鼻吸い器の必要性
2015.2.6 14:29 1 26
|
質問者: ピアノさん(35歳) |
その中で、鼻吸い器だけ買っていません。
やはり必要ですか?
先日、義母(3人の子育てを経験)と出産準備品を買いに行った時、「綿棒とかで鼻をコチョコチョッとやるとくしゃみして鼻水出てきたりするから」と言っていて、あぁそういうやり方もあるのか・・と妙に納得してしまい、買わずに今に至ります。
もっとも、義母が子育てしていた時代は40年くらい前の話なので、そもそも鼻吸い器が無かったのかもしれませんが・・。
実際、鼻吸い器ってあると便利ですか?
無くてもなんとかなるものでしょうか?
回答一覧
鼻吸い器私は買いました
確か、ママ鼻すってと言う安いやつです
完璧にとりきれませんがちょっととりたい時や気になる時は便利ですよ
鼻風邪とかなって鼻水溜めたままほっておくと中耳炎になったりしますからね
耳鼻科に行ったら鼻水吸ってくれますがその都度行くのも面倒ですよ
自動鼻吸い器もありますが高くて買いませんでした
2015.2.6 15:53 14
|
ムー(28歳) |
ムーさんアドバイスありがとうございます。
ママ鼻すって、よく聞きます。
手頃な値段だし、用意してもいいかもしれませんね。
参考にさせて頂きます。
2015.2.6 16:23 7
|
ピアノ(35歳) |
私は子供が6ヶ月頃に鼻風邪をひいて鼻水出てきた時には口ですうタイプの鼻吸い器をかいましたよ!
必要になってからでも良いと思います。
2015.2.6 16:28 8
|
ごま(27歳) |
事前に準備するほどの物ではないと思います。
うちの子は退院後すぐに主人が持ち込んで一家で風邪っぴきになり急いで購入して使用しましたがその後現在9ヶ月ですが使ってません。
たぶん上の人と一緒の「ママ、鼻水とって」ですが、そこそこ取れますが次々出てくる鼻水は全部取りきれませんからね。
いざ欲しいとなった時に迷わなくていいように選んでおいて実際買うのは本当に必要になった時でいいと思います。
寒いですのでお体気をつけてくださいね。
2015.2.6 16:38 10
|
つむつむ(秘密) |
そんなに高くないし買っておいたほうが良いですよー
うちも上の方と同じ商品買いました
小さいうちは鼻がでてても自分でうまくかめないし、苦しがるのであると良いです。綿棒だと嫌がった時に刺さりそうで私は怖いかも。
2015.2.6 16:57 6
|
こーぷ(37歳) |
電動のスマイルキュートを買いました。
風邪で鼻水が酷い時のみ使用ですが、購入して良かったですよ!
手でプシュプシュやるタイプはスッキリ取れないし、ママ鼻水トッテも酸欠になりそうな程頑張って吸ってもスッキリ取れない&私に風邪が移るので感染予防の為にも電動式にしました。
でも今から揃えなくても、生まれてから必要に応じてでいいと思いますよ。
特に電動は高いので、まずはママ鼻水トッテだけでも買っておくとか。
電動鼻吸い機が必要なのはあくまで風邪で鼻水が酷い時だけですし、結局私は3種類も買ってしまいましたが。
2015.2.6 17:46 18
|
スマイルキュート良かったよ(36歳) |
最初持ってませんでしたが、あとからママ友に聞いて買いました
でもうちはあまり使わなかったです
固まってるタイプで吸い出せなかったのと、耳鼻科ですってもらう方がスッキリだったので。
なので必要そうなら買えばいいと思います
2015.2.6 17:56 4
|
とく(35歳) |
薬局でも赤ちゃん用品のお店でもどこでも売ってるものですし必要になってから買いに行っても良いと思いますよ。
うちは五ヶ月の時に鼻風邪をひいて、授乳の時に苦しそうだったので買いました。でも水っぽい鼻水は鼻吸い器の方が取れますが、固まった鼻水は吸いとりきれないので今でも綿棒で取ります。
2015.2.6 18:02 4
|
匿名(32歳) |
私は買いました。ママ鼻吸ってというやつです。よく取れましたよ。ただ、肺活量が必要かも(笑)
私の母が言っていたのですが、昔はつながってて吸ったら直接口に入りそうだったから使わなかったとか。
私は最初は買ってなかったのですが、風邪をひいて鼻水がやばいことになりだして買いました。あまりに次から次に出てきてたので・・・耳鼻科行くほどでもなかったし・・・
必要になってから買うでもいい気がします。
2015.2.6 19:51 5
|
ぱーこ(秘密) |
私は買いました。ママ鼻吸ってというやつです。よく取れましたよ。ただ、肺活量が必要かも(笑)
私の母が言っていたのですが、昔はつながってて吸ったら直接口に入りそうだったから使わなかったとか。
私は最初は買ってなかったのですが、風邪をひいて鼻水がやばいことになりだして買いました。あまりに次から次に出てきてたので・・・耳鼻科行くほどでもなかったし・・・
必要になってから買うでもいい気がします。
2015.2.6 19:51 1
|
ぱーこ(秘密) |
ママ鼻水とってを9ヶ月の時に買いました。
初めての風邪で、鼻水が出すぎて上手くおっぱいが吸えなくて大変になり。
薬局に走りました。
息子は四歳になりましたが、三代目を愛用しています。確かに頑固な鼻はとれないし、ママは肺活量が鍛えられ、しかも鼻がママの口に入り一緒に感染もしばしば…。
でも息子は中耳炎になりやすいので、しょっちゅう吸うにはよいかも。
希望は電動式かな〜。
値段は安いから買っておいてもいいかも、
いざ、子供が体調を崩して、一緒に連れて薬局に行くのも大変です。
2015.2.6 21:34 3
|
あきこ(36歳) |
>しかも鼻がママの口に入り一緒に感染もしばしば…。
これ、ありえなくないですか?私も同じもの使ってますけどチューブ別になってますよ。
2015.2.6 22:18 200
|
横ですが(秘密) |
私は電動のメルシーポットを買いました。14000円位しましたが、育児アイテムでもっとも買って良かったと思えるものです。
下の子どもが生後半年を過ぎたら、しょっちゅう発熱と鼻水が出るようになりました。
鼻を吸って寝ると、寝息も苦しそうじゃないし、痰も絡みにくいし、中耳炎もなりにくいし、本当に買って良かったです。
ただ買うのは生まれてから様子を見てからでいいと思いますよ。
2015.2.6 23:45 9
|
るーるー(39歳) |
口で吸うタイプはウツりましたよ
電動のスマイルキュートをもらってから出番はなくなりました
大人も使えて便利です
あ、勿論先端の部品(?)は別にしています
2015.2.7 02:08 9
|
ぱそ(秘密) |
ママ鼻水とっては、耳鼻科のDr.が開発した物、鼻水吸って、親が感染する様には作ってないと思いますよ。
うちも、鼻水とっては、重宝してます。
2015.2.7 06:07 2
|
DH(35歳) |
うちもメルシーポットという電動のを使っています。
それまでは、鼻水とってを使っていましたが、酸欠になるほど親が吸っても粘りの強い鼻水だとほとんど吸えないですし、限界があります。本当に耳鼻科doctorが作ったの!?と思うほど、親にも移りやすいです。
鼻水が直接親の方にこない形にはなっていますが、間にフィルター等もありませんし、菌は直に親の方にきます。
うちの子が通っていた耳鼻科の先生はあれは吸えない、と言っていました。
ですが、どこでも簡単に使えるのはいいですね。1000円もしなかったと思います。
電動は、15000円くらいしましたが、これは本当に買って良かったです。
耳鼻科でも吸引してくれますが、毎日行くのも大変だし、別の風邪をもらいそうですし、帰宅したらまたすぐに鼻水が出ているので、家でこまめに吸ってあげる方が本人もらくだし、治りも早いです。
親が吸わないので感染することもありません。
昼寝前や、夜中でも苦しそうにしていれば、スッキリ吸ってやれるし、本当に買って良かったです。
電動のがおすすめてすが、
鼻水とっては、高いものでもないですし、準備しておかれてもいいのでは。
2015.2.7 12:24 13
|
バニラ(33歳) |
ママ鼻水とって、普通にうつりますよ。
使ったあとはよく嗽しないとだめです。
私も子供が小さい頃は使ってましたが、使ったあとはすぐに嗽をしないとだめでした。
鼻水とって寝かしつけてってしていたら、風邪がうっつてしまってました。
頑張ってとってもとれるのは手前にある鼻水だけなので、本格的に奥につまってるのはとれませんし、あんまり意味がないような気もします。
鼻水とってでとれる鼻水なら、ティッシュペーパーで鼻をつまめばある程度でてきます。
義母さんのやり方でもとれるし、わざとくしゃみをさせた方が奥のもはずみで出てきそうだと思いました。
中耳炎になるくらいひどい鼻水なら、さっさと病院にいって薬を出してもらった方がいいですしね。
2015.2.7 12:53 13
|
こまゆばち(34歳) |
私も鼻水とってが上手く使えず、風邪がうつってしまったことがあります。
取れないから勢い良く吸って、多分鼻水を集めるところが斜めになっていたんでしょうね。口に鼻水がまわってきました。
うちは電動のパワースマイルを購入しました。
我が家の育児品の中でもダントツ一番の功労者です!
長男が一歳の頃から使い、現在は一歳の次男が、もう少ししたら生まれたばかりの長女がお世話になります。
耳鼻科で吸ってくれるくらいがっつり鼻水が吸えますよ。
電動式は御値段は張りますが、毎日耳鼻科に通う手間を買ったと思えば安い買い物かなと思います。
朝晩これで鼻水を吸ってあげると風邪の治りが早いと思っています。
ただ、使うようになるのは生後半年くらいからなので、(それまではそんなに風邪をひかない)焦って買う必要はないです。
鼻水とってを上手く使える方もいるので、とりあえず口で吸うタイプのものを使い、上手くいかなかったら電動式を考えてみてはいかがでしょうか。
2015.2.7 12:54 15
|
ママママ(35歳) |
「ママ、鼻水とって」重宝しました。アマゾンで買いました。
吸い方にコツがあるんですよ。
自分の鼻に突っ込んで、試してみると分かります。
私は水泳部出身で肺活量があるので、吸いやすいのかもしれません。
風船ふくらませるのに苦労するお母さんは、やめといた方がいいかも。
私は、特に感染しやすいとは思いませんでした。
使うごとに水で洗って、鼻水を溜めなかったし。
粘り気のある鼻水は、鼻の穴を上から潰すと、押されて「うにょ」って少し出てきますから、ティッシュでズルズルと引きずり出すといいですよ。
綿棒の反対側に耳掘りが付いたもの(当然使い捨て)を百円ショップで買って、それで掘り堀り・こちょこちょやって取ったりもします。
2015.2.7 22:24 3
|
あらら(35歳) |
ママ鼻水とって、私も特に感染しやすいとかは感じませんでした…。思いっきり吸っても鼻水が入ってきたこともありません。そんな人がいることにびっくりです。ちなみに全然体育会系ではないですよ。
フィルターの有無より常に接してるから菌をもらう可能性はどこでもあるような。
鼻水はとった後私も毎回洗ってました。
2015.2.7 23:33 7
|
びっくり(28歳) |
うちも最初、鼻水とってを買いました。
それでもとれずに耳鼻科に行ったとき「これは移りますよ」と言われました。
「耳鼻科の先生が考えたなんて信じられない、自分なら絶対作らない」と笑っておられました。
その時は、今まで移ったことないしなあと甘くみていましたが、とうとう私も移ってしまったので電動を買いました。
使い心地も断然よくて買い換えてよかったです。
2015.2.8 00:27 14
|
からっと(40歳) |
口で吸うタイプは移りますよね。
私はスマイルキュート愛用しています。ロングノズルだと病院で使うカテーテル並みにたっぷり、カテーテル1本分は余裕で取れるのでオススメです。口で吸うタイプもこつをつかめばそれなりに取れますが、一旦電動に慣れてしまうともう口で使うタイプには戻れません。
2015.2.8 23:11 12
|
さつき(30歳) |
まだ買わなくて良いかと思います。
半年くらいは風邪も引きにくいし、その頃考えてもよさそうです。
うちは半年過ぎてから電池式のを買いました。別売りの細いノズルをつけて5~6000円でした。
コンセント型の電動式鼻吸いが最高によく取れるのですがちょっと高価なのでその場しのぎで電池式にしましたがそれでずっと済んでいます。
コツを掴むのと充電式電池をフルパワーにしておくことで効果が出ています。
持ち運びも出来るので良いですよ。
鼻トッテも持ってましたがうちも風邪移っちゃいました。
鼻水自体は流れ込まない仕組みなのですが、なんというか吸い込んだ時の見えない飛沫?蒸気?のせいなのかな?と素人ながら考えてました。
子→親へ移るとやたら重くなるのであなどれません。
電池式にしてからは密着してお世話してても移ることはなくなりました。
2015.2.9 02:53 2
|
ポメト(秘密) |
失礼な
毎回洗いますよ
2015.2.9 13:43 4
|
みちこ(秘密) |
え、みちこさんて誰?失礼なって誰に対して?
ぱそさんですか?
2015.2.9 17:24 4
|
ん?(秘密) |
皆さま、経験談どうもありがとうございました!
たくさんのレス頂いたので、まとめてのお礼とさせて頂きます。申し訳ございません。
ママ鼻水とって、は手頃な分評価は分かれますね。
私は肺活量があまり無いので、もしかしたらうまく吸えないかもしれません。
しかも菌が移る可能性も何人か指摘しているので、迷う所ですね。
そして電動タイプですが、これは使っている方かなり助かっているようですね。
ただ安い買い物では無いので、今から準備するのはやはり躊躇します。
でも耳鼻科に通うことを考えるとあって損はしないとのこと。
確かに子供を連れて通院も大変だし、家で使えるのは魅力的です。
非常に参考になりました。
今のところ電動式に惹かれていますが、産後様子を見てから購入しようと思います。
相談して良かったです。
あらためて、ありがとうございました。
2015.2.10 18:54 1
|
ピアノ(35歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。