HOME > 質問広場 > 不妊治療 > タイミング > 子宮外妊娠後の妊活について

子宮外妊娠後の妊活について

2015.3.29 11:35    0 12

質問者: あいさん(25歳)

こんにちは。
子宮外妊娠で左側卵管を腹腔鏡手術で取り除いたばかりのあいと言います。


この妊娠までに至る経緯ですが、結婚後半年、排卵日検査薬で積極的な子作りをするも妊娠せず、不妊検査をしたところ、多嚢胞性卵巣ということがわかりました。(夫は少し運動率が低いものの正常範囲)

幸い、血液検査のホルモンバランスはそれほど悪くなく、クロミッド1錠×5日とhcg注射で排卵し1周期目で妊娠に至りましたが、子宮外でした。


質問したいのが以下の3点です。
①手術後すぐ生理がありました。その後、だいたいどれくらいの期間あけて妊活するのが一般的でしょうか。主治医の先生は、まずは体の回復をということで、次の妊娠の説明はまだ受けていません。


②多嚢胞卵巣+片側卵管切除という、かなり妊娠には不利な状況で、今後の妊娠+出産は望めるのでしょうか。


③不妊検査の中で、通水検査をし、通りは良かったとのことでしたが、子宮外でした。クラミジアや子宮内膜症、中絶などの既往はありません。今回の子宮外の原因は何でしょうか。排卵誘発剤がよくなかったことは、考えられますか。また子宮外になったらという不安が消えません。
通水検査をしましたが、造影検査もすべきでしょうか。主治医の先生によると、手術の際、右側卵巣の所見は問題なかったとのことでした。



たくさん質問すいません。
この歳で、もう子供が産めないのではないのかという不安が募ります。


応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

①その人の状態によってなので主治医から説明と許可と取りましょう。

②片方残ってるなら十分可能性あるでしょう。
両方あったても妊娠って難しくできない方もいるわけですからあとはご夫婦の力量です。

③偶然

もう子供が望めないのか?ってどこまで治療しておっしゃってるんですか?
何年も治療している方々に失礼ですよ。
むしろたいした治療もしてなく不幸にも子宮外ってだけでこの言いようですか。。。

2015.3.29 17:24 20

せいこ(34歳)

多嚢胞持ちで、自然妊娠したものの、外妊で開腹手術にて、左卵管がありません。
私の場合、術後は3回ほど、生理を見送ってから再開したほうがいいでしょう。と言われました。理由は分かりませんが、私はまた外妊になったらどうしようと、とても怖くて、しばらく再開することができませんでした。
その後妊活するも、2年ほど経っていますが、まだ妊娠に至っていません。
卵管がない方は卵胞が一切なく、右に沢山ネックレスサインと呼ばれる多嚢胞の特徴でもある、卵胞がいくつかあります。
クロミッドも効かず、重度なため、中々妊娠しません。
しかし、なかには、外妊後すぐ妊娠された方もいるので、望みはあります!!
外妊の理由はよく、クラミジア等言われますが、原因不明の場合もあるそうです。
でも、1度、反対側の卵管も卵管造影検査した方が気持ち的に安心すると思います。
通っていれば、自然妊娠は可能性大ですが、閉鎖していたら、体外受精しかないと、私はドクターに言われました。
正常な方より、ぐんっと妊娠率は下がるかも知れませんが、諦めずお互いがんばりましょう。
術後日数がたっていないと言うことなので、お大事にしてください。

2015.3.29 17:25 11

ゆうちゃん05(28歳)

横ですが
せいこさん、ひどい言いようですね、そこまで言う必要ありますか?
あなたの言い方、人に対する思いやりの欠片も感じられませんね。

主さん、子宮外妊娠は今回たまたまと思って悲観せずにもう片方の卵管が残っているので治療これからも頑張って下さい、お子さん授かるといいですね。
造影検査は希望すれば受けさせてもらえるはずですよ、気になるならしたらどうですか?
通水よりは卵管内も綺麗になるそうですよ。

2015.3.30 15:52 47

おいおい(秘密)

主さんではないですが、私も一言、言わせて下さい。
せいこさん、
不妊歴や治療法などは、人それぞれだと思います。
長く不妊の方もいれば、短い期間で妊娠される方もいます。
でも皆さんお子さんが欲しいと強く願う気持ちは同じだと思います。
それなのに、そのような言い方は良くないと思います。
たかが子宮外妊娠てだけで!
なんて、よく言えますね。
皆さんそれぞれ悩みを抱えて掲示板に投稿しているのですから、不快に思うなら掲示板自体、見なければいい話です。
強く言ってしまうようですが、せいこさんの投稿を見て、とても悲しい気持ちになりました。
不快な思いをするかと思います。
すみません。
言わずにはいられませんでした。

2015.3.30 18:17 36

ゆうちゃん05(28歳)

せいこさん

私の周りの友人は妊娠適齢期ということもあり、結婚後すぐ妊娠という方が多いです。
そのため、なかなか思うようにいかず、しかも子宮外という結果になったことに焦りと不安がありました。

ただ、おっしゃるように私より辛い経験を何年もされている方はこの掲示板を見てもたくさんいますよね...。
私も長期戦になるかもしれませんが、気持ちの整理後頑張っていきたいと思います。

2015.3.30 22:44 5

あい(25歳)

ゆうちゃんさん

ありがとうござます。
同じ境遇の方がいらっしゃり、とても心強い気持ちになれました。
私も造影の結果で、体外受精も視野に入れないといけないかもしれませんが、前を向いて治療していきたいと思います!


ゆうちゃんさんにも、良い結果がでますように....。

2015.3.30 22:48 2

あい(25歳)

横ですが私もたかが、というのはかなり乱暴な言い方だと思います。
長く治療してる人に失礼だと言いますが、まだ短いから知らないこともあるでしょうし、情報交換の場なのに治療経験が短いとこの程度で、と言われるのであればなんのための不妊サイトかと思ってしまいます。
20代という年齢の当て付けのように思ってしまいます。

2015.3.31 02:56 13

せいこさん(30歳)

せいこさんの言い方には問題ありますが、おっしゃることはもっともだと思います
私は高度治療の経験者ではありませんが、最初に主さんの投稿を見たときには、少しイラっとしました

主さんは辛くてまともに考えられなかったのだと思いますが、
卵管がなくても妊娠している方はたくさんいらっしゃいます
何もなくてもいきなり子宮外になる人は大勢います
たぶんそんなことは理解した上で、大丈夫と言って欲しくてのご相談なのでしょうけど

私も主さんと同じ経験者なので、主さんの気持ちもよくわかります
タイミング1回で妊娠したのなら、元々かなり妊娠しやすい体質なのだと思います
卵管が片側だけになっても、妊娠できるチャンスが半減しただけなので、タイミングで十分妊娠できそうです

2015.3.31 11:01 18

とくめい(30歳)

ゆうちゃんさん

せいこさんは「たかが子宮外妊娠てだけで!」なんて一言も言ってませんが?
おかしくないですか?勝手に文を変えて責め立てるのってどうかと思います。
不妊様はこれだから怖いですね

主さんの望みはまだあるのにここまで悲観的になられたらイライラしませんか?同じ治療者として。

2015.4.1 01:26 8

???(28歳)

???さん。
確かに文章を間違えて捉えてました。
勝手に変えて発言してしまったことをお詫びします。
せいこさん。ごめんなさい。
ただ、どちらのお話もわかります。イライラする気持ちもわかります。
私も友達や身近な人の妊娠報告を素直に喜べなかったり。と、卑屈になり、その度に自分に嫌気がさします。
ですから、掲示板なので、イライラしたりすることもあるかとは思いますが、それをその方にぶつけるのは良くないんではないかと思いました。
逆の立場になったとして、不妊歴が浅くて投稿したらとか、不妊仲間の間で自分が早くに妊娠した場合、他の方に強い口調で言われたらどう思うかな?
なんだか気分が落ち込みますよね?
不妊である事自体、気分が落ち込むのに、掲示板に投稿して、強い口調でお返事されたら、更に落ち込むなー。どんよりした気分になるなー。と思いました。あくまで私の場合ですが。
捉え方は人それぞれですよね。
不快に思われた方、すみません。

2015.4.1 09:56 5

ゆうちゃん05(28歳)

横だけど
せいこさんは
不幸にも子宮外って「だけで」って書いてますよ。「たかが」とは言ってないけどほぼ似たような意味合いだと思います。

2015.4.1 14:24 19

通りすがり(31歳)

あいさん、こんにちは。
年齢はあいさんよりかなり上ですが、私もおととしの暮れに子宮外で開腹手術の上、左卵管を切除しました。
子供が産めないのではないか、という気持ちや、また子宮外になったらという恐怖は、よくわかります。
体験した人でないと分からないことは、ほかにもあることだと思いますから、色々みなさんおっしゃっていますが、気になさらない方がいいと思います。

原因は、私もクラミジアなどはなく、ただ左に卵巣のう腫があったので、それによって卵管が押されていたのかもしれない、ということで、理由ははっきりしません。卵巣のう腫部分もこの時についでにとっていただきました。

私は、12月の末に退院しましたが、子作りは4月頃に開始しました。手術時は特に問題なかったようですが、念のために3月に卵管造影検査を受けるよう言われ、そちらも問題ありませんでしたが、その検査の後は子作り控えた方がいいかも、ということで、生理を待って再開しました。

それから1年たちますが、年齢のこともあり、なかなか出来ずに昨年暮れから体外受精に進みました。
私の先生は、卵管が片方だけで妊娠につながる確率は低いとおっしゃって、年齢のこともあるので早めに体外に進んだ方がいいでしょう、ということでした。
なかには手術後再開してすぐに授かる方もいらっしゃるようですが、私には年齢の壁がありましたので、先生からの背中押しの一言で決めました。
お金はかかりますが、個人的には体外に進んで良かったと思っています。これで見えてきたこともあります。

あいさんはまだお若いので、あと1年くらいは自然で頑張っても良いと思います。
それで難しいようなら、体外に進まれても良いのではないでしょうか。人口受精はこの場合は意味がありませんのでお勧めしません。

再開するのにためらう気持ちも分かります。
でも、きっと2-3カ月したら気持ちも前向きになると思います。何より、旦那さんの子供がやっぱりほしいと思うのではないでしょうか。
治療開始前にあいさんは卵管造影と、ご主人もクラミジアの検査を念のため受けられることをおすすめします。

2015.4.2 18:06 4

ゆき(39歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top