HOME > 質問広場 > くらし > どうするか

どうするか

2015.4.1 22:33    0 13

質問者: わんこさん(31歳)

夫の同僚が5人ほど家にきます。何度も来たことがある人たちで全員女の人です。
赤ちゃんが生まれたので顔を見に来るのと、その中の一人が結婚が決まったのでお祝いもかねてです。
うちに来るときは皆さん手土産を持ってきてくださるのですが、たいしたごちそうも出してなく悪く思ってしまいます。
皆さんが帰るときに何かお礼に持って帰ってもらうようなものを用意した方がいいのでしょうか?
その場合、どんなものがいいのでしょうか?
今までは何も用意してません。
夫は、こっちが料理の準備をしたりお店に行くとお金を支払ってるからいらないんじゃないかと言っています。
どうすることがいいのでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

赤ちゃんを見にきた人達にプチギフトって、意味が分かりません。心遣いを間違えてるような…。

旦那さんの意見に賛成です。

2015.4.1 23:24 28

ふーん(35歳)

その際に出産祝を頂いたら、後日内祝を御返しすればいいのでは?

2015.4.2 05:45 27

ゆりか(36歳)

今まで何度も赤ちゃんに会いに行ったことがありますし、見に来てもらったこともあります。
お礼をいただいたこともしたこともありません。
そんなことを考えもしませんでした。

もし来てもらった時にお祝いをいただいた時は後日内祝いを送りましたし、自分がお祝いを持っていった時も同じです。

主さんはななぜお礼をした方がいいと思ったんでしょうか?
そこが書かれていないのでよく分かりません。

2015.4.2 07:34 21

まや(38歳)

主さんの言っている事分かります。
いつも手土産を持ってきてくれるから、帰りにちょっとした物ってことですよね?
そりゃ自分の家を使って料理も出すし、それ以上はいいのではと思いますが、私はいつも帰りにお渡ししています。
といっても、高い値段ではないです。ほんの気持ちです。
昔から実家がそういう家で、周りの友人宅に行っても帰りに何かいただくので。

2015.4.2 09:31 9

わかる(秘密)

>>昔から実家がそういう家で、周りの友人宅に行っても帰りに何かいただくので。
 
主さんはそうではないのでは?
もしいつも手土産を渡す関係で周りもそうしているなら、わざわざ掲示板に質問しないのではないでしょうか?

私も手土産は必要ないと思います。

2015.4.2 14:54 27

いわし(35歳)

たいしたごちそうでなくても、食事の用意されてるなら
それで構わないですよ。
お土産は不要ですよ。

2015.4.2 16:44 9

おふらんす(32歳)

いわしさん、わかるさんはあくまで自分の実家の事を言っているんですよ。
主さんの家の事ではないのでは?

2015.4.2 18:19 5

横ですが、、、(秘密)

横ですがさん
だからいわしさんはスレ主さんとは違うのでないかと言ったんだと思います。

ご自分の状況を言ったことは誰でも分かると思いますよ。
私もいわしさんと同じように思いました。
そしてお礼は必要ないと思います。

2015.4.2 22:01 15

油揚げ(39歳)

いわしです。

>>昔から実家がそういう家で、周りの友人宅に行っても帰りに何かいただくので。

こう書かれていますからもちろん実家のことを書いているということは分かっていますよ。

わかるさんは周りもそういう状況だからこそ手土産を用意されているようですね。
もらいっぱなしはよくないですし、そういう習慣の地域や間柄なら迷わず私もそうすると思います。

ただ主さんはそのような状況ではないから今回迷われてスレをたてられたんだと思います。
だからわかるさんとは状況が違うのでは?という意味でレスさせていただきました。 

あくまでも私の感想です。

2015.4.2 23:32 13

横ですが、、、さん(35歳)

料理など出してるならそこまでする必要ないのでは?
赤ちゃん見に来るなら内祝いでお返しすれば十分だと思います。

これからも付き合いのありそうな人達だし、1回するとこれからもずっと同じようにすることなるし、常識の範囲内でお礼してるなら自らハードルあげなくてもいいのでは?

ちなみに私は友人や同僚など同じ立場の人同士の訪問で手土産まで持たされた事はないですね。

2015.4.3 07:40 3

う~ん。(35歳)

夫の女性の同僚が来る。しかも今までも来たことがある。って、そのことの方が信じらんないですが。

 わんこさんは、その人たちにイイ顔をしたいだけにみえます。
 よく、既婚男性のバレンタインのお返しがショボイと笑われるのから、気張る人がいますよね。そのタイプでは?

 ミニプレゼントをすることで、あなたが安心できるのならあげた方がいいです。

2015.4.4 08:24 3

サミー(40歳)

旦那さんの同僚なんだから旦那さんに任せればいいと思います。

今回は旦那さんが必要ないといっているのだからなしでいいでしょう。

2015.4.4 11:49 5

焼きそば(40歳)

もう解決されてしまったでしょうか。
料理を出すなら十分と思いますが、気になるのでしたら、ちょっとしたお菓子をお渡ししてもいいかもしれませんね。

田舎だと帰り際何か持たせるってよくありますよね。私は食後に、テーブルに焼き菓子でも用意しておいて、残ってしまっていたら帰り際どうぞ持って帰って、と言って袋に入れて渡したりしてます。

2015.4.4 17:57 1

かな(秘密)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top