HOME > 質問広場 > 不妊治療 > IVF > 高FSH、移植後の生理に...

高FSH、移植後の生理について教えて下さい。

2015.4.15 21:30    0 6

質問者: ちょこさん(33歳)

 ジネコ会員

いつもこちらで勉強させて頂いています。
低AMHで今まではFSHの値は正常だったのですが初めてスプレキュアを使用してからFSHが高くなり下がらなくなりました。
スプレキュアは卵胞が育たなくなったので途中でキャンセルになったのですが医師からFSHが高いのはスプレキュアを使用したからだと説明がありました。
その後転院して自然周期で採卵、移植しましたが陰性に終わりました。
今回のFSHも高いままで28という数値でした。

判定日から3日が経ち、かすかな出血が見られましたが生理まで至らずにいます。

このまま生理が止まってしまうことはあるのでしょうか?

今の医師はカウフマン療法は劇的な変化はないという考えで何もしてくれませんでした。

今後どうなるのか怖くて仕方ありません。

ご経験のある方、どうかアドバイスお願い致します。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

おっしゃっている「FSHの値」というのは、すべて生理3日目のものですか?
ご存知かもしれませんがFSHは周期内で変動しますし、薬の影響も受けますので、生理3日目に測定したものを基本にします。



また、AMHが低いとのことですがどのくらいでしょうか?
AMHが低いとFSHも高いことが多いと思います。

私は早発卵巣機能不全でAMHが0近くですが、やはり生理3日目のFSHはほとんど20台です。

それから… 
判定日から3日目でまだ生理にならないとのことですが、
移植後に黄体ホルモンの補充をしていませんでした?
補充していたなら、その効果が切れるまで生理にはならないですよ!
なので、もう少し様子を見てよいのでは。
私の場合、ルトラールやデュファストンを飲んだ時は、服用終了後3-5日で生理が来ました。

私もそうですが、AMHが低いということは良い卵に巡り合う確率が低いということ。
すぐに結果が出ないのは仕方ないと思います。
でも、決して良い卵が無いということではないんです!
焦らず、気長に治療していれば、いつかは赤ちゃんになる卵に出会える。
そう信じて、頑張りましょう。



2015.4.16 00:39 7

ゆーみん(37歳)

 ジネコ会員

ゆーみん様

回答頂き有難うございます。

FSHの値はD3の値です。
AMHは去年0.16未満と出ました。

いつ生理がこなくなってしまうのかとヒヤヒヤしています。

ゆーみんさんも同じ状況なのですね。
とても励みになります。

移植後、黄体ホルモンの補充はしていました。
注射と膣剤でした。
まだ、体温が高いので効果が切れていないのかもしれませんね。
前回の移植時はすぐに生理が来たので怖くて仕方なくて...。
今までFSHの値は正常でしたがいよいよ来たのかというショックが酷くて...。

もうすぐまた歳をとります。

焦る気持ちはありますが今は只、生理がある事を願うばかりです。

ゆーみんさんは採卵は何個採れますか?
私は毎回1個が限界で空砲やキャンセルもよくあります。
そして移植までたどり着いたのが2回のみ。

また、お時間よろしければお返事頂けたら嬉しいです。

本当に有難うございます。

2015.4.16 11:43 5

ちょこ(33歳)

 ジネコ会員

ちょこさん。

本当に、私と状況がそっくりですね!
なんだか他人とは思えません(笑)

そして私も、閉経の恐怖に毎月怯えています。
だからこそ、排卵がある今のうちにできるだけのことをやりたいと思ってがんばっています!

4月15日の「体外受精の治療方針について」という投稿にレスしているのですが、そちらに私の治療歴や今の状況など長々と書いていますので、よかったら見てみてくださいね。

育ってくる卵胞数は、誘発剤を飲んだ周期で3個が1回と2個が1回ありましたが、ほとんどが1個です。

3周期前までは、排卵済みでキャンセルになったり空胞だったり、顕微でも受精しなかったりで、私も移植まで行ったのはまだ3回です。
でも、ここ2周期に試した方法は自分に合っていたのか、合計3個の受精卵ができました(2個は凍結)。

低AMH高FSHで1年以上いろいろやってきたので、結果は出ていませんが、もしかしたら少~しはちょこさんの参考になることがあるかもしれません。

質問などあればいつでも聞いてくださいね(´ー`)

2015.4.16 18:22 3

ゆーみん(37歳)

 ジネコ会員

ゆーみん様

お返事有難うございます。
レス読ませて頂きました。

ゆーみんさんのレスを読んで病院は使いようだと思い私も2つの病院を使い分ける事にしました。

一つの病院は産科、不妊科どちらもある病院で体外受精は基本院長がされますが副院長先生はこちらの要望を聞いてくれる方なので治療の希望で院長がダメだと言った事は副院長先生の診察の時に行って頼む様にしています。
診察が二度手間でお金も倍かかってしまいますが医者の言う事ばかり聞いていても時間がない私には自分で切り開いていかなくてはという思いもありこういう形を取っています。

この病院は院長が出張で1週間不在の事が多くその時に採卵が重なりそうなら次週に回さなければならないという方針です。
それも時間がない私には困ったシステムなのでここの病院に行く前に通っていた不妊専門のクリニックにも併用して通っています。

不妊専門のクリニックの院長は理論的な人で無駄な治療はしないという方針みたいなのでFSHが高ければカウフマンをしたいと言っても劇的な結果はでないからダメだと言って、AMHが低いから何か対処をと言っても結局は卵の力次第だからと言って何も治療してはくれません。
そしてこのクリニックは新鮮胚は3日目に移植すると決まっている様で胚盤胞まで育ててはくれません。

それぞれメリットデメリットがあります。

今日は病院は使いようだと思って前者の病院へ行き生理中のFSHの値を調べてもらい高いままなら副院長先生に診察してもらいカウフマン療法をしてもらおうと思っています。

ゆーみんさんならどちらの病院がおすすめですか?

前者の病院は胚盤胞まで育てて移植する方針ですがその後もかなりの治療があり金額が倍以上かかります。

後者のクリニックはお値段は比較的安いですが自然周期での採卵しかしてくれません。
そしてこちらのクリニックはGW、お盆、正月等が重なると採卵移植は全て先送りにされさまいます。

長々とすみません。
また、お時間ある時に見て頂けると嬉しいです(T T)

2015.4.18 14:17 3

ちょこ(33歳)

 ジネコ会員

どちらの病院も、365日いつでも採卵できる体制ではないということですよね?
「採卵を次週にまわす」ということが可能なのですか?排卵済みにならないのかしら。

amhが低く時間のない人からすると、排卵を無駄に逃すのは最もしたくないことですよね。
とすると、どちらの病院がいいかというより、複数の病院を使い分けて採卵のチャンスを逃さないようにするか、年中無休で採卵を行っているところに転院するか、になるのではないでしょうか?
ちょこさんのお住まいの地域では、あまり病院の選択肢は無いのかしら?

それと、胚盤胞の妊娠率は確かに高いですが、胚盤胞になる前にダメになってしまい移植できないことも多いので、その点を考慮すると、実は初期胚を移植するのと確率は変わらないそうです。
なので、私はどちらかというと初期胚を凍結して戻したいと思っています。
どうせ育つことができない卵だったとしても、せめてお腹に戻してあげたいと思いますし。

カウフマンについては、卵巣機能の弱った人にはかえって逆効果だったという経験談も複数目にしたため、怖くて試したことはないんです。。
「卵子が育たなくなった(閉経した)時の最後の手段」と考えていますが、実際どうなんでしょうね!?効果あるのかしら。。

治療費はもちろん少しでも安い方がいいですが、私はお金のことは考えずにやっています!
お金はあとで何とかして取り戻すことはできても、卵巣に残された時間は取り戻せないですから。。。泣

今は、一応きちんとした研究データがあるものとして、DHEA、メラトニン、アルギニン、ビタミンEを飲んでいます。
これらはお値段も安いですし。

また、回答になっていない上に長くなってしまいました、ごめんなさい!!

2015.4.20 14:23 1

ゆーみん(37歳)

 ジネコ会員

ゆーみん様

お返事有難うございます。
いつも質問ばかりなのに丁寧に教えて頂いて本当に励みになります。

どちらの病院も365日採卵出来ないんです。
採卵を次周期に回すという事は、その採卵出来ない周期は人工授精かタイミングになります。

私の住んでいる地域で不妊治療をしている病院は3〜4つしかありません。
私は今3つ目の病院で2つを使い分けている感じです。

やはり、ゆーみんさんのおっしゃる通り採卵のチャンスを逃さない様に自分で動いていくしかないですよね。

胚盤胞と分割胚の事は納得しました。
確かに、胚盤胞まで育ててもその後どうなるかは卵ちゃんの生命力によりますもんね。

今日、ひとつの病院でカウフマン療法をしようということになりました。
子宮が疲れていて反応も悪くなっているから休ませた方がいいと言う考えの先生で最低3ヶ月と言われました。
先生に悪化する事はないのかと尋ねたところ、休ませる為にするから悪化する事はないと言われました。
多分この先生は悪化した人に出会ったことがないのでしょうかね?
そんな感じがしました。
可能性の話を聞きたかったのにそれしか返ってこなかったのでこれ以上話を広げても無理かなと思い飲み込みました。

DHEA私もずっと飲んでいました。
最近また通い出した方の病院の先生はDHEAは必要ないという先生なので薬やサプリは一切処方してくれません。
そのため、もうひとつの病院でDHEAやサプリ等を処方してもらって服用しながはカウフマン療法をしようと思います。

今日からスタートですが3ヶ月続けるかもうひとつの病院で1ヶ月くらい経過したらまた採卵に臨むか悩んでいます。

一か八かの賭けの様な感覚になっています。

2015.4.23 01:24 0

ちょこ(33歳)

 ジネコ会員

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top