HOME > 質問広場 > くらし > メールの返事が遅い方の心理

メールの返事が遅い方の心理

2015.2.5 11:10    0 29

質問者: りらっくじさん(34歳)

9日前に友人にメールしました。
友人は独身で無職、実家暮らし、友人は私位しかいない、という事で時間は沢山あると思うのですが、
毎回メールの返事が遅いです。

そして毎回、「返事遅くなってごめんね」と来ます。

この友人は、私と付き合いが無くなったら友達が居なくなる…だからずっと宜しくね、と言われているので私の事は嫌われいる感じは無いです。付き合いは10年以上になります。

また友人はちゃらんぽらんな性質でも無いのですが、
いい加減イライラしてきます。メールでは無く、面と向かって「メールさ、もう少し早く返事してほしい…」と伝えてますが改善されません。今まで催促メールしてましたが最近は止めました。

メールの返事が遅い方の心理というか、理由が少しでも知れたらいいなと投稿しています。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

いますいます。だらしない人。
ラインが主流なので、メールの人には返信遅い人。

でも会えば、携帯、スマホいじってばかり。

こちらから連絡当分しないでいたほうがいいと思います。
用事がある時は

「返事遅いから電話する」
というメールをして電話で連絡取り合えばいいと思います。

2015.2.5 11:31 20

うめこ(32歳)

私も遅い方ですが、24時間以内には返信しています。
お友達は要はだらしないだけだと思います。
無職の実家暮らしという時点で人間性が出ますよね。生き方がだらしないからメールのルールに対してもだらしない。だから主さん以外に友人もいないのでしょうね。
毎回9日間近くもほったらかしにされるなら、私なら縁を切ります。

2015.2.5 11:35 21

ららら(36歳)

さしあたって急ぎの用件ではないのなら、私もついつい遅くなることはよくあります。理由としては、そうですね、メール内容にもよりますが、「すぐに返事をしなければならない必要性を感じないから」です。

主さんがその方に送った内容はどうなのでしょうか? すぐに返事が欲しいと勝手に思っていても、ちゃんと期限を書かないと伝わらない場合もあるのでは。そのへんの感覚は人それぞれですので。

というか、すぐに返事が欲しいのなら、電話すればいいのに。と思います。

その方が独身だとか友人がいないとかは、関係ないと思います。時間のあるなしの問題ではないと思うので。

それにしても主さん、ずいぶん上から目線なのですね。そういうのって相手にも伝わってしまうものです。本当は嫌われてるんじゃないですか。

2015.2.5 11:51 58

べにこ(40歳)

確かに9日経っても返事がないのは気になりますが、主さんがご友人に執着し過ぎている印象も受けました。

ご友人、一日何をしていたかを逐一主さんに報告されてるわけではないですよね。

もしかしたら習い事をされているかも知れないし、就職活動をされているのかも知れません。
主さんの知らないところで友達がおられるのかも知れません。

2015.2.5 12:11 29

まゆこ(34歳)

知人に文章を考えすぎ、悩みすぎて返信が遅い人がいます。
神経質で繊細、真面目すぎる人です。
何度も読み返し推敲を重ねたであろう長々とした返事がきます。
人付き合いが苦手なんでしょうね。

2015.2.5 12:33 21

匿名(37歳)

私はメールは電話と違い、返信が多少遅くても相手の事情もあるからあまり気にしないタイプですが、九日も返信がないのは無しですね。
もし病気や入院などでメールが容易く出来なくても、たった一行でも返せると思いますね。

今まで無礼な振る舞いしても、変わらず主さんが相手をしてくれるから、主さんに甘えているんだと思います。
私だったら、もう彼女にメールしません。
あちらからメールが来れば、私も彼女に習い、のらりくらり返信します。(完全に絶縁するかどうかは、しばらく様子を見て決めます)

多分友達みたいな人ってこちらがキレて怒ると、「遅くなってごめんってきちんと謝ってるのに、何が悪いの?心が狭いな」と言う人ではないでしょうか。。
いつも人を待たせて遅刻する人と同じなんだろうと思いますね。

私の知人(心の中で友人から知人にしました)も、そういう人間がいるので、その友達も似たタイプかなと思いレスしました。
私はいい大人の喧嘩も面倒なので、上に書いたように、私からは連絡しない、知人程度だと認識して、程よい距離を保っています。

2015.2.5 12:37 8

抹茶(34歳)

他にご友人が居ないと言うことですし、仕事もしていなく実家暮らし。

と言う事は主さん以外誰からも連絡が無いのではないでしょうか?

だとしたら携帯をチェックする頻度は低いと思いますし、
主さんが毎日ご友人とやり取りをする関係なら1日1度はメールのチェックをするでしょうけど何ヶ月に一度とか用件がある時のみの関係なら、今か今かと待っている訳ではないですし、
思い出した時に連絡が着ていたわ!と気付く形なのではないでしょうか?



催促するくらい主さんの用件が急ぎならメールではなく携帯に電話か、自宅に電話する方が良いのではないのでしょうか?


2015.2.5 13:12 12

卑弥呼(秘密)

ご友人の事を独身、無職、実家暮らし、友達は私位しかいない、と書かれていますが、このような何とも言えない上から目線な態度が友人は気づいているのでしょうね。
すぐに返事をすれば、あぁ暇だしねって思われるし。それが嫌なんじゃないですか?
返事が遅いのを知っているのに何でメールするのかしら?
私だったら電話しますよ。返事が早くほしいんでしょ?

2015.2.5 13:16 37

匿名(秘密)

主です。
短時間で沢山のご意見有難う御座います。

メールの内容は、友人の悩みを聞く約束をしていたので、私の都合のいい日を知らせていました。
私は不妊治療をしているので、いついつ空いてるよ、という感じです。

返事が要らない内容ならば待ちませんが、友人が悩みとか相談したいというので待っていました。

上から目線で私も悪いとは思いますが、本人には偉そうには言っていつもりです、待ち合わせも毎回遅刻でも私は何も言わずに待ってます。ちなみに友人は遅刻ばかりします。

姉達に友人の話をしますと、よく付き合ってるね、とかまだ遊んでるの?とも言われますが、友達がいなくなると悲しい…みたいな事を言うので、付き合ってる感じです。

それと友人はラインは無縁でメールだけです。

やはり距離を置く感じで付き合う方がいいかなと思いました。

有難う御座いました。

2015.2.5 13:48 2

りらっくじ(34歳)

メールが苦手なのでは?
私の友人でメールが苦手という人がいて、やはりなかなか返信はきません。
まず、メール自体滅多にしないので、たまに誰かからメールがきても、何日も気づかないことがあるそうです。
そして、気づいたときにはかなりの日数がたっていて、なんて返信したら良いかわからなくなり、返信できなくなるのだとか。
もう、そういう人なんだと思ってあきらめてます。
疎遠ぎみですが、仕方がないです。

2015.2.5 13:53 6

そらしど(秘密)

だったら距離置いてみたらどうでしょうか?
何か言われたらいつも遅いからさ〜ってハッキリ言ってしまえばいいです。
内容にもよりますがそこまで遅いと疲れますね。

2015.2.5 13:53 6

陽子(32歳)

どうでもよい、くだらない内容のメールが送られてきたら返事は出さないか、かなり遅くなります。

2015.2.5 14:15 18

とめ(秘密)

私の場合ですが…
長文で内容が全く急ぎではないものか、逆に難しい悩み事の相談だったりすると翌日とかにまわして(というか相手のメールが長すぎて空いた時間にちょっとずつ作成するまで時間がかかる)返信することが多いです。
しかも若い頃と違って深夜になってまでメールするのは相手に失礼だから21時以降は急ぎでない限り返信しないし、今は家事育児(子どもは2才)を優先させたいので後になります。

ただ、例えば「どこの歯医者行ってる?」とか、「今度遊ぼうよ!」とか、「明日、雪だけどどうする!?」とか、「この間はお土産ありがとうございました。」みたいなメールの時は時間を問わず、起きていればなるべくすぐに返信します。

ちなみに私は基本的にそちらの都合で送ってきたメールなのにすぐ返信しないからと怒られることに全く納得がいかないので、最近は友達になれそうな人にはアドレスを交換するときに「メール時間かかっちゃうから返信遅いんだけどいいかなぁ(汗)」と言っておきます。
今日どうしても話したいことがあるなら電話すればいいじゃないと思います。外で働いてないからといってヒマだと思われたくないです。全くの自由時間なんて2時間位しかないのに。
産後に、同じく0才児の乳児を抱えているのにもかかわらず、毎日毎日2回以上長文送ってくる人がいて(悩み事ではない内容)、正直すごく辛かったです。早くハッキリ言えたらよかったんですが。わかってくれないかなと期待して言えなかったんですよね…
今では疎遠にしてしまっています。その頃からどちらかというとメールが嫌いになりました。

2015.2.5 14:40 6

短いメールが好き(37歳)

主です。

早く返事が欲しいなら電話とありますが、過去に電話は苦手だからメールにしてと言われたので電話は出来ません。

友人は携帯は離さず、独女ニュース?とかいうサイト等に数年ハマってて寝るのも遅くなる〜とか言ってたので
携帯を見てない事は無いと思われます。

質問は、メールの返事が遅い方の心理という事ですが、やはり性格的な問題なのでしょうか…

何も約束行事がなければ返事要らないですが。

2015.2.5 15:45 4

りらっくじ(34歳)

メールは手紙、という感覚なのでは?

私も極親しい友人には時間をかけて、中身を色々考えてから返信します。
お互いに了承している間柄ですけどね。

メールを打つというよりは書くって感覚かも?

2015.2.5 15:52 4

匿名(秘密)

心理は、ズボラ、面倒くさがりなんじゃないですかね?
私の周りで遅い人は皆こう言う人です。
でも結婚決まったり出産したら、毎日のように来ます。
やれば出来るじゃないと思うんですけどね。
自分で不精だから~と言ってる人もいますし・・・・
でも約束事決めるのに9日後とかは、私はそう言う人とは
もう約束しないです。

2015.2.5 16:27 4

ぴいこ(34歳)

います!います!そういう人。
私の知り合いにもいますよ。
困りますよねー。
こっちが、質問している時とか。
ご友人、ただだらしないだけですよ。
そういう人に限って、バタバタしてて〜って言うんですよ。
たとえバタバタしてたとしても、メール返す時間もないなんておかしいですよ。
すぐ返すのが面倒くさいんでしょうね。
待ってる身にもなって欲しいですよね。
なので、すぐ返信がほしい時は電話しましょ!

2015.2.5 17:31 6

くー(32歳)

主さんの追記のレス読みましたが、仕方なく付き合っているならやめたら?って思いました。
あー言えばこー言う。
姉がどうとか。
相手批判してほしかったのかな?

返事が遅い心理って、そのお友だちはズボラなんですよ。
待ち合わせにも遅れるんですよね。
もう性格なんですよ。
それは主さんが一番よく分かっているんじゃないんですか?

あとはお友だちにとっては主さんはそんなに優先順位が上じゃないんだと思いました。
いつでも誰かと接していたい人とそうでない人がいますから‥
携帯を手放さず何かのサイトにはまっているなら、そっちをやっている方が上で別に友達がいないから暇をもて余してるんじゃないんだと思います。

だれがどうみてもお友達の行動はほめられたもんじゃないですが、主さんの上から目線の考え方は好きじゃないです。
お友達はズボラだけど主さんは性格悪い?と思ってしまいました。

2015.2.5 18:48 36

あわあわ(40歳)

返事遅くなってごめんね。って言葉が入っているのなら友人は返事が遅くなったって自覚はあるんだと思います。

私の知り合いのメールの返事が遅い子は、その言葉さえなく、返事が遅れた自覚もないんじゃ?って子がいますよ。

もうそういう子だと思って、その子から返事が来なくても気にしないようになりました。

>メールの内容は、友人の悩みを聞く約束をしていたので、私の都合のいい日を知らせていました。

この場合の返事ですけど、人によっては大丈夫な日にちを考えてはっきりした日時が決まるまで返事しない人いますよ。

主さんが大丈夫って言ってきた日が彼女には都合の悪い日にちだったのかもしれないし。

>友人は独身で無職、実家暮らし、友人は私位しかいない、という事で時間は沢山あると思うのですが、

主さんから見れば無職で実家暮らしでダメな日なんかないでしょうに。

って思うかもしれないけれど、彼女には彼女の都合もあるのかもしれませんし。

すぐにはっきり返事出来ない場合は、中途報告でもすれば相手もイライラしないんでしょうけど、そこまでの気遣いが出来ない人なんでしょうね。

それに友人があまりいないって事は、メールも本当は苦手なのかもしれませんよ。
電話よりはメールの方がマシって位で。

2015.2.5 20:10 6

匿名(42歳)

嫌なら静かに離れて疎遠になればいいじゃん。結局友人の悪口をここで集めたいだけなのかな性格悪いなと思ってしまいました。

2015.2.6 08:45 7

(>_<)(31歳)

主です。
何人かの友人の中で約束があるのに返事が無いとなると気になりませんか?
回答も見てみると、気になる私がおかしいと感じました。

質問の内容よりも私の性格が悪いという回答が複数あり、やはりこの広場で質問するべきでは無い、くだらない質問をするべきではないと感じました。
友人をかばってくれて有難うと思います。
嫌われてるんじゃないですか?等とありましたが、それら信じて身を引こうとも思います。

不妊治療してる私としては精神的に悪いなと思いました。
end

2015.2.6 09:30 2

りらっくじ(34歳)

締めを拝見して気になったので、締め後に失礼します。

返信が遅い人の心理や理由が知りたいというスレだったのでそういうレスが多く付きますが、基本的にそこまで返信が遅い方がおかしいし、少数だと思います。
返信が遅くて気になるのも普通です。
きつめのレスもありましたが、主さんが「自分がおかしい」と思うことは全くないと思います。

はまっているサイトに夢中で、後で返信しようと思っているうちに忘れるのではないでしょうか。
付き合いを続けるなら、そういう人だから仕方がないと割り切るしかないと思います。


2015.2.6 09:54 8

なんでだろ(47歳)

ジネコはご友人に恵まれた人が多いようで、世間を
知らない人が実に多いです。
「え?」と言う事をされたと書けば、「そんな事で
怒るなんて心狭い。どうかご友人の為にも疎遠に
してあげて下さい」と言われます。
ご友人の為にもって、失礼されたのにこんな言いぐさする人
すごく多いんですよね。
こっちが疎遠にするような事でも。
実際疎遠にされるような人って、ジネコで嫌味書く人が
思う程常識なんて持ってないのに、ホント世間知らず
多い事。
大体性格悪いとか書いてる人だって、人の事言えないのにね。
スレ主さんが嫌なら連絡しなくていいと思います。
結局、甘やかしてるからこの人は、何してもOKと
思われてるのは事実だと思いますよ。
そう言う意味では責任の一旦がスレ主さんにないとは言えませんよ。

2015.2.6 13:34 7

クー子(34歳)

主さんに甘えてるんだと思います。
うちの姉がそうで、きまぐれです。
自分が落ちてる時はやたら電話もメールもしてくるし、こっちが忙しいといっても長電話になってしまいます。
何にもないと途端連絡してこないです。

主さんも話を聞いてあげたり友達でいたりと、上から目線というか優しい人だから、そこを友人は甘えてるのかと思いますよ。

彼女のペースに付き合うのつかれますよね…わかります。
何も連絡しないで疎遠でも良いのでは?

私も姉にそんな感じで付き合ってます。長年同じことされて、自己中に思える為。

2015.2.6 13:50 4

香(秘密)

主さんの〆レス、最後の一行、要りますか?
このスレを興味深く読んでいきましたが、
何だか一気に引いてしまいました。

2015.2.6 17:55 7

何のアピール?(41歳)

ひがみ根性丸出しの人が多いですね。
「きっとブルドッグなんですよ。」なんて失礼なこと、よく言えるなあと思いました。

2015.2.6 20:05 0

ようこ(32歳)

ようこさんって方、レス場所違くないですかね?

2015.2.6 20:21 4

もしもし?(秘密)

締レス読みました。
なんでそうなるの?
多くの人がお友達のことをずぼら、いい加減と書いているじゃないですか。

だからって主さんのように上から友達でいてやってるって書かれたらそりゃ性格悪いって言いたくなりますよ。
お友達がズボラなことと、主さんが性格が悪いことは別問題です。

ここにいる誰もが主さんのこともお友だちのことも知らないんです。
主さんが書いている内容から判断するしかないんですよ。

でもここでのレスが気に入らないのならスレたてない方がいいですよ。
締レス読んでこちらも気分が悪くなりましたし。

2015.2.6 20:37 11

匿名(秘密)

主さんの最後のレスを読んで、
実はその友人から嫌われてるんだろうなぁ…と確信しましたよ。

2015.2.7 01:07 5

ヤコ(34歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top