新生児体重が増えない
2015.3.25 00:21 0 4
|
質問者: はなももさん(34歳)
|
3月12日に37週1日で3396gの赤ちゃんを出産しました。
逆子の為帝王切開での出産でした。
推定体重よりも大きく産まれ安心していたのですが、生後12日目の今日母乳外来にて体重を測ると3136gしかありませんでした。
生後5日目までは体重が減り、6日目に40g増加。
ですが、また減り生後8日目の退院時には3126gになっていました。
哺乳力も弱く、助産師さんからは大きく生まれたけど37週での出産だからしっかり飲めるようになるまではもう少しかかるのかもねと言われました。
母乳は出るようになったのですが、直母をすると疲れてその後飲めなくなってしまうので、退院後も直母は5分程で切り上げ搾乳&ミルクを足して飲ませていました。
病院から80g飲ますように言われていたので、時間がかかっても何とか飲ませていたのに全然体重が増えてないことに愕然としました。
赤ちゃんは元気ですおしっこやウンチもよく出ています。
母乳外来の助産師さんからさ1か月健診までまだ時間があるから直母10分+80gを続けましょうと言われました。
来週また母乳外来に行くのですが、あまりの体重の増えなさにショックが隠せません。
かなりの長文ですが、同じような経験をされた方がいましたら何かアドバイスを頂けないでしょうか?
回答一覧
私も37週で帝王切開で産みました。体重は3000無かったです。
3時間ごとに飲ませていますか?
哺乳瓶の乳首を色々と試してみては?
赤ちゃんが楽に飲めるもの、舌をしごくようにしなければ飲めない吸引力が必要なものもありますよ。
一般的には一か月で1キロ増えてるのが理想ですよね。
直母で疲れて飲めないなら直母はひとまずやめて搾乳して哺乳瓶であげてみては?
そのうち吸引力もついてきますのでそしたら様子みて直母であげてみては?うちの子は入院中は哺乳力が弱かったですが1か月もすれば飲めるようになりました。
いまでは大き目な1歳児です。
2015.3.25 10:41 7
|
ママっこ(31歳) |
うちの子も3.3kgほどで生まれたもののなかなか体重が増えず、1ヶ月健診で300g位しか増えてなくて当日健診が終わった後、私たち親子だけ再診察と母乳指導となり、あまりのショックに泣きました。
今思えば泣くほどのことじゃなかったかもしれませんが、毎日休まず完全母乳を目指しながら混合で懸命に頑張ってた私には本当にショックでした。ホルモンバランスの影響もあったと思いますが。
結局、健診を終え、完全母乳を目指しつつもミルクの量を増やしてみました。
そして記憶の中ではたしか3ヶ月頃から平均を上回る成長をしました。
もうじき3歳になりますが、2歳半までは普通に食べる以外にとにかく飲み物を沢山飲みました。どこへ行っても「大きめだね」と言われます。見た目は太くもなく細くもなくしっかりとした体つきです。
ショックで泣いた時に父が、「だって誰が見たって元気だろ?おっぱいちゃんと飲んでるんだろ?○○(=私)も夜中起きて面倒みたりしてるんだろ?大丈夫だよ。」といってくれたのですが、そのとおりでした。きっと問題ないと思いますよ。自信をもって!主さんのお顔は見えませんが応援してます。
2015.3.25 14:07 8
|
2歳児母(秘密) |
ママっこさん
コメントありがとうございます。
3時間おきに飲ませるのは、産院にいた時から続けています。
哺乳瓶の乳首部分も柔らかいものだと飲みきれるので、同じものを購入しました。
直母で飲ませると疲れてしまい、その後飲めなくなるので退院後4日は直母はほとんどせず飲ませる事を中心にしてきました。
眠ってしまうこともありましたが、必死に起こしてノルマのように飲ませました。
ですので、体重がこんなにも増えていないとは思いもしませんでした。
飲んでも増えないのは何かあるのではないかと不安で仕方ありません。
ママっこさんのお子さんは1ヶ月後にはしっかり飲めるようになったのですね。
今では元気な1歳児さんとは羨ましいです。
うちの子もしっかり飲んで体重に繋がれば良いのですが。
2015.3.25 15:24 4
|
はなもも(34歳)
|
2歳児母さん
コメントありがとうございます。
私も完母を目指しつつも、混合でもしっかり育ってくれるのであれば構わないと思い、搾乳&ミルクをあげてきました。
なかなか産院での規定の量が1度に飲めず、3時間おきの授乳の度に格闘しながら何とか飲ませてきたので、まさか体重が増えていないとは思いませんでした。
昨日は泣きながらジネコに投稿していました。
泣くほどの事ではないのだと私も思いますが、どうして飲ませているのに体重が増えないのか。どこか息子の体に問題があるのではないのかと、どんどん悪い方に考えてしまい泣けて仕方がありませんでした。
ショックで食欲がなくなる私にうちの両親も「こんなに元気だし、成長を感じる事があるのだから大丈夫なはず。」と言いました。それでも、落ち込んでいたのですが2歳児母さんのお父様の言葉を見て、そうか素直に両親の言葉を受け入れなくてはと思えました。
大丈夫と応援して下さる人がいると思えるだけで、気持ちが少し楽になりました。
本当にありがとうございます。
2歳児母さんのお子さんのように、元気にうちの子も育つと信じて1日を頑張っていきたいと思います。
2015.3.25 18:39 4
|
はなもも(34歳)
|
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。