年賀状に新築の家の前の写真
2015.2.6 10:30 4 33
|
質問者: マイホームさん(35歳) |
今年、引越予定です。主人は何故わざわざ見せないといけないんだ、よくわからないと言っています。
子供が生まれたときに写真つきの年賀状にするのと同じくらい一般的なことなのかと思い、質問させていただきました。
回答一覧
なんとも思いません。。
子供の写真も同じく。
見せたくないなら写真なくてもいいし、あったら「あー、こんな家なのね」って思うだけです。
僻む人は「見せつけたいわけ!?」なんて言うのでしょうけど。年賀状の写真にあれこれ言う人は多いですが私はどうでもいいので、自分がつけたければつける、でいいのではないでしょうか。
2015.2.6 12:23 31
|
どっちでもいい(30歳) |
いました、いました。
なに?って思います。
中には自分が設計に関わりましたと、こだわりポイントを知らせるために何カットも内装をいれて細かく説明する人も。
そういう人ってずっとそうですよね。
子どもができたら毎年説明文の多い子どもの写真を年賀状にするし、メールにも絶対添付。
こっちにとってはどうでもよいことですが、みんなにとっての一大事と思ってるおめでたい人だと思います。
私はしません。
引っ越しましたと連絡はしても家を買いましたとは連絡しません。
2015.2.6 12:57 21
|
ちち(秘密) |
過去2回そのような年賀状をもらったことがあります。結構引きました。自慢かよ。私はしないかな。
2015.2.6 13:12 23
|
雨と雪(34歳) |
一般的かと言えば、一般的ではないでしょう。
スレ主さんの周りは家の写真の人が多いと言う事ですか?
私の周りは1人だけでしたよ。
別に何とも思わないです。写真があってもなくても。
2015.2.6 13:28 10
|
クー子(34歳) |
家の写真つきを貰った事は有りますが、
我が家は自宅の写真をのせたりはしていません。
転居のお知らせで新居に来ていただく予定のある人ならわかりやすいように載せるのはありなのかな?とは思いますが年賀状に家の写真を付けるのは一般的では無いと思います。
2015.2.6 13:38 19
|
卑弥呼(秘密) |
家の前で撮った写真が入っているのを貰った事がありますが、何も思わなかったです。
このスレを見て、もしかしたら新築したのかな?って今更思いましたが。
勿論、自慢っていうか、うれしくて入れてる人もいると思うけど、それは子供の七五三や入園式などの写真、ペットの写真とかと同じ様な感覚だと思いますよ。
画像を選ぶ際に、ここ1年の出来事にしようかな(近況報告)という感じで。
で、新築した家の写真がないからって、変だと思う人はいないですよ。
主さんはどうです?変だと思います?どうでもよくないですか?
中にはやっかむ人もいるので、ご主人の意向を無視してまで入れなくて正解だと思います。
2015.2.6 13:42 18
|
みき(39歳) |
一般的ですか?
私の周りでは稀ですが、受け取った事はあります。
やはり、それなりに達成感や自慢の表現なんだと思います。
私は、何の感情も無く、「家だ~」と思いましたが、
一刻も早く「家・家・家~」という状況の人だったら、
嫌味に思えるでしょうね。
見せびらかす必要なんて全く無いのですから、尚更。
でも、「是非見て欲しい」のなら、良いのではないでしょうか。
2015.2.6 14:28 12
|
おたま(秘密) |
今までもらった年賀状で
2回そのようなのがありました。
なので、一般的ではないと思います。
友人間では
自慢したいのかな?とか言ってる人もいましたし
やめておいた方が無難かも・・。
2015.2.6 15:02 7
|
るるこ(35歳) |
人それぞれ、センスや好みの問題でしょう。
私個人的には、新築のお家も子どもの写真付きも興味ありません。
自己満足。
この一言に尽きるかと。
2015.2.6 15:46 9
|
まあこ(秘密) |
一般的ではないと思います。
そんなによく貰うんですか?
私は今まで2人だけです。
でもその2人は家に限らずなんでも載せたいみたいで、いつも何カットも載せています。
車を買い替えた時も載せていました。
貰う分には別になんとも思いませんが、うちは載せませんでした。
2015.2.6 15:56 3
|
匿名(42歳) |
だいぶ前ですが、親あてにくる年賀状でそういうのありましたね。自宅の前でお母さんとか着物着て家族全員写真におさまった年賀状。
今だと、不思議な感じですよね。ほんとご主人のいうとおり何故わざわざ・・・。一般的ではないです。
2015.2.6 16:02 10
|
ねぼけねこ(37歳) |
そもそも、子供が産まれたら写真付き年賀というのが普通というのもどうかと…
そんなのコメントで知らせてくれたらそれでいいですし。
別になくてもいいくらい。
家を建てたからと、引っ越し作業から家の前での写真を送ってきた人が一人だけいましたけど、「浮かれてるんだな~、この人」と、思っただけです。
他の人は、住所変更を知らせてくれたことで終わりだったり、とりあえず一言、家を建てましたとコメントがあったくらいです。
写真はなしですね。
主さんの周りではそれが多いんですか?
びっくりです。
2015.2.6 16:02 7
|
にゃ(39歳) |
私は昔(友人達が、戸建を購入していた年齢の時期が終わった為)そういう年賀状をよく貰ってました。
住む地域や年代によって違うのでしょうか?
地方の田舎?に住んでいるのですが、子供が小学生に入る頃に一戸建てを購入する人が多いです。
その時に、家の前で撮った家族写真の年賀状やハガキを出す人が多かったです。
住所が変わりましたのお知らせですね。
今は携帯のメールなどで、住所が変わった事などをすぐに知らせる事ができるので、ハガキで知らせる事もないのでしょうか?
家を購入しても家の写真ではない人もいますし、何か特別に考えた事も無かったです。
2015.2.6 16:29 4
|
ポケベル(44歳) |
私は、新築した時に家の前で撮った写真を年賀状にしましたよ。
私の友人も家を建てたら割と皆家の写真だし、車を買った人も車の前だったり、犬を飼った人も犬の写真で、家族で旅行に行った写真やら色んな写真を入れてるので、あまり違和感無く自分もそうしてました。
でも、ここでみてると、自慢とか思われたりするもんなんですね。
私は人の色んな写真を見ても、自慢とか思わないし、妬みとかもないので普通に入れてます。
ただ、それが一般的なのかどうかは分かりません。
2015.2.6 16:40 18
|
なな(41歳) |
何回か貰った事あるのでここで一般的ではないと言われるほど珍しいとは思いません。
新築の家の前で家族とともに写ってるのは何も違和感なく見てました。
さすがに家の中まで何カットも載ってるのは若干引きましたが、内装もモデルルームのようなおうちだったのでよほど見せたかったんだろうな~と思いました。でも中には僻む人もいるでしょうね。
2015.2.6 17:32 4
|
匿名(38歳) |
えぇ?
新築してその家の前で写真撮って送ったら自慢?
心狭くないですか?
こんな家だよー
の他にも
こんな子どもだよー
旦那と写るよー
いいじゃないですか。
それとも
うちはアパートなのに、家なんか建てて嫌みね!
子どもの写真なんかいらないわよっ!
って事ですか?
私は届いたらへーくらいですが、自慢!?なんて目くじらたてる人が居ることに衝撃受けました。
ジネコが全てじゃないから別にいいけど、なんか冷たいですね。
お友達なんですよね?
2015.2.6 18:09 40
|
みなこ(27歳) |
皆さんのご意見を見る限り一般的ではないですね。
主人側も私側も家を購入された大抵の方が、家の感じがわかるような構図での写真が年賀状に付いてました。素敵な家を購入したのねと素直に思い、特に妬みとか自慢ととったことはなかったのですが、そのように感じる方もいらっしゃるんですね。
私はやめておきます。しかしながら、まったく一般的でなかったことに驚きました。聞いてよかったです。
お礼がまとめてになり申し訳ありません。
2015.2.6 18:28 5
|
マイホーム(35歳) |
〆後にすみません。
家の前で家族全員集合写真、なら記念に撮った写真をついでに年賀状にしたのかな~で終了ですけど・・
家の構図が分かるような感じのってどういうのなんでしょうか・・それは一般的ではない気がします。
2015.2.6 20:00 7
|
ぱーこ(秘密) |
私のまわりでは家を建てた人はたいてい家の前で写っている年賀状でした。
前年のもっともメインのイベントなのでそりゃそうだと思っていました。
多いか少ないかで言えば家を建てる知り合いの数がそんなに多くないだろうから少なくなるのでは。
私は建てた時も家の写真はのせませんでしたが友人の何人かから「家の写真じゃなかったね、どうして?」と言われましたよ。
結婚したい人は結婚自慢かと言う。
子供を欲しい人は子供自慢かと言う。
家が欲しい人は家自慢かと言う。
海外行きたい人は海外旅行の話題でも聞きたくないと言うでしょう。
気にしてたら生きていけませんよ。
そんな風に自慢に受け取らない人の方が多いと思いますけどね。
2015.2.6 20:31 19
|
いえいえ(42歳) |
そういえばわたしも、家を建てた年の年賀状は玄関ドアの前で家族写真を撮りましたね。ちょうど子供が七五三だったので着物で。
ごく普通にそうしました。
新築しましたとは書いていなくて引っ越しましたと書いたので、家を建てたと気づいた人がどの位いるかは知りません。
少なくとも、わたしの周りでは普通の事、近況報告の範囲内です。結婚しました、出産しましたというのと同じ感覚です。
それらの情報さえ不要なら、何のために年賀状を送るのだろうとさえ思います。
わたしの中では、年賀状は普段なかなか頻繁にお会いできない方への近況報告を含めたご挨拶ですので。
2015.2.6 20:35 9
|
のんのん(40歳) |
友人なら、
おっ!(件の)新築だな!いいね~っ
という感じ。
そもそも、そう思わないような友人、親戚以外とは年賀状のやりとりがない。
自慢~?って思うような相手は「友人」ではないということです、私の場合は。
2015.2.6 21:39 32
|
奈良(秘密) |
親世代ならば家を建てるというのは一世一代の大イベントでしたでしょうが、今の時代はそんなことはないです。
借金背負うのがイヤで、または移動の自由がなくなるのが辛いということで賃貸を選択する人もいます。またお金がある方でも不動産にかけたくないという考えもあり、賃貸または中古を手堅く求めています。つまりもう価値観はバラバラなんです。
だから年賀状に新築物件をバックに写真写す人がいるとは驚きましたー!
何でそんなことをするのか分かりません。自分だけの価値観を年賀状に披露することに抵抗はないのかしら?私ならば「古い人だな」と思います。
2015.2.6 22:44 5
|
何で家なんだ?(秘密) |
え。新年のご挨拶ですから、近況の中でも縁起の良い喜ばしい出来事を選んでいるだけでしょう。
新しい家、新しい家族、進級進学、就職、結婚等々。新年の挨拶と共にみんな「おめでとう」って言えることばかりです。
何とも思わないとか、自慢かとか、なんでそうなるのでしょう? 嬉しい喜ばしい出来事を分かち合えないなら、年賀状を交換するほどの親しさもない相手だってことですかね。
なんかびっくりしちゃいました。
私は自分ではあまり載せたい方ではないですが、そういう年賀状が届いたら楽しく眺めていますよ。
2015.2.6 23:20 31
|
つめたっ(秘密) |
お子さんの写真にしたって近況報告、変化を報告したいだけかと思います
でもわざわざ?自慢?とも感じる方も少なくないと思います。
家の一部をバックにした写真ならいいと思いますが外からの家全体写真だったら自慢だねしか思えないかもしれません。
極端な話、寝るとこ住むとこ雨風しのげればいいわけですからそこはみんな一緒で住んでる所の写真なんて送る意味を考えたらないですよね。
他の回答レスにもあったように細かな説明やお子さんにしても何時何分何gで何時間かかり◯◯子が誕生しましたと書かれてるのは引きました。
2015.2.7 09:57 2
|
きい(34歳) |
つめたっとか言ってる人もいますが、実際世間なんて
つめたいですよ。
あなたのように何でもかんでも友人の事を
喜んであげる人は少ないと思います。
私の周りなんてのは、他人にしてもらうだけで
人には無しと言う人が、すごく多いですが、
ジネコでそれを言えば、そうされても何とも思わないと
言う人がすごく多い。
反対のスレになると、途端にあなたみたいに、自分の事のようにと言う人が出てくる。
本当にそんなに喜んでるのかと勘繰りたくなります。
こんなところで出来た人自慢されてもと思います。
私は家の写真などは自慢とは思わないけど、わざわざ
添付するもんでもないとは思います。
報告がないなら年賀状なんてどうこうと言う人がいますが、
報告だけなら写真は必須でもないと言う意味で
皆さんおっしゃってるんじゃないでようかね?
サラーと報告する人に自慢と受け取る人は、恐らく少ないでしょう。
わざわざ写真?と写真つきにしない人が思っても
不思議じゃないと思いますけど?
そこに気付かないのは、自分が出来た人アピールしたい
だけだと思いますけどね。
2015.2.7 11:40 3
|
シンシア(34歳) |
感想は人それぞれだと思います。
自分だったらやらないと言う人が「え?」と
思っても不思議じゃないと思います。
自分の感覚が一般でないとしても、自分がしないんですから。
それを何か思う人に対してをつめたっとか色々思う人も
どうなの?って思います。
真剣に他人の事に一喜一憂してる人なんて
そうそう多い訳じゃないと思いますけど。
家買ったんだ程度で写真みても、何とも思わないぐらいで
冷たいってそうですか?
車の写真でよかったね~って車ぐらいでも
喜ばないと冷たいって、よくわかりませんね。
嫉妬とか書いてる人までいますけど、
そこそこ大きい家で一等地に住んでても
写真にしない人は写真の人に対して自慢したいんだなと
思いますよ。
ジネコは自分にないからと思ってる人がすごく多いですが
勘違いもいいとこですね。
控え目さがないから自慢と言われるんであって、
その下の生活してるからじゃないと言う事を
知らない人がすごく多いところだといつも思います。
そんな人が人の事をすごく喜んであげるなんて
胡散臭い話しです。
2015.2.7 11:49 4
|
ぱーこ(38歳) |
>新しい家、新しい家族、進級進学、就職、結婚等々。新年の挨拶と共にみんな「おめでとう」って言えることばかりです。
そんなの付き合いによると思うので一概には、言えないと思いますよ。
あなたはお友達に恵まれておられるんだと思うのですが、
勝手な時だけ写真の年賀状が来たり、人の時には暴言、スルーなのに自分の時だけ今までの事を忘れたかのように、送ってこられてもこれでも「おめでとう」と言えますか?
言えると言うかもしれませんが、その状況になってないなら
わからないでしょう。
なっても言えるであれば、そもそも失礼な疎遠の人に、おめでとうと心から思える人は少ないので、あなたは特別な人、出来た人の中の一握りの特別出来た人だと思いますよ。
なので、他の人にそれを求めると言いますか、びっくりするのは世間知らずです。
> 何とも思わないとか、自慢かとか、なんでそうなるのでしょう? 嬉しい喜ばしい出来事を分かち合えないなら、年賀状を交換するほどの親しさもない相手だってことですかね。
何とも思わないのもダメなんですか?
年賀状ってあ~元気にしてるんだなぐらいの感想じゃ
ダメなんでしょうか?
あなたは恵まれているから世間を知らないだけですよ。
この前新聞に、スポーツ選手の奥さんが
「私の周りは皆情に厚くいい人ばかり、見返りを期待しない人ばかり」と書かれてたんですが、これと全く同じですね。
周りの人が情に厚い人ばかりなら、そもそも見返り期待する
必要ないんですよ。
相手も必ずしてくれるんですから。
周りにそう言う人がいない人で、一生尽くすだけをしてから
見返り期待しないと言うならわかりますけど、
いい人ばかりに恵まれた人って、見返り期待する前に
すでにしてもらう事が多いので、ホント人間事情を知らない人すごく多いんですよね。
恵まれていてよかったですね。
でも世間はそうでないので、冷たいなど非難も程々に。
世間知らずな人になってしまいますよ
2015.2.7 12:06 2
|
ハナコ(秘密) |
友人がくれる年賀状に不満タラタラ…ていう人に正直ヒキます。
「出来た人」へのやつあたりもやめましょう。自分が出来てないことを主張したって、それこそ自慢にもなりません。みっともないだけです。
単なる新年のご挨拶。淡々と受け取ればいいじゃないですか。
2015.2.7 12:16 31
|
やつあたり?(秘密) |
え~世間知らずになっちゃいますよなんて鼻息荒く
論じている人がいますけど。
そういう人に出会ってないから理解できないとか。
だから世間知らずになっちゃうんなんておかど違いも
いいとこですよ!!笑ってしまいます。
そういう人に出会っていない、周りにいないんじゃなくて
「そういう人」に出会っても目くじら立てない、
そもそもそういう考えがないから気付かない。
そう気づいてもしてあげることに変わりない。
立てるほど暇じゃない、立てる立てないの前に
人にしてあげる人だということなんですよ。
分かります??会社経営者とか何かやってる人に
多いです。
要は人間できてる人なんですよ。
勿論お金もいりますけどね。スポーツ選手の奥さん?
そりゃそう言うでしょ。だって普通の人より
人前にさらされることが多いんだから。そういうでしょ。
見返りあるないの前に単純にする、
お世話になってるなら尚更する、
自分の器が狭いところを逆手に取って非難するなんて
・・・思考回路がどうかしてる?ってな位
アホらしいですよ?考えが。
持ってるひとはそういうの気にしないの。
義父とか夫がそんなんですから。
持って無い、いちいち考える人しかそういう考え
持たないんですよ。
話が飛んじゃいましたけど。とりあえず世間知らず
の使い方間違っていますよ・・・。
2015.2.7 14:22 12
|
本当バカみたいな論じ方。(33歳) |
要は、満たされてなければ人はねたむものなんですね。それが、家か、子供か、お金か、愛情か、人間関係かはそれぞれ違うとして。
満たされていれば、まず見返りを求めるような考えにならない。そういう人間になる。
そういう意味では、自分が年賀状の何の写真に不快に思うのか、心の鏡として見る分にいいかもですね。意外と、自分の心の内側に気付けるかも。
私はそんなこと思ったことないし写真付きの近況報告は単純にうれしいですけどね。
2015.2.7 19:59 15
|
ほ~(秘密) |
結局は持たざる者がこういうのに敏感に反応しちゃうんだと思います。
持ってる者はそんなの考えていないですよ、普通。
「子供いるんだ、いいでしょう?」「お家買ったんだ、いいでしょう?」なんて思ってないです。
だって、その人からしたら羨ましがられることじゃなく当たり前のことなんですから。
2015.2.8 00:27 13
|
結局(秘密) |
書かれてる方おられますが、私の周りも、お祝い差し上げていても、年賀状で知っても何も無しと言う人がすごく多いです。
つめたっさんに納得が結構ついてますけど、なら私の周りは
皆つめた過ぎるですよね?
もらっておいて、お祝いもないって事・・・・・
人間関係考えさせられました。
ジネコって結婚したら、人に対する余裕ないみたいなのを
すごく見かけるんですけど。
まぁ自分の時は無しが当たり前、人には喜ばないとつめたいと言う事なんでしょうけど、そんな付き合いそうそう続くんでしょうか?
2015.2.8 10:52 0
|
疑問(秘密) |
>控え目さがないから自慢と言われるんであって、
その下の生活してるからじゃないと言う事を
知らない人がすごく多いところだといつも思います。
横ですが、個人的にはなんか控えめっぽく自分のことはなんも言わない秘密主義で、後出し「実はそうなの」みたいな人のほうがよっぽど付き合いにくいです。
写真見て、自慢って思う時点で、「自分は抑えてしてないのに」という感情が見え隠れしてます。持ってる持ってないじゃなくて心が貧しいかどうかですね。
2015.2.8 11:03 4
|
ぱーこさんへ(秘密) |
![]() |
関連記事
-
心の玉手箱 Vol.34 「もし妊娠したら…、と思うと旅行や家の購入、昇進もガマン。」
コラム 不妊治療
-
以前、OHSSになり入院。一度かかったら次もなる可能性が高いのですか?
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 vol.35 「2度目の流産でつらい時期に授かり婚した義理の兄嫁から毎日送られてくる姪っ子の写真に落ち込む...」
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
妊娠7週目です。つわりがひどく、毎日苦しんでいます。ダメと思いながら、 インスタントラーメンをついつい食べてしまい「大丈夫かな?」と不安です。
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。