HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 1歳 > 寝室を嫌がる子供

寝室を嫌がる子供

2015.4.9 15:05    0 3

質問者: くろねこさん(34歳)

1才10か月の娘がいます。
3/31から断乳(卒乳?)を始めました
おっぱい大好きだったので、以前は日に何度も飲み(ご飯は3食普通に食べます) 、寝る時も添い乳で寝ていました

断乳後、夜寝るのに寝室に行こうとすると大泣きします
ベットに横になると泣きながら私を起こそうとします(夫がいれば夫も起こそうとする)
部屋の電気をつけていても消しても寝室に行くのを嫌がります
おんぶも抱っこも嫌がります
仕方なく21時頃になると車で近所を一回りすると、乗って10分位で寝てしまいます

どうしたら寝室で寝てくれるようになるのでしょうか

ちなみに、お昼寝は一日一回15時までには起こすようにしていて、昼間は寝室を嫌がりません

断乳をもう少し先送りするべきなのか...
ご意見ください

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

もう断乳という流れにしたのなら、戻らないほうが良いと思います。

うちは、夜寝る前は絵本をいつも読んでいたので、おふとん入ってね、と声をかけると絵本を用意してふとんに飛び込んでいました。
1歳でも、一連の寝るまでの行動を身に付けるというかインプットできますから、例えば絵本とかママのお話しとか一緒に歌をうたうとか、楽しい場所、ほっとする時間という印象を寝室に対してうえつけてみてはいかがでしょう。

2015.4.10 08:05 13

まるまる(36歳)

断乳すると決めて実行してるんですから続行しないと振り回されるお子さんが可愛そうです。

断乳諦めるのは勝手ですけど、娘さんに愚図ればおっぱい戻ってくると教える事になるし、断乳諦めれば次回はもっと大変になりますよ。

2015.4.10 08:16 10

まり(31歳)

まるまるさん、まりさんお返事ありがとうございます

断乳と、決めたのに揺らいだら娘がかわいそうですよね。

寝る前はいつも絵本を読んでいます。アンパンマンが大好きで、絵本とアンパンマンをもって寝室に自分から行くのですか、少しすると泣きながら起こすので、困っていました。

少しずつ寝室にいられる時間を増やして楽しい場所として覚えてもらえるようにしたいです

何とか頑張ってみたいとおもいます。
ありがとうございました。

2015.4.10 20:48 4

くろねこ(34歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top