ブラック企業
2015.1.30 17:37 0 4
|
質問者: かまぼこさん(32歳) |
パワハラはもちろん、上司の機嫌次第で帰らされたり、それによって給料も減給です。
ちなみに、やめていいよって言ってあります。
回答一覧
収入が減るかもだけど、転職したら?厳しい時代だけど、早い方がいいし、体を壊すよりはよくない?
2015.1.30 20:00 15
|
わわわ(35歳) |
ブラックでも本人が気にしていないなら何も言いませんが、辞めたいと思っていたり、精神的に負担がかかっているようなら転職を勧めます。
鬱になったら大変ですし。
2015.1.30 22:17 17
|
匿名(35歳) |
ブラック企業はもう捕まるんじゃない?
今のうちに転職か技術つけてかわるべし。
私の勤めてた某企業ブラックスレスレだが、社長に婿養子が抜擢されてから健全運営、業績アップで…ある意味こわ~
激務だった元同僚は顔色も良くなり幸せらしいが、いつまで続くかが心臓バクバクらしい。
2015.1.30 22:59 10
|
こわ(33歳) |
主人の勤めている会社がまさしくブラックです。
上司の機嫌のみで減給は当たり前。
気に入らない人はモラハラの標的。
その気に入らない人間はその時々でかわり、昨日気に入られていても、明日は我が身…。
主人には辞めてもいいよ!
別の会社にいきなよ!と話していましたが、この仕事自体が好きで主人的には
あ~また始まったか。位の感覚なので気にしないそうです。
そう思わないとあの会社ではやっていけなそう。
と聞いてる私は思います。
会社は皆ブラックだから~なんて言ってましたが、それは違うからと話す事もあります。
本人が気にしていないので自由にしてますが、病んでいるようなら話は別ですね。
主人の会社は、自殺したかたもいらっしゃるようで、やはり出入りは激しいです。
2015.2.2 08:15 7
|
みなこ(27歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。