HOME > 質問広場 > くらし > 別れを考えながら生活?

別れを考えながら生活?

2015.2.18 00:50    0 16

質問者: うりぼうさん(秘密)

既婚者の皆さんにお聞きしたいのですが、今の旦那さんと離婚するかもしれないな〜と考えながら生活されていますか?

うちは、先月籍を入れたばかりなのですが、ケンカなどが多かったり、問題もあったりで、一緒にいたいけど、10年後一緒にいるか分からないねと話しています。


こんな冷めたこと、考えながら生活している夫婦っているのか知りたくなり質問しました。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

結婚して4年になるけど、離婚のことはふと考えますよ。
でもね、その言葉はよほどの覚悟がない限り安易に出してはいけないと思う。
実は、私は結婚生活で2度ほど口に出してます。でも主人は絶対に言わない。私の幼稚さを、主人が受け止めてくれてるんだと思います。
そこは主人を尊敬してます。
私も主人をならい、安易なことは言わないよう決めました。
そんな話を2人でしてるとは、本当に離婚は近くなりそうですね。

2015.2.18 07:51 20

らっすん(秘密)

いるとは思いますが、さすがに新婚一ヶ月では珍しいと思いますよ。

なんでそんな人と結婚しちゃったのですか?

私は結婚して10年経ちますが、子供が生まれた後にそんな風に思ったことが一度ありました。

でも今は仲良く暮らしています。

離婚したいと本気で思ったら、たぶん、1〜2年で離婚すると思います。
何年も「離婚するかも〜」なんて考えながら生活できるほど我慢強くないので。

2015.2.18 08:23 13

匿名(39歳)

こんにちは。
私も考えます。私の場合は私が離婚経験者というのが大きな理由だと思いますが。
仲が良くて幼い子供が二人いて、たまにケンカもしますし、楽しい毎日です。が、たまに考えてしまいます。

でも口には出しません。今の夫とは離婚したくないから。
言葉の力ってすごいと思います。言霊信者ではありませんが、離婚は軽く口にすべきことではないし、主人の口からも聞きたくないです。
離婚するかもね~、とはつまり、いつ離婚してもいい、その程度の覚悟で結婚しました、と宣言しているのと同じだし、
あなたとの未来は見えません(夫として頼りない、認めていない)ということにもなりかねないですから。
万一、相手からの一方的な離婚になったときにも『言ってたじゃん』となりますよね。。
言葉の刷り込みってある意味こわいですよ~。いつのまにかそうなっちゃうことってありますよね、あの人好きかもって声に出してるうちに本当に好きになったり。

あ、芸能ニュースの離婚とかは会話にあがります。高橋ジョージこれから大変だねとか(^^;。

考え方は人それぞれだけど今日からは『入籍したばかりで実感ないけど、10年後も一緒にいたいね』にしときませんか?

2015.2.18 09:01 7

ダノン(34歳)

「またいつものガラケーアイコンか。」とか言われてしまいそうな内容ですね。

>10年後一緒にいるか分からないねと話しています。

籍を入れたばかりで、こんな会話が出てくることが信じられません。なぜ結婚したんですか?

「冷めている」と言うよりも、「常識はずれ」という印象を受けました。


2015.2.18 09:02 31

まり(38歳)

結婚当初は喧嘩も多かったけど、離婚は考えませんでした。

一途だったのでしょうね(笑)喧嘩しても旦那さんが好き…というか、喧嘩してまで自分をわかってもらいたいから喧嘩になる感じでした。

六年たつと、逆に相手に期待しなくなるから喧嘩は減りましたが、離婚がチラついたりしました。
でも子供に対しては今のところいいパパなので10年後は先立たれなかったら一緒にいるだろうなあ。

うちはこんな感じです。

2015.2.18 10:05 8

匿名(秘密)

先月入籍なんですよね?!二人して「10年後は分からないね~」と話しているのですか?既に愛情冷めてませんか?
多分…10年経たずに離婚する気がします。

2015.2.18 10:06 27

ひな(36歳)

喧嘩が多かったり問題があったりって、籍を入れる前からですか?そんな状態でどうして入籍したんですか?不思議な夫婦ですね。どうしても入籍しなければならない理由でもあったんでしょうか。

質問についてですが、夫には不満はたくさんありますし、(多分夫も私に対して多い)喧嘩もよくしますが離婚を考えたことなどありません。このまま平凡に暮らしていけたら幸せだなと思っています。

2015.2.18 10:17 13

わーお(32歳)

結婚後3年ほど、考えてたことありました。
一緒に暮らし始めて、家事の分担やお金のこと、夜飲みに行ってばかりで旦那の帰りが遅いこと等で喧嘩が絶えず、イライラすることが多かったです。一時期、他の女性とメールしてたのが分かったり…。
本当に悩んで、職場で言い寄ってくる他の男性が気になったり(何も発展しないですが)、せっかく若かったのに、離婚するかもしれないからと思って子供を作らなかったり…。

でも仲が良いときは本当に仲が良く、ラクで本音を言えて、好きか嫌いかで考えたら大好きでした。
その辺どうですか?お互い合う部分があり、好きな気持ちがあるなら、ちゃんと向き合い喧嘩して仲直りや改善しながらだんだん落ち着いていくかも知れませんよ。
だいたい暮らし始めは揉める夫婦も多いから、喧嘩も一時的なものかも知れません。

今はだいぶ落ち着いて喧嘩も激減し、仲が良く、一生一緒にいたいです。10年一緒にいるから相手にやたらとこだわらなくなり、色々まぁいいかと思えて。
落ち着いた頃に子供もできてそれどころじゃなくなったし、子供がいるから旦那も真面目に帰って来ます。

2015.2.18 10:28 4

あります(34歳)

逆に質問なのですが何故入籍したのですか??

2015.2.18 12:14 12

ピーマン(32歳)

旦那のことは好きだし、愛しているし、別れる気持ちは全然ないですが、万が一、って時に、生活の見通しが立たなければ、晩年生活保護の可能性もあるので、何かしらの自立対策はしてますよ。

離婚するかしないか、なんて死ぬまでわかりませんから。

2015.2.18 12:44 1

匿名2(秘密)

結婚13年目になろうとしています。
ケンカはもちろんあります。夫のことを時々「ちっちゃい奴だなぁ‼」と心で罵ることもあります。
でも、波長が合い、居心地のいい相手なので、離婚は考えたことがありません。お互いに気楽な関係なので、離婚して恋の駆引きして再婚して……という行程はもう面倒で考えられません。

流産や不妊治療を乗り越えて、子育てしている今、更に絆が深まった気がします。
どちらかが死んで別れる日が怖いです。

2015.2.18 16:45 3

もっち(41歳)

結婚8年目の子供が一人います。
離婚考える時ありますよ。「もう無理ー」「熟年離婚だな」とか。

結婚して半年くらいは自分の思った事を言葉にしていて喧嘩も多かったのですが、半年も過ぎれば知恵が着いたのか、「言葉にして雰囲気悪くなるより、黙って上手くコントロールしよう」みたいになってきました。小さな事は従って大きな事は従ってもらう。みたいな。

「お互い譲り合い、違う人格が一緒に暮らしてる。」 ただこれだけなんですが、この事を上手くしていれば「気づけば一緒にいたねー」みたいになると思います。

それから、他の方も仰っていますが「離婚」を軽々しく言葉にしていると知らない間に脳に刷り込みされて本当にそうなるような行動をとってしまうそうですよ。

2015.2.18 16:45 3

腹黒(36歳)

何故入籍したのかという質問が多いですが、 一緒に生活してみて初めて、付き合ってる頃とは違う価値観ってあると思います

結婚は忍耐力もかなりかなり必要だと思います。

うちはお互いに納得いくまで、ぶつかって自然と仲直りしての繰り返しです

離婚の言葉を口にしたこともありますよ~ (結婚8年で、2度…今後もあるかも)

相手の良い面を見るようにして今までも乗り越えてきました

主さんも今は色々と悩まれているようですが、言いたいこと言い合って、時には相手に合わせる事も大事だと思います

どうか頑張ってください!

2015.2.18 17:43 3

エセ(33歳)

結婚して1ヶ月して、離婚するかもしれないと思う人って、普通居ないでしょ。

それに、そう思ってしまう相手なら、付き合っている段階でわかるでしょ。 申し訳ないですけど、結婚を甘く考えてるとしか言えないし、そんな人居たとしても稀有な存在です。
申し訳ありませんが、本当の話ですか? チョット信じられません。

2015.2.18 22:38 8

最近多い。(35歳)

厳しいご意見が多いですが、他人同士が一緒に生活をはじめるのですから 多かれ少なかれストレスはあって当然だとおもいます。マリッジブルーの延長ではないでしょうか??
私も口には出しませんが思ったことはあります。ですが、こんな私を受け入れてくれるのも、主人を受け入れることができるのもお互いにしか無理だなと感じます。ある程度、自分たちの生活にリズムができたら落ち着くのでは??二人で絆を深めて乗り越えてくださいね(^ ^)

2015.2.19 09:07 8

それって、、(29歳)

はい、いますよ。結婚4年、3歳の子供がいます。一生添い遂げる気がしません。いつでも離婚できると思ってます。今は2人とも子供を愛していて離れたくないので一緒にいる感じです。
また身近に他にも似たような夫婦がいます。やはり子供がいて、子供繋がりで何とか家族の体裁を保っている、家庭内別居の仮面夫婦です。そこは長いので本人はネタにしてます。うちは誰にも話していませんが。
話さないだけで、実際結構な割合でいるんじゃないかなあ…と私は思ってます。
他人ですからね、夫婦なんて。
私はいつかそういう日が来る時の為に決めていることは、何があっても職を手放さないでいようということです。暮らすには十分だけれど、専業主婦なんて絶対になれない理由はただひとつ、いつか別れる日のためです。

2015.2.19 21:55 5

匿名(38歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top