HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 0〜6ヶ月 > 離乳食のアレルギー検査

離乳食のアレルギー検査

2015.4.10 06:29    0 1

質問者: たぬきさん(秘密)

5ヶ月を過ぎ離乳食を始める時期になりました。
子どもも唾液が増えて食べたそうにしています。お座りもでき歯も2本生えてます。

心配なのは夫婦揃ってアレルギー体質だということです。
花粉症、アトピーに加え主人は甲殻類や一部の野菜果物にもアレルギーがあります。私は食べ物は大丈夫です。

4ヶ月健診の時に相談したら、不安ならやっておいてもいいんじゃない?という言い方、でどっちでも良いという感じでした。

ネットなど見ていると、今の時期にしても殆どのものに引っかかるだけ、少し大きくなれば大丈夫になるものも多くあまり意味がないという意見も多くて迷っています。

とりあえず主人がアレルギーの野菜果物はずっと後にしようとは思いますが、検査は必要でしょうか?
また検査するならどの時期が良いと思われますか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

アレルギーは食べてみないとわからない部分があるので親が甲殻類ダメだから子どももダメというわけではないです。

うちの場合ですが6ヶ月から離乳食を開始8ヶ月でお粥にチーズを入れた物で口周りに発疹。
ヨーグルトは大丈夫
ミルク粥も大丈夫。
念のため血液検査をしたらチーズと牛乳 卵に反応。
卵黄は食べていたけど卵黄も血液検査ではアレルギー反応。
一歳までは乳製品 卵禁止され
再度検査で一歳で乳製品は大丈夫一歳半で卵はつなぎやパンに入っている程度なら全卵大丈夫。といった感じです。

アレルギーが出たら怖いと思うでしょうがあくまで最初はひと口だし7大アレルゲンは特に注意して離乳食すすめたらいいと思います。アレルギーあるかもしれないなら離乳食ゆっくりめにしてもいいと思います。

2015.4.10 09:13 5

匿名(30歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top