HOME > 質問広場 > 雑談 > アナと雪の女王の歌が嫌いなひと

アナと雪の女王の歌が嫌いなひと

2014.5.14 08:45    3 21

質問者: たまさん(秘密)

今人気のアナと雪の女王の歌、私はあの歌が嫌いなんですが、同じく嫌いな人いますか?

好きな人を馬鹿にしているとかではありませんので、好きな人は気にしないで下さい。

はじめはなんとも思わななかったのですが、TVでしょっちゅう流れているのを聴いているうちに同じフレーズが頭の中をぐるぐるまわってノイローゼになりそうな嫌な感覚に…

子供の運動会のダンスの歌にも決まってしまい、YouTubeで聴いて練習しているので余計に嫌いに…
子供には言ってませんし、子供がダンスするのを見るのは嫌じゃないですが…

私みたいなのはまれですよね?
保護者の間ではみんな喜んで盛り上がってるので嫌いなんて言えないけど、他にも密かに嫌いな人いるのかな?と思って。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私も苦手です。
嫌いというか…なぜあんなに老若男女みんなが歌っているのかわかりません。
決して口には出しませんが、そんなにいい曲かなあ…?というのが正直な気持ちです。
映画も見ていないので、見たら違うのかも知れませんが。

2014.5.14 12:08 88

匿名(40歳)

私も嫌いです。
理由は、歌声が怒鳴ってるように聞こえるからと
異常な人気で、洗脳される気分になる、
家族が毎回聞いていて不快だからです。
最初から生理的に無理でした。
楽しめなくてむしろ残念です。

2014.5.14 12:40 58

ちょこ助(34歳)

あのプロモーションのやり方、なんかおかしくないですか?
明らかに洗脳している感じで…。
好きな人=洗脳されやすいひと
嫌いな人=天の邪鬼

みたいな。

私は天の邪鬼です。

みんなが好きってなんか気持ち悪く感じます。

2014.5.14 13:39 69

プティング(38歳)

嫌いです。
なんであんなに流行っていて評価されているのかわかりません。
歌自体がそんなに良いと思わないですが、特に松さんの歌は苦しそうで怒鳴っているようで、大して上手いとも思えず聞き苦しいからイライラします。
宣伝なんでしょうけど頻繁に耳にするから余計に嫌いになりました。
でもみんな大喜びで歌ってて、とても私だけ嫌いと言えない状況です。
同じように感じている方がおられてホッとしました。

2014.5.14 15:23 61

私も(秘密)

ごめんなさい、ちょっと場違いかもしれませんが、なんとなく分かるのでレスしちゃいました。

私は好きです。
良い歌だと思います。
こんなに流行る前に、松さんの歌を聞いてみようと調べて聞いたら、「あら、結構いいじゃん」って思いました。

ただ今の風潮には寒気がします。
映画館でみんなが歌う姿なんか、とっても気持ち悪くて、私には恐怖映像です。
あそこまでしてしまうと嘘臭くなってしまうし、本当に洗脳みたい。
喜んで歌う人達を気持ち悪いと思ってしまいます。

流行りだす前は動画で時々見ていましたが、今は一切見ません。
私も洗脳集団に入ってしまうようで気持ち悪いからです。
元々流行った映画等はよっぽど興味が湧かない限り観ないタイプ(タイタニックもスターウォーズも観たことなし)なので、私も天の邪鬼なのかもしれません。(笑)

2014.5.14 17:24 43

カプカプ(秘密)

嫌いでもなく好きでもないですが
皆で熱唱していたり、どや顔で歌う様が少し恥ずかしいと感じてしまいます
こんなひねくれた感情を持つのは私だけでしょうか

2014.5.14 17:54 40

ちか(32歳)

外食中、隣の席で盛り上がった女子3人が

食事中もずっと、レリゴーレリゴーと
口ずさんでいて、相当うるさかったです・・・。

あの歌が悪いわけじゃないんでしょうけどねぇ。

2014.5.14 22:46 28

アマンド(31歳)

だいじょぶです!うちは夫婦そろって嫌いですよ!
テレビでこの話題を見てて、彼女達の歌声に全く感動できない………と意見が一致して旦那と価値観が一緒で本当に良かったと実感しました


多分、今の日本にはこれくらいしか話題がないんだと思います

映画も他にヒット作がないんでしょうね


でも私は洋楽好きなのでMTVで英語版のプロモ見てデミ・ロヴァートのLet It Go はiTunesでダウンロードしました

旦那は英語版も嫌いって言ってますよ…







2014.5.15 00:51 35

マイノリティー(34歳)

ただ嫌いって言っている人って、おそらく映画を観てないんですよね。


劇中歌ですので、怒鳴っているとおっしゃっている方もいますが、あの場面ではあの歌い方で正解なんだと思います。


嫌だけど、主さんのように関わらないといけないのなら、一度映画をご覧になってみてはいかがですか?

2014.5.15 16:39 20

あらあら(39歳)

ここにもいます…ぶっちゃけて言いますと
映画そのものが受け付けないんです。
アニメの架空ものが昔からキライで。
共鳴できない自分はおかしいのか・・・なんて
思ったこともあります。
今回のアナの顔が気持ち悪く、話の内容以前に
見たいと思わないんで、いろんな友達や知り合いが
こぞって感動話を聞かされ・・・
こんな熱弁してる人たちにホントのことが言えず
機会があれば見に行くねーなんて曖昧にしてます。
なにがどういいのか、なぜアニメで感動するのか
わかりません。
なので歌もやたら耳に付いてイラッとする自分がいます。
今回は歌だけが嫌いな主さんだと思うので
ちょっと見当違いなレスになりましたが
ごめんなさい。

2014.5.15 17:11 50

蘭(42歳)

なんだか映画を見ることを勧めている方がおられますが、主さんは「好きな人は気にしないでください」とおっしゃってますよ。
スルーでいいのではないですか?


2014.5.16 08:26 36

ひろこ(38歳)

映画も見ましたが、ストーリーがないというか内容が貧弱でがっかりしました。
映画見てから、ますますどうしてこの歌がこんなにブームになっているのかわからなくなりました。

2014.5.16 11:15 32

映画も嫌い(秘密)

子どもの幼稚園の同じクラスの子が家族ではまっていて保育時間にも突然踊って歌い出すようです。
子どももテレビで聞いた歌だと知っていて面白がってサビを歌ったりしていますが、今日も歌ってたと毎日聞くと、なぜ保育時間にしないといけないの?と思い始めていたところです。
そして、問題はそのママだとわかりました。
家族ではまっているので映画はもちろん音楽は毎日のように聞いて躍りも完璧、家族で熱唱しているのと自慢げに至るところで話していて、特にその子が歌も躍りも完璧なことが自慢のようなので、もしかしたら自慢したくてわざわざしているのかと疑ってしまいます。

お遊戯の時間に熱唱と踊られたら、一回なら面白くても親としては迷惑な気がします。

アナ雪に限らず、好きなことは家でやってほしいと思う出来事でした。


2014.5.16 12:33 11

カッコ(30歳)

洗脳と書いておられるかたがいますね。
それは可能性有りだと思いますよ。
なにせ、○ィ○ニー映画ですから。

うちの子供の幼稚園の先生は、講演会でこの会社の映画や絵本は子供から遠ざけるべき代物だと仰っていまして、調べると納得の話でした。
気になる方は調べてみては?

そんな私は洗脳されかけておりついYouTube見てしまいましたわ。

2014.5.17 02:12 17

匿名(秘密)

曲自体は嫌いではないけど、
どこもかしこもやたらめったら歌を流しすぎだと思います。
ごり押し感が半端ないです。
もういい加減いいのではないかと。

2014.5.17 02:36 24

あわしょう(27歳)

公開した頃に子供と一緒に映画はみました。

映像と言うかアニメーションの技術は進歩したなあと思いましたが、シナリオは破綻してるしミュージカルと言う割にはクライマックスには歌なしで、どうなん?と思いました。
子供向け映画だからまあこんなもんか、と言う感じでしたよ。

悪い映画でも悪い歌でもないと思うけど過大評価されてますよね。
まあディズニーは商売上手だと思います。


2014.5.17 06:56 13

もね(秘密)

私も、あの歌ずっと嫌いでした。
なんで流行ってるのかも理解できませんでした。

でも主人が観たいというので映画を見に行くと、印象が変わりました。
映画のストーリーの中で、あの歌がいいタイミングで流れるのですが、ストーリーと合わせると良い感じでしたよ!

映画を観るまで嫌いでしたが、映画を観た後は良く思えました。
でも、街中で歌ってる人とかに遭遇するとイラっとします 笑
この前は信号待ちしている大学生の男子たち、飲食店では小学生くらいの女の子たちがサビをずっと歌っててウンザリしました。何でしょうね。映画の影響で歌はいいと思いますが、あれを口ずさんでる人が多すぎて嫌なのかなと思います。

2014.5.25 17:05 9

さくらんぼ(33歳)

わたしも、苦手です。

松たかこさんは、好きだし、
歌はうまいとおもうけど
この曲は不快です。

職場で繰り返しかかってて、
好きになろうと努力しましたが
どうしても無理です。

歌い方、歌詞、この映画が好きって人も
どちらかというとにがてです。

2014.6.21 23:43 19

りか(25歳)

同じ感覚の人がいてよかった…
私も嫌いです。同じくいろんな処で聞きすぎてノイローゼ気味です(笑)
どこかの子供が大声で歌ったりしてるのを聞いただけでイヤになります…
ディズニーは好きだけど、アナ雪だけは受け付けられません><

2014.7.31 13:10 17

うみうに(32歳)

8月になってもまだまだ人気は衰えませんね。

私も、本編を観ずに歌のみで印象を持ってしまうのはいけないな、と思いながらも、テレビや街で流れる曲を聴きすぎて、周囲でもてはやされすぎて、いまだにまったく観る気がしません。
歌の英語バージョンも日本語バージョンも、声を張り上げる感じが耳に心地よくなく、どうにも苦手なんです。
が、「歌のプロではない人が一生懸命声を張って歌う素人歌っぽさ」が松さんのあの歌い方でよく出ているとは思います(狙ったわけではないと思いますが…)。

2014.8.5 17:40 5

とと(30歳)

映画が何故か有名になったからみんな歌ってますけど、
いい曲ではないですね。
原曲とかなり変わっていますし。(訳が全くあっていない)

特にlet it go をレリゴーと歌うやつ嫌いです。

2014.8.14 16:27 10

パンダ(32歳)

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top