ピアノの発表会にお呼ばれした場合
2015.2.24 10:17 1 8
|
質問者: あたごさん(34歳) |
小学1年生の息子が、クラスの女の子からピアノの発表会に来て欲しいとお誘いを受けました。
そこで息子と見に行きたいと思っているのですが、その際はお花などを用意したほうが良いのでしょうか?
ピアノ教室はいわゆるヤ〇ハのようなところではなく、個人宅で教えていただいてるところのようです。(発表者は15名くらいです)
お花を持参したほうが良いかと、持参する場合いくらくらいのお花が良いのか?など教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
回答一覧
せっかくのお呼ばれなので、お花はあったほうが良いですね。かごにキャンディとか入ってるような可愛いのでも良いかも。
渡す場合、その主催によって、発表会で舞台で演奏後あげるとこと、そういうの一律にダメで、会のあとロビーでワイワイしてるときに渡したりするところもありますよ。
演奏後に舞台上であげる場合は、花束は大きくて派手なのが良いですが、ただ、1年生だし、相手も凄すぎるとひいちゃうだろうし、今回は周りの様子もわからないので、あくまで控えめで可愛らしいのがどの場面で渡すにしても良いかも。
たぶんドレス着てると思うので、花の背が高くて腕で挟んで写真撮れるようなのが良いですよ。その子がいくつかもらった時にも持ちやすいです。
ぜいぜい1000円前後かな~。
渡すタイミングとかは会場の受付してる人などに聞いておくと良いですよ。
2015.2.24 12:13 19
|
まるまる(36歳) |
発表会はどの程度のホールでするんでしょうか?
私は大きなホールでするような発表会にしか行った事ないですが、各個人ごとにいただいたお花のスペースが設けられていました。手ぶらで来る人はいません。
そのスペースにお花が少ししかないと見劣りするので、親が必死になっていろんな人に「見に来てね」と声かけたり、子供もお友達を誘うんですよね…
花束って作ってもらったらわかると思いますが、3000円程度じゃ貧相な小さい束にしかなりません。5000円はかけた方がいいですよ。
本当に仲良しでこれからもお付き合いしていきたい親子なら行ってあげればいいけど、単なる見栄の頭数って事もあるので、その辺よく考えて行った方がいいですよ。
2015.2.24 12:33 6
|
あるみかん(36歳) |
お花も良いかと思いますが、私が発表会の時に頂いて嬉しかったのはデパートなどの可愛いお菓子やハンカチなどです。予算は1,000円程度で。
花束の場合は他の生徒さんもいる場なのであまり仰々しくなく小ぶりなものが良いと思います。
大きいと荷物にもなりますしね。
色々希望を書きましたが、わざわざ時間を作って聴きにきてくださることが一番嬉しいので手土産はなくても大丈夫ですよ。
恐らく会場でそのお嬢さんやご家族とお話しする機会があるかと思います。その時に何もないと手持ち無沙汰というときはご参考にされてください。
2015.2.24 14:09 10
|
ゆみ(35歳) |
子供から子供へ渡すならちっちゃくて可愛い花束で充分です。
予算は1000円以内。
来てもらうだけでも有り難いのに、5000円の花束って・・
有り得ない・・
2015.2.24 17:04 46
|
匿名(39歳) |
私も、5000円はでか過ぎと思います。子供の発表会に立派過ぎても・・。バレエで、ソロ踊りに抜擢されたとかならまだ分かりますが。
お花1000円くらいかわいいのだと、記念写真撮るときも様になるし、評判ですよ。
2015.2.24 18:03 10
|
もち(30歳) |
都内のお嬢さん私立小に通わせていて、夏休みはハワイのセカンドハウスで過ごすのが普通…といった感じのクラスのお友達とそれなりにお付き合いしてますけど、全国レベルのコンクールの常連さんの発表会に伺うんでも、お花は千円程度です。
子供のお付き合いに五千円の花束もたせるなんて、きいたことありません。
千円程度(というか、以内)のお花を持っていって、かわいい子供用ハンカチなど、やはり千円程度のお返しを頂く…というのが一般的です。
2015.2.24 20:52 16
|
たんぽぽ(36歳) |
お花はがさがさ音がしてうるさいのでNGな場合もありますよ。
ちょっと大きめのぬいぐるみもらったらうれしいみたいです。
2015.2.25 01:04 1
|
とく(39歳) |
主です。
みなさま、たくさんのアドバイスありがとうございます。
発表会へは1000円程度のミニブーケにしようと思います。
ハンカチなども喜ばれそうですね
2015.2.26 11:14 4
|
あたご(34歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。