HOME > 質問広場 > くらし > ディズニーランド

ディズニーランド

2015.2.16 09:55    0 21

質問者: ひなひなさん(39歳)

3月に5才になる娘に 誕生祝いとしてディズニーランドを計画しています。

予算もない為、車で片道4時間の日帰りの予定です。
お聞きしたいのは、夫婦とも、ディズニーランドにあまり詳しくないので、お勧めの乗り物や、コツなどがあれば、教えて頂きたいです。
私は、ファストパス程度しか分かりません。
今のところ、昼食は、予約した方がいいのか、怖がりの娘が楽しめるアトラクションがあるか、など心配しています。
娘はアナ雪を楽しみにしています。
今 値上がり前で アナ雪終了間近なので とても混雑していると思います。行列に並んでいるときの、お勧め暇潰しアイテムなども教え頂けると助かります。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

片道4時間で日帰り?
本気ですか?

ディズニーランドめちゃくちゃ疲れますよ
寒いから体力消耗するし

イッツアスモールワールドみたいな空いてる乗り物とショーを中心に、
あまり動き回らない、長時間並ばない、で
帰りの運転に余力を残しておかないと危ないです

アトラクションごとの待ち時間はパソコンやスマホでリアルタイムに見れます

「アトラクション待ち時間 東京ディズニーランド」
で検索してみてください

2015.2.16 12:49 48

あらら(35歳)

昼食予約するようなところはお値段もまあまあしますが、そこの予算は大丈夫?なのでしょうか。それと、予約は1か月前から開始されるので、1か月前になったら即ネットで予約しないといい時間はすぐなくなります。
するならランチショーとかを予約することをお勧めします。リロのはキャラクターもちゃんとテーブルを回って写真を一人ずつ撮ってくれますよ。その代り時間もとられちゃいますが。
乗り物は着いたらとりあえず乗りたいもののファストパスのためダッシュですね。プーさんやモンスターズインクが私としては好きです。ファストパスの時間をショー終了後の時間に合わせて取れると理想的ですね。


アナ雪は行ってないのですが、ワンスの時、混雑本当にやばかったです。将棋倒し状態になりそうで死ぬかと思いました。チラ見しようとか無謀なチャレンジでした。シンデレラ城の真正面じゃないと結局よく見えないです。ちゃんと見るためには1時間以上前から場所確保してないと厳しそうです。一番は正規で抽選に当たればいいんですけどね。


ショーを待ってる間は動かないので激激寒いです、毛布やらシートやらホッカイロやらお腹に貼ったりもこもこブーツで行ったり完全防備で行ってください。

2015.2.16 13:20 7

でぃずにーいいな(秘密)

ハッキリ言ってほぼ何も乗れないと思います。
でもすごく楽しめると思います。

娘が6歳、4歳の時に連れていきましたが
特に何も用意せず、会場でも特にパスを取るなどはしませんでした。
子供たちが乗りたい、見たいと思うものを優先で。

やはり乗り物は混んでいますし並ぶのは小さい子には辛いものです。
でも会場内はそれ自体がアトラクションですよね?
なので歩いているだけでもう楽しかったみたいです。

実際に長時間並んでチケットを使ったのはミニーの家とイッツアスモールワールドくらい。暇つぶしはいりませんでした。それくらい園内を眺めるのが楽しかったようです。
食事は席に座るものではなく持ち歩いてどこかで。
ポップコーンなどは子供がとても喜びました。
それに美味しかったです。

大人も子供の相手をしながらだと疲れるし
園内を見る・パレードを見る・何か一つ目当てのものを見る
だけでも十分と思います。

行き帰りの運転が大変ですからくれぐれも大人が楽しませようと意気込みすぎないでくださいね。楽しめるといいですね。

2015.2.16 14:06 7

みか(42歳)

片道4時間を日帰りならやめた方がいいですよ。
すごく疲れますよ。
周囲オフィシャルホテルではなくても安いビジネスホテルもありますので1泊したらどうでしょうか?


ディズニーが詳しくないとおっしゃいますので参考程度にしてもらえればと思いますが、園内は、ものすごく広く、ものすごく歩きます。疲れたからと言ってすぐに休憩できるくらいすいていればいいですが、なかなかそういうわけにもいかず。
ポップコーン買うだけでも1~2時間待ち。
夕方帰り際にお土産買うのは絶対に止めたほうがいいです。混みすぎです。おみやげは午前中に。


並んでいる時の暇つぶしアイテムは・・・あまりないですね。お子さんにスマホを見せるくらいでしょうか。


とにかく疲れますので覚悟が必要です。

2015.2.16 15:43 24

りな(35歳)

暗い所が嫌いでもキャラクターが可愛いのでカリブの海賊やホーンテッドマンション以外なら大体大丈夫じゃないかと思います。

あと去年の3月に行きましたが3月は学生が多く平日でも混雑しているのでランチは11時頃早めに済ませた方が良いと思います。
去年の平日だと11時頃に行けばガラガラでした。

家は4歳の子を連れて行きましたが待ち時間は少しずつ動くので物を必要としないしりとりやじゃんけんとか昭和な遊びをしていました。
あの雰囲気なので待ち時間も文句を言う事なく楽しんでいたと思います。

ただ、ベンチでお父さんが寝ている光景も目にしますが、
車で4時間の日帰りはお子さんは車の中で寝れると思いますが運転手が大変そうですね。。。。

ディズニーホテルは高いですが車で少し走れば格安で泊まれるホテルも有ると思いますよ!!

2015.2.16 16:00 4

卑弥呼(秘密)

昨年冬、同じ5歳になる娘と行ってきましたよ。

うちはモンスターズインクやバズライトイヤーが楽しかったみたいです。怖くないですよ。
開園と同時にファストパス取りに行きました。

あとはイッツ・ア・スモールワールドやカヌーやメリーゴーランド乗りました。
混んでたけど、結構乗れましたよ。

お昼はピザとかポップコーンとか適当です。
ウエスタンのハウスカレーが安いしおいしそうでしたよ。

2015.2.16 16:34 1

ディズニー(39歳)

It's a small worldかメリーゴーランドであれば、そのスケジュールでも楽しめると思います。欲張って人気のアトラクションを欲張らないことが成功の秘訣?

うちは上の子が7歳を過ぎるまで、アトラクション系は無理でした。女の子で臆病なので全然ダメなんです。

4歳の女の子のならとりあえずIt's a small worldかメリーゴーランドあたりで様子を見てもいいと思います。

片道4時間の日帰りはうちなら全然問題ない距離です。
片道5時間日帰りでしたので・・・。

こればっかりは運転を得意とする方々とそうではない方々で全然ハードルの高さが違ってきますので、一概にはいえません。

2015.2.16 21:27 2

ねずみ(40歳)

ひなひなさんへ
アトラクションの待ち時間はかなりきついです。

3歳の姪っ子を連れて行ったとき、もうすぐ順番だ、という
時点で眠いとぐずったり、ほかの何かに気をとられてそっちに
行きたいと泣かれたり。

ところが、後日、自分の息子(4歳)を連れて行ったときは
たまたま修学旅行生の何人かが、並んでいる最中に息子に声をかけてくれたり手遊びしてくれて(なぜかアトラクションのコースがかぶるのか先々にいる)1時間以上並んでも全く平気でした。息子はアトラクションよりも学生と遊んだことのほうが思い出になっています。 お礼に引率の先生を通してお菓子をプレゼントしました。


息子の場合、行列や順番まちの時は「ルービックキューブ」や「ちえのわ」で集中してくれます。あまりかさばらず良いですよ。あやとりもひも一本ですみます。あと、迷路ブックも好きです。飽きてきたな、というところで「実はこんなのがあるんだよ」と見せたほうが良いです。

あ!あと天気予報では曇りなのに雷雨にあたったこともあります。外に出ると激しい雨で会話ができず、建物に入ると音楽と雷の両方で会話ができず、イライラとグズグズでどうしようもなく結局リゾートライン(モノレール)で20周くらいしていました。午後は晴れてシンデレラ城に虹がかかり感動でした。

今回は下見にきました~くらいに楽しんで
次回全力で遊ぶのもいいかも。

車で移動とのこと、事故に気をつけて楽しい
思い出を作られますように。いってらっしゃい!


2015.2.17 00:39 2

匿名(40歳)

うちの場合子供連れの日帰りなら片道2時間までですね。
往復8時間の距離ならどこかで渋滞ありそうだし更にかかりますよね。
しかも行先が並ぶの必須のディズニーランド・・。
並んだ時間と車中時間の方が多くなりそうだし、安いビジネスホテル取って1泊で行くか、日帰りならもっと確実に遊べる時間が取れる場所の方が良くないですか?

2015.2.17 07:01 5

う~ん。(36歳)

お金がないなら、一年先延ばしにしてお金を貯めてから、泊まりで行かれては?
 
 あそこは、基本的に時間と体力とお金に余裕がないと楽しめません。
 ディズニー通の人などは、みんなポイントを押さえて楽しめますが、それも長年の経験から得たものです。
 初心者は、何するにも後手になるし、無駄に移動して疲れるし、ワゴンフードを食べるにしても並ぶし、高いし。必ず持ち帰りの皿やカップがついてくる。断ることもできるけど、子供さんは欲しがるのでは?
 ポップコーンはさすがに「ぼったくりか?」とおもいました。(ファンの人すみません)
 お土産も買いたいですしね。

 一年あれば、ホテル代くらいは貯まりませんか?お子さんも体力がつくし、アトラクションも楽しめると思います。
 
 もし、お約束されているのなら、キチンとお話しすれば理解してくれませんかねぇ。
 どうしても今年に行きたいのなら、その旨を前もってお伝えする方がいいです。

 ディズニーは逃げません。慌てないでよーく話し合ってみてくださいね。

2015.2.17 08:42 8

サミー(40歳)

先月一泊2家族(子供は3才4才6才)で行きました。

アトラクションはかなり乗れましたけど、車で日帰りだとなかなか難しいですね。
アトラクションでも、イッツアスモールワールドとか混まないのに徹するか、ランチショーなど、予約してキャラクターと触れ合うことにするかどっちかかなと思います。

私が行った時はアナ雪の時でしたが、強風でパレードが中止になってしまいました。

混雑はほどほどな感じで、4歳の息子も乗り物たくさん乗れました。とくに怖がることなく、ビッグサンダーマウンテンまで、乗ってしまいました。

暇つぶしですが、お腹にたまらない、飴や小さなお菓子を食べたりしていましたよ。
できるなら一泊で行くことをお勧めします。

2015.2.17 08:50 4

ゆう(30歳)

片道4時間で日帰りはやめた方がいいと思います。
3月は特に混雑する時期ですし何時頃到着予定かわかりませんが、駐車場に入るだけでも1〜2時間はかかります。たぶん入口近くは満車なのでやっと停められた駐車場からパークまでの距離も徒歩でかなりあります。帰りも然りです。
車の運転が苦にならないのかもしれませんが、お子さんはとても疲れると思います。
他の方も言われているように高い周辺のホテルでなくても少し離れた安いホテルに1泊するか、ホテル代を貯めて来年にするかにした方がいいと思います。

2015.2.17 09:47 7

私も(秘密)

余計お世話としりつつ・・・

春休み中ならとても混雑してます。
8時開園なら片道4時間、遅くても4時には出発していないといけないし、FPを確実に取得するなら早めに到着したいです。その年代ならきつくないですか?
朝は良いけど途中でぐったりしそうです。

私なら、数駅離れた駅でも良いから前泊で安価な素泊まりで宿をとって、開園前に並びますね。充分楽しむための必要経費に含めます。

大体目当ての乗り物は入場してすぐFPで家族分とって、すぐ次に乗りたいアトラクションに並べば目当ての人気アトラクション二つは乗れます。FPは夫が取りに行って次の目的のアトラクション前で集合してます。

1人でも疲れてしまうと気を使って楽しめなかったりしますよ。せっかく行くのに勿体無いと思います。

レストランは予約できるならしたほうがよいですけど、安価なハングリーベアレストランのカレーは経済的でうちは良く利用しますよ。時間ずらして早めに入ってます。

うちは長男がびびりで大人しい7歳4歳兄弟です。
ランドなら長男はぷーさんのハニーハントと、バズかモンスターズインクのどっちかが定番です。

ミッキーが好きならミートミッキー(混んでるけどいつも朝一で入ってすぐ次のアトラクションに移動してます)、スモールワールドは毎回乗りますが春休みはこれも混んでると思います。

定番ですが子供達はポップコーンバケツを首からぶらさげて一時間以上の待ち時間は特に困った事はありません。あまり長い待ち時間はアトラクションを諦めます。だからうちは午前中が人気アトラクションメインになります。

5歳ならスマホ等で情報収集しながら子供と一緒に楽しめそうですがどうでしょうね。

疲れたらカントリーベアシアターで休みつつが定番になってます。待ち時間もその空間が楽しいようです。

「TDL 攻略」等で検索して好みのやり方をみつけてください。

2015.2.17 10:11 3

マスク(42歳)

おおむね、他の皆さんと同意です。

うちは、予算の関係で、食事はピザ屋、カレー屋、ハンバーガー屋、トゥーンタウン内のカフェスペースで済ませてしまう事が多いです。トゥーンタウン内だと、定期的に色んなキャラクターが出てきてウロウロしますよ。

あと怖がりな娘さんみたいなので、白雪姫には入らないでね。
うち結構なリピーターなんですが、殆どここは入った事がなかったので忘れていて「そんなに怖くないと思うよ~」と2才と6才の子供を連れて入ったら、めっちゃ泣かれて謝りました・・。

あと、プーさんも意外に最初の頃がかなり暗くて、動きも急で、小さい下の子は怖がってました。

ホーンテッドマンションは、最近は少し趣向が変わって、ナイトメアークリスマスでしたっけ?あのキャラのになったので、以前より楽しい感じです。ただ乗り物に乗る前に暗い部屋に押し込められるので、そこが怖いかな。

カリブはそんなに怖くはないけど、海賊なんでちょっと残酷な表現もあり、女の子が喜ぶかは微妙だと思います。

個人的に好きなのは、ちょっと暗いですがピーターパンです。
ヨーロッパの空を飛んでるみたいで、一瞬日常を忘れます。素敵ですよ。

あと、キャラクターのステージショーはぜひ。本格的で良いです。
混雑時はステージ前で券が配られるので、早めに行って貰っておくと安心です。

あと、ジャングルクルーズも楽しいと思います。
最近リニューアルして、昼間はそんなに変わらないけど、暗くなってからだとライトアップ?するとか。

2015.2.17 18:02 1

じゅん(38歳)

我が家の娘も3月生まれなので毎年3月にランドかシーかどちらかに行っています。

お車の場合は、オープン時間ギリギリに行くのはオススメしません。8時オープンなら、わが家は6時から6時半ぐらいには駐車場に着くように家を出ます。オープン時間前後に着くようにすると高速の出口渋滞がひどいので、いつ着くかヤキモキするよりは準備万端、心の余裕を持っていくほうが楽しめますよ。
チケットをもし定価で買うのならeチケットがオススメです。
混雑で入場制限があっても入れますよ。着くのが遅くなって入場制限してて、入れないとか辛すぎますよね。
日にち指定ではないお得なパスポートを何らかの手段で手に入れる予定なら、なおさら早く到着することをおすすめします。

パークでは、その日一日で一番したいことを決めておくといいと思います。アナ雪見たいなら、攻略調べるといいですよ。抽選にもれた時、どの場所なら見えやすいか、何時から場所取りすればいいか、など。事前準備が肝心です。
その予定をおさえた上で、残りの時間どこまわるか考えたらいいと思いますよ。

2015.2.17 20:37 2

3月うまれのママ(32歳)

夢の国だけれど、お金も時間もない人が行く場所ではないです。

うちは、2泊3日でフリーのファストパスを4枚ずつ使って、食事の予約も万端の体制で入れて行ってきましたが、それでも大変でしたよ~。

シーの一角におそらく朝も暗いうちから出発し、運転してきたのであろうお父さんたちのたまり場があり、皆ぐったりその場で寝ているという光景、何とも言えませんでした。
家族では楽しめていないよね。
お父さん大変…
帰りも自分は楽しめていないのに運転手ご苦労様!!という感じでしたよ。

その中の一人と主人がたまたまたばこを吸っているときに話しをしたらしいのですけど、楽しいのは子供と妻だけですって。

あまり詳しくないのなら、相当した調べをしてから行かないと、大変なことになっちゃいますよ。

ちゃんと調べたら、ものすごく詳しいサイトたくさんありますから。

2015.2.18 01:27 10

ジェラトニーlove(39歳)


>>夢の国だけれど、お金も時間もない人が行く場所ではないです。

苦笑しました酷い事言ってますよそれ

2015.2.18 08:43 8

ジェラトニーloveさん(秘密)

>夢の国だけれど、お金も時間もない人が行く場所ではないです。

なんだこれ~!
ご本人は上手く言ったつもりなのでしょうが、思わず吹き出してしまいました。

横レスすみません。

2015.2.18 13:23 4

あさこ(31歳)

いろいろアドバイスありがとうございます。

みなさんのお勧めを読んでいるうちに、自分がその場にいるような、わくわくした気分になりました。

最初は日帰りで、疲れたらホテルでもとろうかと思っていましたが、アドバイス通り1泊で行くことにしました。

開園ギリギリ到着では厳しい事、寒過ぎる事、お土産は午前中、などなど 参考になりました。

最優先をまず決めて、楽しみたいと思います。

どうもありがとうございました。

2015.2.18 23:09 1

ひなひな(39歳)

ホテル取れて良かったですね!
アトラクションによっては工事中で休止してるものも意外とあるので、そこはHPで確認しておいてくださいね。


あと、誕生日が近いのでしたら、キャストさんに誕生日なんですって言ってみてください。バースデーシールをくれて、それを貼っているといろんなところでおめでとうって言ってくれますよ。素敵な時間を!

2015.2.19 08:44 1

2度目です(秘密)

一泊されるとのこと、よかったです。

 まずは、お散歩気分で、無理せずに楽しんで来てください。
 お天気がよくなりますように。

2015.2.19 18:15 1

サミー(40歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top