HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 0〜6ヶ月 > ママ友達への出産祝い

ママ友達への出産祝い

2015.3.29 17:35    0 5

質問者: ぴーすけさん(30歳)

たまにランチに行ったり、公園に行ったりするママ友グループがあるんですが、そのうちの一人が去年二人目を出産しました!
二人目も3ヶ月をすぎ、またみんなで出掛けるようになったんですが、この間、他のママ友に内祝いを渡しており、恐らくお祝いを渡してないのは私だけ…
どからといって、そのママ友は私に距離を置いてるとかではなく、今まで通り仲良くしてくれてますが、何もしてない自分が恥ずかしいし後悔しかありません。
今更ながら用意したんですが、どうやって渡せばいいのか…
今から渡しても大丈夫でしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

それは今更感ありすぎだし、あきらかに内祝い渡してるの見て慌てて用意しました感が出てて、渡さない方がいいんじゃないでしょうか。こちらが渡しづらいように、相手も「え、今更…」と貰っても困るだけな気がします。たいして欲しい物でもないのにまた主さんの分だけ内祝いを今から用意しなきゃいけないのって乳児連れには煩わしいだけですよ。

私だったら、お祝いの言葉だけで嬉しいので品物はいらないです。実際、私もママ友の間ではお祝いのやり取りはしていません。お互い気を使うし手間をかけさせる事になるので、そういうやり取りはしないです。
それにしても、グループで付き合ってるのに主さん以外は全員お祝いしてるって、そんな偶然あるんでしょうか。。普通、みんなでお祝いしましょうとか、お祝いどうする?とか話題に出るものですけどね。

2015.3.30 03:36 11

要(35歳)

遅れてごめんね〜〜でいいと思います
また公園など行く時に渡すんですよね?

しかしママ友にまで凄いですね´д` ;

2015.3.30 07:16 2

お好み焼き(39歳)

気にしなくていいのでは?
例えばですけど、スレ主さんが頂いたのに
渡さなかったとは違いますよね?
御祝いをあげる基準って人それぞれです。
貰っておいて疎遠だからとかは、気持ちに欠けると
思いますけど、この関係じゃ不要かな?と思う相手なら
人があげたからで、あげる必要はないと思いますよ。
ある程度の線引きは必要だと思いますしね。
実際関係上頂かなくてもいい相手から貰うのも
良し悪しの場合ってありませんかね?

2015.3.30 09:58 2

くー(32歳)

今さら渡す方が相手は大変だと思います。
また内祝いを買いに行かないと行けませんし‥
去年ならもう3カ月も経っていますしその後すでに会ってあるのならもう渡さない方がいいと思います。

2015.3.30 14:58 4

グリーン(38歳)

みなさん、ありがとうございました!
他のママ友は病院に行ってたり、近所だったりで渡したんだと思います。
うちは仕事してたりで、みんなより会う回数が少ないので…
元々、お土産とかキリないから気をつかうのやめよう!ってスタイルだったので用意しそびれてしまって( ;´・ω・`)
みなさんのご意見を参考にさせて頂きます!

2015.3.30 22:42 0

ぴーすけ(30歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top