HOME > 質問広場 > 不妊治療 > タイミング > フライング検査について

フライング検査について

2015.2.12 19:32    0 8

質問者: みちゃんさん(23歳)

フライング検査について
回答お願い致します。
フライング検査なので
色々思うことはあると思いますが
厳しい回答は控えてもらいたいです。よろしくお願いします。

昨日、高温期10日目に
外国のwondfoの妊娠検査薬を使用しました。
最初は線は確認出来ませんでしたが、測定範囲の時間には薄い陽性が出ました。
そして今日の高温期11日目にトライしたところ昨日よりかは濃くなっているのを確認しました。
フライング検査なので、これからどうなるかとかは不安がありますが、とりあえずは着床しているという解釈でよろしいのでしょうか?
あと、明日からも毎日検査をして確認した方がよいのかアドバイスよろしくお願いします。
やっときてくれた赤ちゃんなので、期待しています。。
お手柔らかにお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

毎日検査しなくたって妊娠してる時はしているし、着床してたとしても継続出来なくダメな時はダメなんです。

だから毎日検査したいかどうかは他人を聞くことではなくあなた次第です。

検査薬がもったいないと思わなければしてもいいんじゃないんでしょうか。

2015.2.12 21:59 14

ご自由に(34歳)

フライング陽性は受精をしたことだけ確定。
着床したら妊娠、しなければ科学流産。
毎日したければすればいいし、妊娠できていれば月経がこないから予定日1週間後にすればいい。
スレ立てる前に、同じようなスレたくさんあるから、調べた方がいいよ。

2015.2.12 22:13 18

みさき(29歳)

高温期11日目だと生理予定日前ですか?
私は生理予定日当日とかのフライングはありますが、それより早いフライングはしたことありません。
生理予定日頃の陽性出ていたら妊娠ということで良いのだと思います。
毎日妊娠検査薬使っても仕方がないし… でも陽性は気になるので私ならまた3日後に使ってみるかな??
早く病院行っても早すぎる!と言われるかもしれないけれど、私は確認できなくてもすぐ行ってしまいます!

2015.2.12 23:07 6

ごま(27歳)

厳しい回答はダメ、お手柔らかに、ですか。いささか勝手な気もしますが。皆さんやみくもに手厳しい回答をしているのではなく、それなりの質問に対してそれなりの返しをしているだけだと思います。

さて、本題ですが、
>とりあえずは着床しているという解釈でよろしいでしょうか?

基本的にはそうでしょう。ただ、上記のようなことですらご自分で判断できないようでは、フライングすべきではないです。ご自身の認識に自信がないならば、きちんと定められた時期にすべきでは。

2015.2.13 01:11 18

麗子(秘密)

回答ありがとうございます。
もう少し待ってから
また検査薬を試してみます。

2015.2.13 09:55 4

みちゃん(23歳)

こんにちは。

基礎体温も高温継続してますよね?

それから、陰性なら線はでません。
妊娠してますね。
飛んだり跳ねたり、温水プールしたりマラソンしたり、ジエットコースター乗ったりしても
継続しないときはしません。

そのまま順調に育ちますように。

2015.2.13 12:43 2

ゆめ子(秘密)

ゆめこさん
回答ありがとうございます。
はい、飛んだり跳ねたり
しないように注意を払って
生活していきます(^^)
このまま順調に育ってくれるよう私も信じて頑張ります!
ありがとうございました(^^)

2015.2.13 15:02 0

みちゃん(23歳)

フライング陽性は受精したことだけ確定→これは誤りですよ。


陽性反応=着床=妊娠です。

妊娠が継続しなかったから、化学流産になるんです。
着床しないとhcgは出ません。

2015.2.13 22:23 8

横ですが(30歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top