HOME > 質問広場 > くらし > 住宅購入

住宅購入

2015.4.21 01:15    0 5

質問者: るるぶさん(30歳)

はじめまして。今回住宅購入につぃて意見を聞きたくて投函しました。

子供もうるさい盛りで賃貸も厳しさを感じて住宅購入を昨年あたりから考えはじめて探していたところお互いの実家に近い良い場所に中古物件が売りに出されました。築年数も浅く場所もベストだったので不動産会社に行き相談をしてまずは中をみせてもらうことにしたのですが直接扱ってる不動産やさんが何かと理由をつけてなかなか中を見せてくれませんでした。そして1か月以上が過ぎてようやく中が見れるようになり先日見させてもらったのですが内覧する1時間ぐらい前に私たちが仲介をお願いしてる不動産やさんに物件を扱ってる不動産やさんから売主さんが賃貸を検討していて今、審査をしてると連絡が入ったっと現地で聞かされました。
今まで散々中を見せてくれず、いざ内覧しようとしたら賃貸を検討していて賃貸の審査もかけている人がいると言い出してきて売主さんは売るりたくなくてそう言ってるのかなっとも思ってしまいます。私たちには中を見せてくれなかったのに賃貸希望の人に中を見せていたのかと思うとよくわからないなっと思ってしまっています。
この物件はあきらめたほうがいいんでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

それって前にニュースになってた物件の囲い込みじゃないですか?仲介手数料を両方から欲しいから嘘をいってるのかも。

直接扱っている不動産屋に電話して試してみてはどうですか?

2015.4.21 09:06 7

匿名(40歳)

今、家を建てている最中です。

仕事で住宅関係の人と関わることも多々あるのですが、土地と家は「縁とタイミング」です。

不思議と自分達に合った家と土地が巡ってくると、すんなり事が運ぶ事が多いです。

主さんのその物件は、契約などまだされてないのなら一旦保留にしてほかを探してみても良いかもしれませんよ。
放っていたら、縁があれば向こうから「お願いします」という可能性も十分あります。

私も今建てている家は、10年前他人の土地だったところから「将来ここに住めたらな〜」と思っていたら、巡り巡って本当に自分のものになって驚いています。
やっぱり縁だなと思います。

2015.4.21 10:15 13

忘れな草(36歳)

私も前に中居くんのテレビで見ました。
プロの不動産屋さんの話です。

ワザとダブルブッキングして、焦って買わせよう作戦。
他に取られそう、検討してる暇ないよ、です。

人気物件に見せかけて、購買意欲を増大させる目的です。

中古とはいえ、高い買い物ですので、よくよくお考えになられますように。

2015.4.21 18:02 12

はな(34歳)

ほかの方が言っているように、不動産は縁とタイミングです。それから、営業との相性です。

私も中古住宅を購入しましたが、不動産屋を5~6件ほど回った後、とても熱心で誠実な営業さんと知り合うことができて、その営業さんからまだ業者のデーターベースに灯篭腐れる前の情報をもらい、すぐに内覧させてもらい、即決しました。

それまで、1年以上探し続けていましたが、最後はあっさり数日で購入まで行きました。そのときは、まさに不動産は縁だなぁということを実感しましたね。


とても誠実な営業さんだったので、こちらの要望と現在の状況をしっかり把握してくれていました。私が購入した物件は私に合っていると思っくれたようで、物件が出すぐにFAXで情報を送ってくれました。

トビ主さんの場合は、営業がとても不誠実ですよね。私はそういう人からは絶対に買いたくないですね。どんなに物件が魅力的でも、買いません。なぜなら、何かトラブルがあったとき、誠意を持って対応してくれないと思うからです。

ほとんどの人は、家は一生に一度の買い物になります。まずは誠実な対応をしてくれる営業さんを探しましょう。

2015.4.21 23:01 6

スナフキン。(49歳)

売り主さんが賃貸と売買と両方で出していて、先に決まったほうにすることもあるそうですよ。
決まりはないみたいで、先に売れれば当然賃貸はナシになりますが、先に賃貸で決まったら売り止めすればいいんだとか。特に違反でもなく、売り主さんの希望で自由みたいです。

不動産屋さんも別に怪しいわけじゃなくて、厄介な売り主の場合だと実際に依頼主に振り回されることもありますから、本当になかなか内見まで約束出来なかったんじゃないですかね~。
自分だったら絶対にこんなことしないわ、だから嘘ついてるんじゃないか、って疑うのもわかるんですけど、世の中普通~に「引っ越し、買い替え」だから家を売る、って売り主さんばかりじゃないですからね。事情があれば急に売らないことにもなりますし、気が変わって収益物件にしようかなと思ったり、ってこともあるかもしれないし。

まぁその物件は縁がなかったと思って、他を探したほうがいいんじゃないでしょうか。

2015.4.23 00:05 5

ハムカツ(37歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top