら学校に行っている時間なので、自宅学習があるべき姿だと思うからです。
皆さん、ご意見ありがとうございました。
2015.1.22 22:25 3
|
まめまめこ(29歳) |
クラスの半分の生徒が欠席し、今まさに小学生子どもが学級閉鎖中です。
火曜日から4日間学級閉鎖になり、子はフラストレーションがたまりまくっているようです。
基本は家で宿題や家庭学習させていますが、買い物だけは一緒に行っています。
保菌しているかもしれないから外出控えては、主さん自分勝手だと思いますよ。怖いなら自分が篭れば良い話です。
それこそネットスーパーでも利用して。
学校からのプリントにも、なるべく外出は避けるように、としか記載されていません。
2015.1.22 22:40 13
|
早く学校行って欲しい(32歳) |
平日の昼間に小学生か幼稚園児がマスクしていたら、やだ感染するかもーと逃げます。
2015.1.22 23:07 7
|
わかる気がする(秘密) |
あくまで確率の問題で人ごみに行かなかったから感染しないというものじゃないですよね。
だから主さんだってすでにかかってるかもしれないし、ご主人だって会社でたくさんの人に会ってれば菌を持ち込んでるかもしれないですよ?
自分達かもしれない、証明できないような事を、自分だけは違うと他人の行動を責めるのはどうかと思います。
自宅学習してても買い物くらい行くでしょうし、仮に自宅学習してなかったからといって主さんに関係ありますか?
親の方針なんて家庭によってそれぞれ違うのが当たりまえですよ。
主さんは自分を基準に型にはめて、自分と違う行動をする人を責める傾向がある人だなと思いました。私はそういう人の方が怖いです。
2015.1.23 07:25 13
|
神経質。(31歳) |
恐らく学級閉鎖って事は、本当にそうか分からないんですよね?
それだけ何人も小学生がいるってことは、違うかもしれませんよ。
学級閉鎖になる前に、先生からきちんとお話ありますしね。
分からないことについて、そこまで小学生を悪く言う主さんは、神経質というより、偏った考えしか出来ない人だな、と思いました。
ちなみに、学級閉鎖になると、母子家庭で働いてる方など、本当に困っていらっしゃいます。急に預け先もないし、まだ下級生を長時間留守番させられないし、そうい
う場合は、信頼のある友達の所で預かりあったりもされてます。
出来るだけ友達と接触しないといっても、どうしようもない場合だってあるのです。
学校でインフルエンザが流行ると気になるけど、病気がうつるのが嫌です!なんて理由で休ませられないです。
主さんは、こもれる環境みたいですから、是非外に出ずに過ごして下さいね。
それでも絶対にうつらないなんて言えないと思いますが。
2015.1.23 19:23 11
|
未来(40歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
-
なかむらレディースクリニック こころとからだに優しい中村嘉宏先生の不妊治療はじめて講座
コラム 妊活
-
「子どもがいると楽しいだろうな」と考えるも積極的になれず… タイミング法で妊娠すると思っていたけれど、 夫の精子の数が少ないことが判明。 治療への興味もあって顕微授精へ。
コラム 不妊治療
-
私たちの目を見て言ってくださった先生の言葉を信じ、 最後と思って受けた治療で夢がかないました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。