ママ友達
2015.4.21 20:27 0 14
|
質問者: はなさん(35歳) |
最近、2人のママ友から避けられるようになりました。
今まで3人で仲良くしていたつもりでしたが、最近になり、AさんとBさんの態度がそっけなくなり…それでも距離を縮めようと、積極的に誘ったりしていました…。が、断られっぱなしで、避けられているんだと思わざるを得なくなりました。
理由ははっきりとは、分かりません。そして、理由を聞いた所で、私に非があり、謝ったとしても、距離は縮まるのでしょうか…
私も距離を置こうと思いますが、近々、幼稚園、小学校で参観があります。2人共全て同じ所に通わせているので、嫌でも顔を合わせます。
また、AさんBさんが他のママ達に私の悪口を言いふらされると思うと、怖くて仕方ありません。
私が毅然と…普通の態度でいる為にはどうすればよいのでしょうか…私に喝を入れてください。
回答一覧
この世の中にAさんBさんしかいないわけじゃあるまいし
子供のために学校や幼稚園へ行くのにどうしてママ友が気になるんだろう?
すべての人と親しくなるわけにはいかないんだからAさんBさんに執着するのはやめたら?ほかにいくらでもいるでしょ。
AさんBさんだってすべての人にあなたの悪口を言って回るほど暇じゃないよ。
そして何の付き合いもないのにすべて信じる人ばかりでもないの。
放っておけば?
そもそも子供のことを見るために行くんだからママ同士で話す必要もないでしょ。必要なことは事務的にやり取りすればいいだけ。
普通でいるのにやり方も何もない。気にしなきゃいいだけよ。
2015.4.21 22:49 25
|
みか(42歳) |
どんな理由で二人のママさんから避けられるようになったのか、理由がわからないのに、どうして悪口を言いふらされるまで話が飛躍するんですか?
起こってもいないことを極端に考えすぎるなんて、被害妄想じゃありませんか?
もしくは…その二人はたえず誰かの悪口を言い、それを言いふらすような二人だったんでしょうか。
だとしたら、避けてもらって良かったと思いますよ。
悪口を言いふらすようなママさんって、やっぱり付き合いしたくないですから。
2015.4.21 22:52 22
|
サクラ(37歳) |
うーん、何なんでしょうね。そっけなくされる?はっきりとは分からなくても、思い当たる理由がおありなのでしょうか。悪口を言いふらされるって、、身に覚えがなければそう思わないですよね?
自分に非があったと思うならそこを改めるよう努力されて、その二人のママさんとの交流は諦めたほうが良いのかも。
そっけなくされるなんて、その二人のママさんも変ですよ。大人じゃないです。
というか小学生のお母さんなら、もうママ友なんて必要ないのでは?
趣味でも仕事でも、自分の世界を広げることを考えると良いかも知れませんよ!
2015.4.21 23:38 13
|
のんのん(40歳) |
もっと視野を広げる事です…
って難しいですよね…
ママ友って本当に面倒臭い!!
主さんの気持ち 分かりますが、避けられてるのにこちらから寄って行く必要ないし、知らんぷりしておけばいいんじゃないですか?
2015.4.22 03:04 15
|
ささみ(35歳) |
もし仮にAさんBさんが主さんの悪口言いふらしてたとしたら私は、Aさん達の方が怖いので仲良くしたいとは思いません!!
他の方も言ってますが、何故Aさん達が悪口言いふらしてると決めつけるのですか?
もともと仲良しだと思っていた主さんの3人グループは他人の悪口大会で盛り上がるだけの仲?と思いました!!
または主さんが悪口と思ってなくても他人の揚げ足とって面白がって疎遠にされたとか?
2015.4.22 07:11 8
|
みわ(33歳) |
うわさや言葉の解釈の勘違い、価値観の違い、嫉妬、子供を介して情報が入るので、その辺の行き違い…等々。
急にそっけなくなると気になりますよね。ただ、何か言われれば対応できますが、冷たくされているだけでは何もしようがないし、しないほうが良いと思います。こじれても大変だし。
いまは距離を無理に戻そうとしないで、現状維持で顔をあわせれば愛想よく挨拶したりで良いと思いますよ。
面倒な思考の相手はこれをクリアしてもいずれ同じことありそうです。
堂々と常識的にふるまっていれば大丈夫かと。みなさん大人だし、噂話とかもそんな話し半分に聞いている人がほとんどかも。人のことばかり話している人は遅かれ早かれ信頼なくしますから、もしぐだぐだ言ってても、また始まった~くらいのことですよ。
気にしないで明るいママでいてください。気の合う頼りになるママ友は本当に心強いですから、いい出会いがこれからあると良いですね。
2015.4.22 09:41 6
|
まるまる(36歳) |
皆様。本当にありがとうございます。
確かに、被害妄想⁇とも思いましたが、避けるには、理由があると思いますし、会えば、サーッと2人で行ってしまうのを見ると、私が相手に嫌な思いをさせたんだろうと…
ずーっとモヤモヤしっぱなしで、家事も手につかない状態ですが、皆様の心強いアドバイスを肝に銘じ、堂々とします!
色々なサイトを見ても、所詮ママ友と皆さん、割り切れているのを見て、そんな風になれたらどれだけ楽だろうと思いました。
2015.4.22 11:23 3
|
はな(35歳) |
子供が○ちゃん○君が嫌い
いじわるする
など言って、それをまともに受け止めて親が嫌いになるケース
嫉妬、ひがみで避けられる
主さんの何気ない一言で悪口に発展してその二人が仲良くなった
色々あります。
でも、気にしないのが一番ですよ。
そうやってすぐに人をハブいたりする方ってまたしますから。
気にしたほうが負け。
気にしないくらい他で楽しめばいいんですよ。
2015.4.22 11:33 6
|
アロマ(32歳) |
親切なのかわかりませんが、子供のパトロールをかって出たり、子供のちょっとしたいざこざの仲介に入ったり詮索のように細かく聞いてきたりそれが1年続いていよいよもって、付き合いたくないなと最近思ってる人がいます。
近所で子供の、学校も同じなので顔見知り以上、ママ友未満の付き合いをしてきたけれど、もういやだなぁと思ってます。
その人は、フレネミーのような行動をとるので本当に疲れます。疎遠になりたいです。保護者会など、近所でも会うとは思いますが、子ども同士遊ばすのも嫌になってます〜〜
2015.4.22 12:20 2
|
わたしの場合(秘密) |
お気持ちわかります。
被害妄想ではなく不安になってるだけですよね。
たとえどんなに悪口を言われて広まっても主さんが相当変な人でなければ誰かしら話してくれますよ。そこは大人の世界です。
大丈夫。大丈夫。
2015.4.22 15:15 8
|
ママ(秘密) |
悪口を面白半分に聞かせてきた相手を警戒します。
この人、簡単に悪口言いふらすんだな〜と。
ほーーんと、くっだらないママ友間の無視だなんだってバカバカしいですよね。
急にそっけなくしたり、なんでたかだか知人に毛が生えた程度のママ友間でそんな小細工するんだろ。
そういう人って、独身で勤め人だった時もそんなことしてたのかな?
してないはずですよね、周りから呆れられて本人が疎遠にされかねないし。
勤め人と違い、女ばかりの世界だからかもしれませんが…本当に面倒くさっ!
何もビクビクする必要ないですよ。
学生時代と違って、毎日6〜8時間も一緒に過ごす環境ではないし。
悪口を言われてる方によほどのことがあるという事実がない限り、言いふらしてる人間を警戒してるママさん多いと思いますよ。
2015.4.22 17:28 3
|
私だったら(40歳) |
私が同じ目に合ったとしたら、
その二人には今まで通り会えばにこやかにこんにちは〜と挨拶だけして立ち去ります。
相手が話す気ないならこちらも話しかけません。
何かの理由で嫌われてしまったのかもしれませんが、私ならその二人に固執せず、他のママさんたちに話かけて、他の人達と普通に会話します。
別にその二人とだけ付き合わなきゃいけないなんてことないし、これを機にもっと気が合う人が見つかるかもしれませんよ!
避けられてる人に固執する必要はないです。
2015.4.22 17:52 4
|
るー(32歳) |
なんか感じ悪いですよね…
その二人のママ友。
何か心当たりとかはないのでしょうか?
理由を聞きたいって気持ちも分かりますがなかなか勇気出ないですよね。
私もママ友とは色々あったので
遠退きましたが、一人の楽なこと楽なこと。
ママ友って自分の悩みやストレスを増やす原因だったんだなと思ったら一人の方が断然良くなってしまいました。
今も顔を合わせることがありますが会釈だけして相手の反応なんて見ません。
主さんもあまり悩まずに、気楽に考えてくださいね。
2015.4.23 16:46 0
|
こまち(31歳) |
女性どうしってそういう中学生みたいなところずっと持ってる人いますよね〜
祖母が以前言ってましたよ、老人会でもあるんですって。そういうの。
2015.4.23 22:27 1
|
女は女。(30歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。