バウンサーは必要ですか?
2015.4.26 23:21 0 16
|
質問者: なみえさん(34歳) |
今までは抱っこしてあやしたり授乳クッションなどで傾斜をつけたりしてきました。
この先もっと重くなって動かれるとミルクをあげるのも一苦労なのと旦那のいない日があるので固定しておかないとお風呂やトイレ(長い方)もなかなか行けなくなるのでは?と思い始めました。
保健師さん2人からはバウンサーはいいお値段もするし合わない事もあるから買わなくていいと言われましたが…
でもどうしても手が離せない時ってありますよね?
相性もあるからね〜とは言われたものずっと乗せておくわけでもなくあったらあったで便利、結構使えるのではないかなと思いました。
ちなみにベビービョルンというメーカーの簡易的なものを検討しています。
それに価格もそんなに高いとは思えませんが…。
回答一覧
高いと思わないなら、買えばいいのでは?
子供が気に入るかは、その子次第ですよね?
親御さんが決めればいい事です。
2015.4.27 07:29 18
|
るうらん(38歳) |
どうしても手が離せないとき、私はベビーベッドに入れてたか、バンボを使ってましたが、主さんと同じようにバウンサー購入を後から考え、長く使えるとの話もありベビービョルンを購入しました。
結果、最初は良かったのですが6ヶ月過ぎくらいから、動きたくて揺れてる最中に前のめりになって逃げようとしてはらはらしたり、縛り付けられてる感覚が嫌いだったのか、脱衣所に置いてたら逆にぎゃん泣きで、使用しなくなりました。
ミルクをあげるのに、そんなに重くないですよ。むしろある程度になるとバンバン漕いじゃってバウンサーでミルクあげづらいです。あの揺れもそんなに好きじゃなかったみたいです。寿命短すぎて無駄な買い物したかなーと思いました。
今は動き出したら固定しとけばって思うんですが、固定すると余計に大泣きになって困ることが多く、結局一緒にいた方がごきげんだし扱いやすいと思うようになると思います。
なので、私はお風呂もトイレも一緒です。脱衣所に待たせるのではなく、一緒に入ってしまってます。お風呂マット買って、そこに待機させてました。
旦那はほぼ毎日いないので、バウンサー使わなくてもいつもお風呂は私だけでなんとかなってますよ。
2015.4.27 08:05 3
|
私は(秘密) |
うちはダメでした。暴れてベルトすらつけさせてくれない…
誰にも見ててもらえなくて少しだけ離れなくてはいけないときは、サークルに入れて遊んでてもらってます。
2015.4.27 08:15 0
|
あや(29歳) |
ベビービヨルン使ってました。
うちは、ベビービヨルンのバウンサーには
乗ってくれましたけど
全くダメな子もいましたので
お店などで似たようなタイプでもいいので
試してみたほうがいいかも。
あとアップリカのハイローチェア(電動ではない)がありましたが
これが本当に役に立ちました。
チョット置いておくのにもいいし
オムツを変えるのもいつもここでした。
床までかがむのしんどいので、買ってよかったです。
2015.4.27 08:26 0
|
りんこ(35歳) |
うちは細身で活発だったのでバウンサーから脱出してましたよ〜
もう少し月齢が進んでからはバンボ、ベビーカー、ベビーサークルからも。脱出名人でした。
3ヶ月にもなってから乗せたまま目を離すなんてとてもとても。
2015.4.27 08:49 2
|
とく(36歳) |
子供によって相性があるのは本当ですよ。
嫌がる子は本当に泣き叫ぶので、それでも「どうしても手が離せない時」の為に無理矢理入れて置くかどうかは親の判断ですよ。
好きな子は好きで、一人でぶらんぶらんして遊ぶという話も聞きます。うちは子供2人いますが、親戚にいただいて遊びのひとつとして使用してみました。離乳食の時に使えたらいいなという気持ちもありました。
一人は固定される事が嫌で泣いて拒否、もう一人は好きだったのですが乗せてるとうんちがよく出るので(これも個人差がありますが、うんちが出るのはよく聞きます)背中から溢れるように漏れてしまい、掃除が大変なだけでした。
うちの子は二人ともよく動く活発な子でしたが、手が離せなくてバウンサー欲しい!と思った事は一度もありません。
お風呂は一緒に入れば問題ないと思いますが。必要でしょうか?トイレも、バウンサーに入れて固定したら安心という考えがよく分からないです。旦那さん不在の為必要という事ですが、ほとんどの家庭は昼間は旦那さん不在でしょうけど普通にトイレいってると思いますが。
大きくなっても使ってる子もいますし、3ケ月ほどで使えなくなった、全然使わない、本当にいろいろです。
なので、必要かどうかと聞かれたら「不要」となるかと思います。使いたいのであれば、一般的に必要かどうかは関係ないですよね?親の考え方や子供との相性次第です。
保健師さんが仰るように相性で便利に使えるかどうか決まるわけですから、お値段がネックじゃなく使いたい気持ちが大きいようなので買ってみて使えばいいし、合わなければ使わなければいいだけの話になりますが。何を悩んでおられるんでしょうか。
2015.4.27 08:52 2
|
ペペロン(39歳) |
バウンサーを生後しばらく使っていましたが、1か月の終わり頃から寝返りをしたそうにもぞもぞするようになったので布団で過ごすようになりました。
バウンサーは長時間続けての使用はNGなこともあり、あまり必要は無かったかなと感じています。
2015.4.27 09:31 1
|
みわこ(34歳) |
ベビービョルンのバウンサー、使っていましたよ!
わが子はもう4歳なので、赤ちゃんの頃に使っていましたが、必須だったのはほんの2ヶ月程度です。
初めて使ったのは子供が2ヶ月くらいの時でしたが、最初は全力で嫌がりました。
バウンサーに慣れてきて、喜ぶようになったのはもっと後で、たしか4~5ヶ月頃だったような気がします。
一時期バウンサーに座らせて、私の足でユラユラ揺らしてあげていると、それだけで眠ってくれる時期があり重宝しましたね。
ですが、頻繁に使ったのもわずか2ヶ月くらいで、それ以降は体がどんどん大きくなり、自分でお座りもできるようになり、バウンサーの出番もなくなっていきました。
私もそこまで高額だとは思わないので、興味があるのなら買ってみる価値はあると思います。
あれば、まあ便利ですが(子供が嫌がる可能性も視野に入れ)なくても全く問題はないアイテムかなとも思います。
2015.4.27 09:53 0
|
いちご(32歳) |
ビョルンのバウンサー使ってます。でも購入した日に座らせてみたら大泣き、その後も嫌がるためほとんど使っていません。お風呂に入る時に私が先に身体を洗ったりするのに脱衣所で待たせておくのに使っているのみです。確かに高くて買えないというような値段でもないですが我が家のように一日数分しか使わないと考えればもったいない金額だったと思います。それならもっと安いバスチェアでも買って脱衣所で待たせずに一緒に入れば良かったなと。
ただ子供がものすごく気に入ってよく寝てくれると言ってた友達もいるので本当に子供によって色々です。お店で一度試してみてはどうでしょうか?
ちなみにうちの子は児童館にあった全く別のタイプのバウンサーだと嫌がらずにあっさり寝たりしたのでお店で試すべきだった…と後悔してます。
2015.4.27 10:10 0
|
くま(33歳) |
主です。
皆さんありがとうございました
合う合わないかは試してみないとわかりませんが話を聞くとなんだか必要がなさそうですね。
購入は見送ろうと思いました。
2015.4.27 10:10 1
|
なみえ(34歳) |
生後半年の次女はハイローチェアに乗せるとお昼寝してくれます。
バウンサーより長く使えるし、オススメです。
2015.4.27 10:43 1
|
バウムクーヘン(秘密) |
私も悩んだ末まだ買ってないのですが要らないと思ってます。
子どもは今8ヶ月です。
義実家の甥っ子今一歳のバウンサーを借りて乗せてみたことがあるのですが、うちの子は活発でよく動くので少しの時間でもに固定されるのを嫌がり暴れて降りようとして余計に危険だからです。
大人しくてよく寝るようなお子さんならバウンサー便利かもしれないですね。
確かに目が離せなくなると大変ですよね。私は寝返りズリバイし出した4ヶ月頃からお風呂は一緒に入るようにしました。ゆっくりは入れないですが仕方ないです。
トイレは昼寝している時、大人しく遊んでいるときを見計らってさっと済ませてます。
2015.4.27 10:57 0
|
バッグ欲しい(秘密) |
なんだか、一番最初の方だけ的はずれな回答されてますね。
みわこさんと同様、うちも寝返りの練習?がしにくくなるかなと思いバウンサーは途中で使うのを止めました。
2015.4.27 11:14 10
|
よりこ(36歳) |
よりこさん
的外れな回答してご免なさい
でも、どこが的外れか分かりません
スレ主様が金額は問題ないと言ってるから、買ったらどうですか?と思っただけです。
無理して買うのは、どうかと思いますが。
使ってみないと、気に入るかどうか分からないって当たり前ですよ
気に入らないなら、使わなければいいだけです。
2015.4.27 15:00 3
|
るうらん(38歳) |
子供にもよりますね。
長男が生まれた時に友達宅でベビービョルンを借りたらすぐ寝たので我が家もすぐ購入して役立ちました。
しかし次男には向いてなくて全然使ってません。
友達が出産したらよく貸してあげてます(笑)
2015.4.27 15:30 0
|
はるか(35歳) |
るうらんさんの回答の仕方って明らかに他の方たちとは異なりますよね。質問に答えられていないって気づいてないのかな?
うちもバウンサーは用意しませんでした。
噂に過ぎないかもしれませんが、ネットで調べると色々良くないことが書いてあったりしたので。
〆後に失礼しました。
2015.4.28 08:17 4
|
あき(33歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
100均で買えて子どもも喜ぶ!かわいくたのしく作れるお弁当グッズ集
コラム 子育て・教育
-
「子どもがいると楽しいだろうな」と考えるも積極的になれず… タイミング法で妊娠すると思っていたけれど、 夫の精子の数が少ないことが判明。 治療への興味もあって顕微授精へ。
コラム 不妊治療
-
あなたに合ったツメキリ、選んでますか? 正しいケアで爪はもっと美しく健康に
コラム くらし
-
他人事とは思わないで!知っておきたい子宮頸がんのこと
インタビュー 女性の健康
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。