いろんなママと仲良くなりたい
2015.3.7 06:00 0 15
|
質問者: けいさん(41歳) |
週に何度か児童館に通っています。
一人で来てる人で問題なさそうな人に積極的に話しかけてます。片っ端からという表現は行き過ぎかもしれませんが、、。
色々な人と接することで気の合う人に出会いたい、誰かといることでママ友がいない人に見られたくないという気持ちもあります。
でも、しばらく通ってますが、ママ友らしいママ友はできません。何故なのでしょうか?
回答一覧
気が合わないからでは?
いくら子供つながりとはいえ、価値観やフィーリングが合わなければ、お互いの家を行き来したりするような付き合いはしたくないですから。
下の子の為にと書かれていますから、二人目のお子さんがらみのママ友が欲しいという事ですよね?上のお子さんの時はどうしていたのですか?
初めての子供ならいざ知らず、二人目なんだからママとも関係についてだってもう解っているでしょう?
2015.3.7 07:54 18
|
みさ(35歳) |
私の場合ママ友を自分から作ろうとは思いませんでしたが、自然と仲良くさせてもらってるママ友が数人います
きっかけは子ども同士が仲良しで、私自身子どもが大好きなので児童館に行ったときもお母さんに声かけではなく近くに来た子どもさんに声かけてました『上手に歩けるね~』とか『楽しいね~』等々
本当に子どもはかわいいな~♪と微笑ましいです
主さんはいきなりお母さんに声かけですか?
2015.3.7 08:08 7
|
みわ(33歳) |
あー、私も最初のころすごく積極的にしてました。
で、結果本当に親しくなったのは2,3人。しかも皆また転勤で引っ越しちゃった。
もう今となっては疲れてしまいました(笑)
やはり自分に気が合う人を見つけるのはなかなか難しいですね。基本はその場だけの関係と割り切っていたほうがいいかもしれません運が良ければ仲良くなれるぐらいの気持ちで。。
2015.3.7 08:54 8
|
ふう(秘密) |
私も二人目が、今2歳で支援センター等に行きますが
ママ友を作ると言うより、子供のために行ってます。
ママ友になりましょう!!!みたいな方たまにいますが、はっきりいって引いちゃいます。
子供そっちのけで、ママ同士で話したがるから迷惑です。
自然に仲良くなるじゃだめですか?
2015.3.7 09:12 34
|
ママ友(38歳) |
グイグイくるからじゃないですか?
ここ最近の人は、あまり群れたがらないですよね。
うちの地域だけかな。
私は一人か二人ぐらいの知り合いしかいないです。その方も挨拶程度で終わります。
学生や仕事してた時の友達は、それぞれ少数いてたまに集合してワイワイします。
2015.3.7 09:17 26
|
ママ友0(36歳) |
「ママ友がいない人に見られたくない」
こういう必死さが怖くて敬遠されるんだと思います。
それに、「問題なさそうな人」って、何ですか?
見た目や世間体ばかり気にするのではなく、
何度か同じ人と自然に話せる機会があったり、共通点がある人となら、流れの中でママ友になれるものだと思いますよ。
2015.3.7 09:22 36
|
ホセ(40歳) |
「ママ友いない人に見られたくない!」「ママ友欲しい!」「何としてもつくらなきゃ!」が顔に出てるんではないですか?
私は高齢出産でママ友はできなくても仕方ないな…
なんて思っていたら近所の公園で声をかけられて、今ではママ友3人います。
逆に児童館ってママ友できにくくないですか?
上にもお子さんいるんなら、そのママ友はいないんですか?
そのママに同じ位の月齢の下の子はいないんでしょうか?
2015.3.7 12:40 10
|
ころろ(秘密) |
上のお子さんがいるからというのもあるのではないですか?
児童館に上のお子さん連れてきてるのかどうかはわかりませんが、親しくなるなら上にお子さんいることも話しますよね。そこで一線ひかれるとか。
年齢も第一子のお母さんよりは高めになりますし‥。
私の時も上にお子さんいる人とは付き合いにくかったです。というか一人っ子は一人っ子どうし、下のお子さんがいる人は下のお子さんの年齢が近い同士が付き合いやすいのでは?あくまで幼児期のママ友としてってことですけど。
上のお子さんがいる人は上の子つながりのママ友の方が多そうでしたが、上と下で年が中途半端に離れてる人は仲良しできにくくて寂しいって言ってたのでそんなもんなのかも。
児童館で遊ぶぶんにはそんなことは関係ないと思うのでお子さんのために行かれるのは良いことだと思います。運が良ければ仲のいい人が見つかるかもだし、そうでなくても気にしない方が良いのでは?
2015.3.7 13:33 3
|
むむ(秘密) |
児童館じゃなくて、他の習い事や図書館の読み聞かせなどで、おなじような趣向の方をみつけたほうが手っ取り早いと思います。
私は上の子のときはご近所さんの同級生がいっぱいいたのでよかったのですが、
下の子の場合いないので焦って児童館行きましたが、みんな群れる人は固定されているし、群れない人はすぐ帰宅するし、知り合いしかできなかったです。
親子スイミングもいきましたが、いまいち居づらく辞めましたね。
密室空間むいてないので、公園ばかりいって砂遊びでお友達できました!学区は違うけど近所。
ママ友じゃなく、お友達!
ママ友がいない人には見られたくない、って偏見ですね。
ママ友いない私からしたら、面倒なママ友付き合いようやるなぁーと思う。
児童館は情報交換と子ども遊ばせるためで、ママ友狩りみたいにおもっちゃうと相手も警戒心もつと思う。
2015.3.7 14:41 9
|
こまさん(35歳) |
ママ友欲しいとかママ友いない人に見られたくないと思うから主さん自身が「ママ友出来なかった」と感じてしまうのではないでしょうか?
多分事情を知らない人から見れば、割りと頻繁に児童館に来てママさんとよくお喋りしている主さんはママ友多い人に見えるくらいだと思います。
ママ友多い人だって初対面で次の約束をしたり連絡先交換することはほとんどないんじゃないでしょうか。数回会って顔見知りになってそれからです。
2015.3.7 18:48 3
|
ひまわり(39歳) |
逆に声をかけられるのを待ってみるのも手。
私は学生の頃、多趣味でいろんな方面に友人が
おりましたが、いつも一緒にいる親友から
「八方美人」と言われたことがあります。
そしてあるイベントの際にどのグループにも
入れてもらえなかったことがあります。
嫌われていたのでもイジメでもなく、「クリのことだから 〇のグループに入ると思って声かけなかった。」とお互いがそう思っていたらしく・・・。
もしかしたら、けいさんは、当時の私の状況に
似ているのかなと感じました。
2015.3.7 23:56 1
|
クリ(42歳) |
友達作りたい気迫が強すぎて引かれちゃっているんだと思います。
普通は子供同士がたまたまそばにいたりしたときに話しをするくらいだと思うんです。
普通にしていた方がママ友ができると思います。
ママ友がいない人に見られたくない、とのことですが、ママ友がいないと思われるとダメなんですか?
ママ友なんて、所詮ママ友なんですよ。
それくらいなら、今までの友達を大切にした方がよほどいいのに。
多分、主さんみたいな人が子どもが幼稚園に行きだしたリして、一人でいるお母さんを見て、かわいそー!とか言って見下したりするんですよね。
2015.3.8 04:19 8
|
匿名(秘密) |
現在二人目育休中です。
ママ友いない人に見られたくないって(笑)
何だか幼稚ですね。
私はママ友いらないので、児童館や図書館に行っても挨拶程度。
グイグイ馴れ馴れしく話し掛けてくる人は苦手です。
いかにも“ママ友探してます!”な人から話し掛けられたら喋りますが、友達にはなりません。
2015.3.8 07:45 10
|
さやか(37歳) |
うちは一人っ子です。
植えるにお兄ちゃんやお姉ちゃんのいるお友達は既にそっちの繋がりでママ友が出来てる方が殆どなので、あまり自分からは積極的にいきませんね。
やっぱり第一子、初めての子のほうがお友達作り気になるのでは、皆さん
2番目3番目はあまりかまわない、お兄ちゃんの友達と遊ばせてる、という方私の周りはほとんどです。
うちは一人っ子だからやっぱり同じ条件のママ友のほうがいいです。悩みとか似てたりするので。
2015.3.9 05:09 5
|
トクメイ(37歳) |
ごめんなさい。ミスです
植える?→上にお兄ちゃん
です
2015.3.9 05:11 0
|
トクメイ(37歳) |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
何度移植しても着床しません。陽性反応をもらうにはどうしたらいいですか?
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 Vol.29 「子どものいる友人とどんなふうに接したらいい?」
コラム 不妊治療
-
母乳育児をしたいのですが、今から気をつけたほうがよいことはありますか?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。