胎児に感染したり、悪影響を与えますか?!
2015.4.6 22:59 0 3
|
質問者: ななさん(27歳)
|
2月頃に、祖母の作った手作りキムチをもらって食べたのですが、なぞの黒いごまみたいなぶつぶつがあとになって気になってしまいました。
おはしでつつくと、移動したので、はくさいの模様とかではなかったです。
ごま?調味料なの?と思いました。
一ヶ月くらい冷蔵庫にありました。もらったばかりの頃はちゃんと見ずに、チャーハンにいれたりして食べました。
一ヶ月くらいたって、味見しましたが、特に問題なかったので食べました。
しかし、食べていると大きな芋虫がでてきました。。
洗ってないじゃあ。。。とすごくショックで吐きそうになりました。
ちなみに現在、母乳をあかちゃんにあげていて、
来年1月からまた子作りをはじめたいと思っています。
私には妊娠中、胎児に初感染すると取り返しのつかない重い障害が残るサイトメガロウィルスと、トキソプラズマの抗体がありません。
もう祖母の作ったキムチなどは二度と食べない!と誓いましたが、
万が一、寄生虫の卵や、寄生虫を食べていたりしたらどうなるのでしょうか?
今はおかしな腹痛や、下痢などはないです。
夫も食べましたが、特に変わりはありません。
母乳に影響や、なにより、来年1月より子作りを開始しますが、胎児に影響はないでしょうか?
今から本当に気持ちがどんよりで不安でしかたありません。
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。