HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 4〜5歳 > 幼稚園の対応

幼稚園の対応

2015.4.12 16:10    0 22

質問者: 二児の母さん(28歳)

4月から年中になった娘がいます。
今の幼稚園の考えが合わず今月いっぱいで転園する事にしました。
一週間程前まで諦めて残り二年も今の幼稚園に通わせるつもりでいたので進級するにあたって教材費を16000円幼稚園に支払い新教材を購入致しました。
先週、転園したい事を園長先生に伝えると特になにも言われる事なく承諾を得たのですが、進級するにあたって購入した教材を辞めてもお渡し出来ないとのこと。もちろん返金もありません。返金は望んででいなかったので良いのですが教材(鍵盤ハーモニカなど)は貰えるものだと思っていたのでビックリしました。
その時はまだあと二週間は娘が通園しなければいけず娘がとばっちりを受けたら嫌だったので、分かりましたと答えましたが納得出来ておりません。
主人とも話をして、辞める時に本当にもらえなかったら納得の行く全うな説明をお願いしようと言うことになりました。
お金を払っているのに返金もなければ品物も渡さないなんて詐欺だと思うのですが、転園するとはこういう事なのでしょうか…
この説明をお願いする事も娘に当たる代わりに担任の先生(新任のとても良い先生)にとばっちりがいかないか少し不安です。ご迷惑をおかけしてしまうかもしれない事を予め担任の先生にお伝えしておいた方が良いでしょうか。
皆さんのご意見を聞かせて頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

物が受け取れないのは理由がよくわからないですね。私なら転園先の園長先生に相談という形で、すべてチクリつつその新しい園で必要な道具類を確認します。
うちも転園したことがあるのですが、道具類はほとんど前の園で使っていたものを使ってオーケーでした。
相談内容としては、通園にあたって、現園で道具を注文してしまった。返金はもとより品物も渡せないと言われた。道具のリストをみせ、こちらでも使えるものがあれば現在の園にどうにかお願いし渡してもらおうかと思っているので、リストを一緒に確認してもらえないかという感じです。ひょっとするとその園から直接やりとりしてくれるかもしれないです。

私立ですか?ほんとに園長のワンマンなとこ多いですから、その園長の短絡的な思いで渡さないといっているだけのような。なんかいろいろ面倒だしとか。
クレームというニュアンスにはせず、あくまで困っている保護者というスタンスなら大丈夫だとおもいますよ。なんだか腹がたちますもんね。

転園先で話してみると、それが別に普通のことではなく、またあの園長意味わかんないことしてるくらいの感じかも。

幼稚園協会も園長先生のあつまりですし、結局は新しいとこの園長に耳打ちして反応をみつつ、せめてピカニカとかはほしいですよね。

それにしても進級での追加購入なのに、やたらに高いですね。ビックリしました。
新生活うまくいきますように。

2015.4.12 18:45 15

まるまる(36歳)

おかしいと思います。
手配の関係で、もう頼んでしまっているから返金できないのかな、というのは理解できますが、トピ主さん側が「購入」したものですよね。
何で、品物を渡すことができないのかわかりません。
本当にもらえなかったら、私立だったら、幼稚園連盟とか連合会とか、束ねている機関に相談してみたらどうでしょう。
担任の先生にとばっちりが行くかどうかは、園長先生がどういう人かわからないので、何とも言えませんね…。

2015.4.12 19:46 35

いやいやいや(秘密)

いや、絶対おかしいです!返金も本来出来るはずですよ!
品物も渡さないのはおかしいです。腹たってきました。その園長!

2015.4.12 22:03 12

はなはな(42歳)

まるまる様

ご意見ありがとうございます。
うちの幼稚園は一族経営の私立です。金取り主義なところがあり、それが不満で転園するのですが最後まで不満に思うのはお金の事でした。

新しい幼稚園の園長先生にお伝えする…それは考えにございませんでした。
今度、書類を持っていくので伝えてみます。
ただ、新しい幼稚園は区立なのとこの前見学をしに行った際新しい幼稚園の園長先生にお会いしましたが「幼稚園辞められる?大丈夫?」と少しトラブルを避けたそうだったので、幼稚園側からは言ってはもらえなそうです。

進級の教材費代というよりは更新代だと思っています。購入したのは一番高くてピアニカであとは自由画帳や名札など安そうなものばかりだったので…

優しいお言葉も添えて頂きありがとうございました。
月末までに色々考えてみます。

2015.4.12 22:04 1

二児の母(28歳)

いやいやいや様

ご意見ありがとうございます。
やはりおかしいですよね。
私以上に主人が納得していなくて最初は文句言ってやると言っていたのですが、なるべくならトラブルは避けたいので、まずは何故もらえないのか説明してもらおうという事になりました。

又、うちの幼稚園は先生がすぐに辞めてしまいます。娘が入園する前に大量に辞めて、入園してからも中途半端な時期に一人辞めて、三月で二人(入って一年で)辞めてしまいました。
勝手な憶測ですが、働きづらい職場なのかなと思っていて担任の先生にとばっちりがいかないか…と不安になりました。

もし辞める時にもらえず、説明をお願いして納得の出来るものではなかった場合は幼稚園連盟や連合会にお話してみようと思います。

ご意見参考になりました。
本当にありがとうございました。

2015.4.12 22:17 2

二児の母(28歳)

絶対おかしいです!

既に準備してしまっているので、お金は返せません。
申し訳ありませんが、現物を引き取って頂きます。
が普通じゃないですか?

お金は返さない、教材も渡さないって…詐欺じゃないですか!

私なら『新しい園で使うそうなので、購入した教材を頂けますか?』とあくまでも下手に言います。
それでも渡さないと言うなら、お金は返さない、教材も渡さないと言う理由をきちんと聞きます。

そんなバカな話ないですよ!

担任の先生に相談と言う形で聞いてもいいかも知れませんね。

2015.4.13 06:55 6

さかな(34歳)

消費者相談センター、国民生活センターに相談しましょう

2015.4.13 10:29 16

えりか(30歳)

はなはなさん

ご意見ありがとうございます。
やはりおかしいですよね。本来、返金も出来るはずなんですね。品物はもらえるように話してみます。
怒りを通り越して呆れていたので、はなはなさんが怒って下さって少しスッキリしました。ありがとうございました。

2015.4.13 11:14 0

二児の母(28歳)

二度目です。
その額で、一番高いものがピカニカとなると、教材費という名目で架空計上している感ありますね。更新費や遠足代など明細きっちり示していないなら、使途不明金が半分以上ありそうですし。
おそらく、不正流用もあり監査もごまかしてますね。
犯罪レベルです。

2015.4.13 11:18 12

まるまる(36歳)

なるべくならトラブルは避けたい、この気持ちが相手を付け上がらせていると思いますよ。
私なら子供が辞める日までは穏便に説明を求め、それ以降はきっちりと納得できる対応を強気で求めますよ。品物が受け取れないのに泣き寝入りなんて絶対しないです。
お金の問題ではなく、なめられるのが我慢出来ません。

2015.4.13 11:25 12

しましまんず(36歳)

さかな様

ご意見ありがとうございます。
馬鹿げていますよね。私も言われてビックリしましたが、娘の事を思うと言い返せず、黙っている事を選択してしまいました。

今週、個人面談があったのでその時に担任の先生に色々お話しようと思っていたのですが(担任の先生も辞めるのを分かった上でしましょうと言って下さっていたのに)園長先生に個人面談はしなくて良いと言われてしまったみたいで個人面談もなくなってしまいました。
確かに今後の事を話す必要がないのは分かりますが娘の今の幼稚園生活の話が聞けるな~と楽しみにしていたので残念です。
連絡帳に書いて相談してみます。

品物はもらえるように頑張ります。
ありがとうございました。

2015.4.13 11:25 0

二児の母(28歳)

えりか様

ご意見ありがとうございます。
幼稚園の事でも消費者相談センターや国民生活センターも対応して下さるのでしょうか。
園長先生にお話してみて納得出来ない理由なら問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました。

2015.4.13 11:28 1

二児の母(28歳)

まるまる様

二度目の書き込みありがとうございます。
しっかりした明細を出してきた事は確かにないです。
遠足代(親子のチケット代、写真代、その他諸々)のような書き方です。しかも都内の動物園なのに2000円くらい取られました。これが普通なんだと思っていましたが違うんですね。
主人と話し合って幼稚園に行ってこようと思います。

2015.4.13 15:07 1

二児の母(28歳)

しましまんず様

ご意見ありがとうございます。
正直に申し上げますとなめられている事に関してはさほど気にしておりませんでした。入園の面接や辞める時の電話でも「ママが若いから」と言われていましたし、何となく良く思われていないのかなとは感じていましたので。
ただ、支払いしたからには品物はもらいたいというのと娘に何かあってほしくないという気持ちのみでした。
娘が辞めたらきっちりお話をしようと思っていましたが、その前からお聞きしていこうかと思います。
バス登園で幼稚園に行く事がなく電話になってしまうので、クレーマー扱いされると思いますが頑張ります。
ありがとうございました。

2015.4.13 15:56 1

二児の母(28歳)

えー!ぜったいおかしいですよ、その幼稚園。実名だしてほしいくらいです。物を渡さないなら金返せって感じですね。
頑張って下さいね!

2015.4.13 15:58 8

愛(29歳)

愛様

ご意見ありがとうございます。
私も実名出してここはオススメ出来ませんと書きたいくらいです。(笑)
この問題がなくてもお世辞にも良い幼稚園だとは言えないので…
良い所を一つ上げなければいけないのであれば親の出番が少ない事くらいでしょうか。
優しいお言葉も添えて頂きありがとうございます。
泣き寝入りせず頑張って戦ってこようと思います。

2015.4.13 16:43 5

二児の母(28歳)

皆様、たくさんのご意見ありがとうございました。
出来ればトラブルは避けて、品物をもらえるようにしていこうと思っておりましたが、本日、幼稚園ではクレヨン使って教材をやる日だったのですが娘だけ教材をコピーしたものでした。
辞めるからちゃんとしたものは使わせたくなかったのでしょう。
月末までお友だちと過ごさせてあげたかったのですが幼稚園は休ませて早めに幼稚園に出向き話をしてこようと思います。
たくさんのご意見本当にありがとうございました。

2015.4.13 17:52 7

二児の母(28歳)

意地悪い園長ですね。
お金払っているのに教材を渡さないなんておかしいですね。

2015.4.13 21:28 9

なな(秘密)

〆られた後にすみません。
念のためにですが、ボイスレコーダーを持っていってこっそり録音しておいたほうが良いと思います!あとあと、「そんなこと言ってない」とか都合のいいように話しをすり替えられるかもしれませんので動かぬ証拠を!購入したものがもらえないなんて聞いたことありませんもんね。納得いくまで戦って下さいね(^ ^)

2015.4.13 21:33 26

秘密(29歳)

幼稚園にお話に行かれる時は、ご主人同伴で、可能なら弁護士を伴って行ったほうがよろしいと思います。
母親一人だけだとなめられますよ。

2015.4.14 16:11 4

匿名(秘密)

料理教室ですら、途中で辞めても月謝は返してもらえないけど
テキストはくれますからね~

2015.4.14 17:46 4

あらま~(39歳)

指摘されている方もいますが、明細が非常に不明な16000円ですよね。
教材費ということで、何に使ってるんだかのお金が多いから、品物を渡すにしても何にしても面倒なんでしょうね。
そのうち捕まりそう。

2015.4.15 12:23 7

ねぼけねこ(37歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top