HOME > 質問広場 > 女性の健康 > 更年期のめまい

更年期のめまい

2015.4.5 21:28    0 3

質問者: リンダモンダさん(45歳)

数年前にストレスで良性頭位発作になったことがあるのですが、その後回復してしばらく大丈夫になっていたのですが、今年に入ってからめまいがします。
以前のような激しい回転性のめまいではなく、横になるとくらくらとする感じです。多いのは夜寝る際と起床時、腹筋をしようと横になった時なので全て頭位が関係しているので前回と同じような頭位発作の軽いものかもしれないと思います。
今回特に多いなストレスもなかったので年齢的に更年期の影響なのかもしれないと考えています。
同じように更年期でめまいのする方はいらっしゃいますか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

良性発作性頭位めまい症…辛いですよね〜。
私も数年前に突然起きました。
その際は明らかに過度なストレスがかかっており、発症にも頷けました。
その後、寛解と再発を2度ほど経て、今は落ち着いてます。

しかし季節の変わり目はやっぱりキツイです。
回転性はなくても、寝ていて寝返りを打った時などアッ!!ヤバい!!なんてドキッとすることがあります。
季節の変わり目も目眩には良くないそうですよ。

回転性じゃなくても、船に乗ってるような平衡感覚が乱れるめまいも本当に辛いですよね。
私は回転性のあとの後遺症で、しばらく熟睡できませんでした。
とにかく横になって寝るのが怖くて、体を起こしたまま寝たこともあります。

頭位めまい症を治す頭の運動はしってますか?
名前を失念しましたが、あれをやると少しましになる気がします。
大きな回転性も起こさずに済む感じです。

あとはストレスや季節の変わり目のほかに、更年期などのホルモン関係もあるでしょうね。

とにかく頭位めまい症は庇いすぎないことも大切なようです。
怖がって動かさないでいると、余計に平衡感覚が過敏に反応してしまうとか。

お大事になさって下さい。

2015.4.5 23:38 11

わっかる(40歳)

私も良性発作頭位めまいを5年ほど前に発症し、疲れたとき、ストレスがたまっているときにめまいが現れます。

更年期の症状としてめまいはよく出る症状のようですよ。
ホルモンバランスの関係で体にストレスがかかるのでしょうかね。
私も、一昨年、婦人科系の手術をしましたが、ホルモンバランスが崩れるらしく、めまいの頻度が多くなりました。

私の場合、めまいがあるときは、寝ながらわざと頭を右、上、左に向けることを数度繰り返します。
すると、すこし、めまいも楽になります。
良性発作頭位めまいは耳石が関係していると言われるので、起きている間も出きるだけ体を動かすようにしていると治りが早い気がします。

2015.4.6 02:38 9

とく(39歳)

めまいのご経験談教えてくださりありがとうございます
やはり更年期によるホルモンバランスの崩れから多いのかもしれませんね。
以前の激しい回転性めまいの際にエプリー法も自分で試しました。
運動は、週に3~4回テニスや水泳、エアロビクス、ヨガなどを行っています。多少めまいがあっても運動をしているのですが、クランチ台などで横になった際にクラクラして台から落ちそうになったりするのでその辺だけ気を付けてます。
これも更年期の通り道と思って受け入れて頑張らないとですね。

2015.4.7 23:53 10

リンダモンダ(45歳)

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top