病気の娘、修学旅行ほかの保護者の意見を取り入れるべき?
2015.4.28 12:41 1 33
|
質問者: トマトさん(46歳) |
中学に入りすぐに卵巣納種を発症しおよそ2㎏の腫瘍を摘出しました。腫瘍は両方の腫瘍にできていましたが、執刀医の判断で卵巣、卵管の摘出は行わず腫瘍のみを摘出いたしました。腫瘍そのものの性質は成熟奇形種で良性腫瘍でした。
経過観察で、定期的に診察をうけています。先日の検査で、両方の卵巣に左2㎝くらい、右2.5㎝くらいの腫瘍が再びできていました。
担当医に修学旅行があることを伝えると「行かせないのもかわいそうだし、行かせるのも痛みが出た時が心配で何とも言えないので、医療情報としての紹介状を持って行かせて万が一に備えましょう」と、おっしゃっていただきました。
学校側とも相談していく方向で考えていますが、これって親と本人のわがままではないかと考えるようになりました。
いつ、卵巣管が捻転を起こしたり、卵管に巻き付いて卵管を縛ったり、腸内に癒着を起こし症状がでるかわからない状況の中、修学旅行に行かせることが本当に良いのか?悩んでいます。万が一発症したときに、一緒にいる子供がショックを受けたり、救急車が来て運ばれる姿を見てショックを受けたり、教師が対応に追われてしまい1名でも人員が一時的に欠落してしまう事により、不快に感じる子供と保護者の方がいるのではないかと思い心配です。
せっかくの修学旅行が、もし娘が病院に運ばれたことで楽しい気持ちをぶち壊され、不快に感じられると思う方もいるはずです。そうした方に対しての配慮で、アンケートを実施し一人で娘が修学旅行に参加することは反対と述べる方がいれば、行かせないほうが丸く収まるのではないかとも考えてしまいます。黙っていて事態が起きた場合精神的苦痛を周囲に与えてしまうわけですから、それなりの慰謝料も発生すると思います。
それなら、娘に我慢させて修学旅行に行かせないでおくほうが、全生徒が精神的苦痛を味わうリスクが軽減すると思うのですが、娘が修学旅行に行くことに関しての賛成、反対のアンケートを実施をお願いするのが良いのか?
それとも、何もせず事態が発生したらした時のこととして対応すればよいのか?悩んでも。
アンケートの結果で1人でも反対の意見があれば、修学旅行は行かせるつもりはありません。
皆様のご意見はいかがでしょうか?ぜひともよろしくお願いいたします。
回答一覧
取り越し苦労し過ぎじゃないですか?
黙っていて事態が起きた場合精神的苦痛を周囲に与えてしまうわけですから、それなりの慰謝料も発生すると思います。
って…娘さんが救急車で運ばれる事をショックや不快に思う??精神的苦痛で慰謝料??
考えすぎ過ぎてビックリしました。
私が同じクラスの保護者だったとしても、そんな事思い浮かびません。
『〇〇ちゃんが救急車で運ばれたせいで、修学旅行が台無しになった!慰謝料払え!!』なんてなりますかね??
学校も医師も行かせてあげようとしてくれているんだし、本人が行きたいなら行かせてあげて下さい。
主さん きっと真面目なんだと思いますが、マイナス思考も程々にしないと疲れますよ…
修学旅行中に発症するかどうか分からないんだし、したらした時に対応すればいいじゃないですか!
母親がそんなに後ろ向きだと、娘さんもせっかくの修学旅行楽しめませんよ。
『大丈夫!楽しんでおいで!』と送り出してあげて下さい。
娘さんが修学旅行楽しめるようお祈りしております。
2015.4.28 13:10 68
|
太っ腹(36歳) |
アンケートをお願いするなどというのはやめましょうよ。
アナタの気遣いやお気持ちは分からなくはありませんが、アンケートに答える方のことも考えてみてください。
参加、不参加についてここで何か言うべき立場ではないので控えますが、アンケートなどでことが大きくなれば、お嬢さんだって嫌な思いをするのではないでしょうか?
仮に不参加と言う選択をなさるのならば、先生と相談の上、大事にならないようなさることかと。
とにかく、担任や養護の先生と話し合ってみることです。
2015.4.28 13:11 50
|
ことり(49歳) |
自分がクラスメイトの保護者の立場なら、主さんの娘さんの心配する考えしか浮かばないのですが。過去に他の保護者の方とトラブルでもあったのでしょうか?
万が一娘さんに何かあった場合の先生の人手を心配されるのであれば、主さんが付いて行かれるとかどうですか?さすがに同行だと難しいかも知れませんが、娘さんが行かれる場所の近くにいるとか?そうすれば何かあったときにすぐに駆け付けられれば、娘さんも安心だし、先生のてを煩わせることも最低限で済むように思いました。
2015.4.28 13:27 17
|
匿名(30歳) |
正直私ならその状況なら行かせたくないですが(命に何かあったら嫌なので)
娘さん自身はどうしたいのでしょうか?
もう15歳ですしある程度は本人の意思次第なのではないでしょうか?
アンケートは周りの為にも娘さんの為にもやめておいてあげてください。
2015.4.28 13:43 19
|
娘さんの気持ちは?(秘密) |
アンケートって…
匿名でも娘さんを晒し者にすることになりますよ?
その時の娘さんの精神的苦痛の方が計り知れないものがありますよ?
2015.4.28 13:44 72
|
まー(38歳) |
アンケートを取るということは娘さんの病気の症状を皆にある程度知らせるということですよね?
思春期の女の子で娘さんはそのことについて大丈夫なのですか?
あと定期検診を受けているそうで
すがある日急に再発するものなのですか?
修学旅行は二泊位ですよね。前日にもう1度受診して体調を見て貰ってから参加するはどうですか?
うちにも中学生の娘がいますがもし友達が体調崩して救急で運ばれても慰謝料など有り得ないです。
行かせてあげたいですね。
2015.4.28 14:04 31
|
み(38歳) |
もし他のお子さんに何か体調面など大きな異変があったら、主さんは我が子の旅行が台無しに…とか思うんですか?誰もそんなこと考えないし、そんなアンケートが実際配られたら、ニュースになっちゃいますよ。
もう少し、落ち着いて常識的に物事考えられませんか。
その思考回路はお子さんまで不安にさせてしまうと思いますよ。
紹介状持たせて、学校側にも伝えて、笑顔で送ってあげてください。
2015.4.28 14:37 29
|
匿名(36歳) |
先生は事情を知ってればいいと思いました。
ましてや医師が反対してるわけではないので大丈夫なのでしょう。
アンケート取って晒し者にするのは一生傷つきます。
かわいそうです、それは勘弁してください。
行きたいか、行きたくないかで決めたらいいと思います。
婦人科系の病気でちょっとした事ではないですが…
んーでも、いろんな事が心配なのはわかりますが違う意味で過保護すぎませんか?
2015.4.28 14:50 15
|
せっけん(秘密) |
迷わず、行かせないです。
なぜなら、娘さんにとってリスクが大きくリターンが僅かだからです。
ヌシさん、ご自分の中学の修学旅行のことなんてちゃんと覚えてます?
私は殆ど覚えてないし、その後の輝くような高校大学、社会人としての苦労や楽しみ、それに結婚生活の日々の感動などにかき消されて、「あ~そういえばいったな~。」程度のつまらない思い出になってしまっています。
>いつ、卵巣管が捻転を起こしたり、卵管に巻き付いて卵管を縛ったり、腸内に癒着を起こし症状がでるかわからない状況の中
こんなことが万一旅行中に起こり、慣れない医療機関で不適切な処置をされたら…。
せっかくかろうじて残せたお嬢さんの、将来お子さんに恵まれる可能性が失われてしまいます。
もし私がそのお嬢さんで、親がその状況で修学旅行に行かせ(その時、中学生の自分も行きたがっていたにせよ)、トラブルにより一生取り返しの付かないダメージを受けたら…。
親のおろかな判断をうらむと思います。
私なら、もう少し体調が落ち着く数年先まで、行事参加などはある程度我慢させ、慎重に回復を待つと思います。
2015.4.28 15:00 6
|
あおい(36歳) |
アンケートって…目が点です。
お子さん可哀想すぎます。
そもそもアンケートやるのって、結局は主さんの自己満足のためでは?
娘の同級生に気を配れるワタシ、みたいな。
そんなことでアンケートとる保護者がいたら、私なら少し引きます。
何かとネガティブ過ぎて厄介そうなイメージ。
そもそも恥ずかしい思いするのは娘さんです。
そんなの親子で決める問題では?
正直に言うと、かなり変わった人だなと思いました。
2015.4.28 15:02 53
|
体裁が大事?(秘密) |
私、修学旅行のことちゃんと覚えていますよ。とても楽しかったしいい思い出です。
お子さんによるのかもしれないけど。
もし娘さんだけ行かなかったとして修学旅行後、楽しく仲間に入れるでしょうか?きっと思い出話もたくさん出ますよ。
相当可哀想だと思います。
行先や期間にもよりますが、お医者さんがNGとまでは出さなかったとのこと、私なら行かせます。
もしどうしても心配でたまらないなら、主さんが娘さんの旅行先に宿を取って万が一に備えたらどうでしょう。ただし、子供には自分が付いて行ってることは極秘にして。先生には伝え、極秘であることも伝え・・。
で、アンケートなんて発想はどこから出てくるのでしょうか?!主さんノイローゼ気味じゃないですか?普通はそんな発想になりませんよ。お子さんの気持ち、考えてますか?!
2015.4.28 16:54 36
|
ええっ(36歳) |
何をそんなに物事を大きくしているのですか?大丈夫ですか?
そもそもそんな状態で周りに迷惑かけたくないなら、初めから欠席させます。
私が娘さんの立場なら、わざわざ自分が修学旅行に行く事にアンケートだのされて、ましてや自分の病気をさらけ出されるなら絶対に行きません。欠席します。
母親ならわかりませんか?場所が場所ですよ?
それにしても、まあ良く慰謝料だのなんだのって、発想が凄すぎます。
2015.4.28 17:07 28
|
おいおい(秘密) |
心配する気持ちはわかりますが、アンケートはやりすぎですし、必要無いでしょう。
完治してない状態なら行かない選択も十分ありだと思います。
普段の学校生活をどのように送っているかは主さんしかわからないので、お子さんと相談のうえ決めるしか無いでしょうね。
お休みして家族で楽しく過ごすのもいいと思いますよ。
2015.4.28 17:25 3
|
ななこ(30歳) |
いろいろ考えて結果、考えすぎちゃっているかもしれません
アンケートはやめるべきです
百害あって一利なし。理由はみなさんと一緒です
①直前に受診し経過を見る
②教師と予め情報共有しておく
緊急連絡先等改めてお互いに確認
③紹介状持っていく
④娘さんにもちょっとでもおかしいことあったら先生にいうように指導(特定の女性教師にして、その教師にもあらかじめ伝えておく)
⑤自分も付近に観光しにいき、万が一のときにすぐに駆けつけられるようにしておく
⑤はやりすぎですね。
でも他のご家族がお母さん不在で問題なければ、旅行もいいかも!
2015.4.28 17:29 7
|
おやつ(35歳) |
娘さんが学校生活を楽しんでいて、クラスがまとまっているなら、できれば行く方向にしてあげて欲しいな…と思いました。
2泊3日くらいですよね。
もちろん、娘さんを実際に見ているトピ主さんや主治医の先生の決断が最優先ですが。
というのも、うちの子が中学3年生で、もうすぐ修学旅行に行くのですが、かなり前から楽しみにしていて、クラスも相当盛り上がっているみたいです。
娘さんがうちの子と同じ学校だったら、と考えると、行って欲しい思いになりました。
2015.4.28 18:19 10
|
匿名(41歳) |
育休中ですが中学校で教えています。
病院の許可が出ているなら迷わずいかせてあげていいと思いますよ。
修学旅行中に病気になる子はよくいます。
こちらでは養護教諭はもちろん看護師も同行します。
熱を出して別室に寝る子は当たり前に毎回いますし病院に連れて行くこともよくあります。
親御さんに迎えにきてもらい途中で帰る子もいますよ。
中には教師が付き添って連れ帰るケースもあります。
主さんのお子さんだけではないんです。
そういった時の為に学校も態勢を整えて修学旅行に連れて行きます。
また修学旅行は学習の一環です。
当日だけでなく事前事後に授業でかなりの時間を取って準備をします。
はなから行かないということはそれらの時間娘さんは辛いのではありませんか?
私が担任なら行ってほしいです。
一点だけ、何かあった時はすぐに迎えにいける準備だけしておいて下さい。
2015.4.28 18:39 26
|
たかこ(42歳) |
とても驚きのスレです。
修学旅行で病人がでたから生徒に精神的苦痛???
そんなことを言っていたら、誰一人旅行に行けないですよ。
誰だって急に病気になったりする可能性があるんだし。
私の時は骨折した子もいたし、盲腸で入院した子もいましたよ。
それで、不愉快になる訳ないです。
主さんのお子さんは病気で大変な思いをする子を見て精神的苦痛を受けるようなお子さんなんですか?
違いますよね?
大丈夫かな?と心配はするかもしれないけれど、その子のせいで旅行が台無しなんてこと思わないでしょ?
主さんの取り越し苦労ですよ。
修学旅行は、人生のうちのほんの数回しかないイベントです。
主治医が行かせてもよいというのであれば、信じて行かせてあげましょうよ。
もし、具合が悪くなっても、誰も嫌な思いしません。
主さんがアンケートを配布することの方がよっぽど不愉快です。
お子さんも学校に行けなくなってしまうのでは?
親としてやらなければならないこと、心配しなければならないことが間違っていると思います。
すべきは、旅行中に体調か悪くなった場合の対応の仕方を考えることだと思います。
余計なことして、お子さんの居場所をなくさないであげてください。
2015.4.28 19:03 34
|
とく(39歳) |
お医者さんが危険だと考えていたら、絶対ムリムリって言いますよ。そうは言わず、紹介状を持ってと言われているくらいなら、大丈夫ではないでしょうか。
そして私の身内や、友達ママが「あの子のせいで修学旅行が台無しになった!」なって言ったら、
「あんた何言っての?そこは心配する所でしょ、慰謝料?バカ言うな」って言いますよ。
娘さんが行きたい、医者もOK、学校側も何とかなります、って言うなら行かせてあげれば?
もちろん、娘さんには少しでも体調が悪かったら我慢しないですぐに言う、
前日の体調では断念するかもしれない、と言うことは言い聞かせて。
しかしまぁ、他人の事ばかりで娘さんの気持ちは無視な感じですよね。第一の心配は娘さんの体調でしょうに。。。
アンケートなんて絶対必要ないです!娘さんの気持ちになってくださいよ。
2015.4.28 19:24 15
|
のどか(45歳) |
娘さんが病院に行くことで楽しい気分がぶち壊し、慰謝料請求なんてならないですよ。
私の修学旅行のとき、ある一部の不良のせいで修学旅行半分以上謹慎になったことがあり、自分は関係ないのに相当腹立たしかったですが、その時でさえ慰謝料は発生してません。
2015.4.28 21:52 4
|
ならない(秘密) |
アンケート? 私的には驚愕レベルの思考です。
主さん、申し訳ないですがかなり変です。
行ける可能性あるなら、行かせてあげて下さい。 学校も同じように言うと思います。
2015.4.28 22:22 17
|
ミカ(26歳) |
アンケート結果で一人でも反対があれば行かせるつもりはないって‥。意地悪な意見かもしれませんが、私は主さんずるいなと思いました。
結局娘さんに行って欲しくないのでは?
何かあったら親である自分が責められるのではないかという恐れ、娘に我慢させるのは自分ではないという形にしたいという逃げの気持ちは少なからず有りませんか?
中学三年生ですよね。もう娘さんも子供ではないのですし、親子で話し合って決めることだと思います。
誰か一人の反対意見を望むことより、娘さんの気持ちを尊重して欲しいです。
2015.4.28 22:42 22
|
月灯り(41歳) |
娘さんのことでアンケートを考えているようですが、過去に何か娘さんのこのご病気の件で、保護者やクラスメイトの方々とトラブルがあったのでしょうか?
そうだったとしても、普通は旅行中に異変が起きて病院に運ばれたとしても「あの子のせいで台無しになった、慰謝料払え」なんて思い浮かばないような気がしますが。
それに「行かせないほうが丸く収まる」って・・・
主治医の先生からも修学旅行を諦めるように言われたわけでもないなら、まずは娘さんの意思が大切じゃないですか?
若い年齢でこのようなご病気にかかってしまった娘さんの気持ちは分かりますか?
好きでこのような病気になったわけでもない、娘さんにとって、病気のことで予めアンケートを取られていたなんて知ったら、傷の上塗りだけですよ。
私が娘さんの立場なら、そんなことをされたと知ったら学校にも行けなくなりますし、同じ中学校の子がいる高校にも行きたくなくなるでしょうね。
アンケートを考えるなんて、ちょっと頭がおかしいの?と正直思います。
また高校でも、娘さんの病状次第では同じことをされるのでしょうか?
母親なら、他人がどう思うかというより、まずは娘さんの気持ちを優先すべきかと思います。
(過去にトラブルがあったわけでもないのなら)
2015.4.29 01:40 16
|
綾香(35歳) |
ドクターストップでもなく、娘さんの日常と比べて体調が悪くなければ参加させてあげたいですね。
大人になった頃覚えていなくても、その時々の特別な体験って大事だと私は思います。
今時の子はSNSやらで地元の関係が途切れないとも言いますし。
2015.4.29 07:24 5
|
ガラパゴス(40歳) |
皆様、ご意見ありがとうございます。
前回、娘が発病し緊急手術して学校を2週間欠席してから、初めて登校して以来、ほぼ毎日のように相性の合わない同級生より「あんたなんか、手術失敗して死ねば面白かったのに!」「なんで死んでくれなかったの?」と言われ続け、我慢の限界を超えて「やめて」と訴えた娘と「なんでそんな言うの?」と加勢した友達がいました。
それで、本来なら何も起こらないはず・・・。出来事事態担任の先生もほかの子供たちから聞いて両者の間に入り指導してくださいました。しかし、残念な事に後日、「死ねば面白かった」と発言した子どもの保護者が、「お宅の子供さんが手術したことで、怖くて気持ち悪いと精神的苦痛を味わっているから素直な意見を言ったのに、あなたのお子さんん「いうのやめて」と言われ、先生より「死ね」なんて言うものではないと注意されて、かわいそうに私の子は精神的にショックを受けて学校へ行きたくないといってます。あなたの娘さんが死んでくれていれば、うちの子はショックを受けることも、先生から注意を受けることもなかったのです。こんな事になってしまい高校受験の内申響いてしまうではありませんか!そうなれば、お宅の責任です。ですから、謝罪と慰謝料を請求します。もし高校受験に失敗したら再度慰謝料を請求するから」とまで、言われていしまいました。
この時は、学年だけでなく、校長先生、教育委員会まで相手の保護者が乗り込んで要求してしまい、いまだに沸々と水面下でくすぶっています。結局は、理不尽な要求として受け入れませんでしたが、修学旅行の準備や話を娘とするうちに、ふと「アンケートを取り一人でも反対の人がいれば行かせるのをやめたほうがよいのでは?」と持ち上がった気持ちでした。娘に言ってしまう子供は「私は何をしても、許してくれるの」と言い、先生に注意されたり、自分の思い通りにならないことがあるとリストカットしてしまうので、いらない不安がよぎりました。
万が一の時の備えはしてますし、紹介状というお守りをもって行くことで、大丈夫と信じてみようと思います。担任の先生や学年団の先生方とも話をして、娘が話しやすい友達と行動できるよう配慮くださっています。また、娘の病気の再発は限られたお友達しか知りませんが、最初発病した時のことは同じ学年の子どもたち(男女共に)知っています。命が危ないかもという状態でしたので、学年中で知られることになったのです。
ですが、娘は何事においても同級生たちと同じ学校生活を送っています。保健の授業もデリケートな話の部分もしっかりと娘への配慮はしていただかず授業を受けています。
皆さんのご意見を頂戴し、具問だったと反省いたしました。最初の通りで、行かせることにします。いろいろなご意見、本当にありがとうございます。娘が本当に楽しんで修学旅行に行けるよう、万が一の時にきちんと自分の異変に気付けるよう自宅で話していきます。
最後に病気そのものを完治させるには両方の卵巣をとってしまう事になりますので、年齢的にリスクが高すぎるということはご想像いただけると思います。
2015.4.29 11:04 0
|
トマト(46歳) |
同級生に手術失敗して死ねば良かったのにと直接言われたなんてひどすぎます。
しかもその保護者子供の事を叱るどころか援護して自分の子を可哀想とか内申書に響いていい高校に行けなくなるとか…
おかし過ぎますよ。異常です。
そんな心無い人もいるのですね。
色々心配でしょうが楽しい修学旅行になることを願っています。
2015.4.29 14:34 10
|
み(38歳) |
この話が本当だとすれば、むしろ慰謝料請求できるのは主さんのほうだと思いますよ!
2015.4.29 14:49 54
|
なんですと(32歳) |
私も、なんですと さんと同じです。
我が子がそんな事言われたら、黙っちゃいませんよ!
なんで主さん、そんな弱気なんですか?
しっかりしてくださいよ。
2015.4.29 15:36 41
|
のどか(45歳) |
どうしてそんな弱気なんですかといいますが、死ねば良かったと平気で言う親子は、およそ普通じゃありません。
慎重に対応しなければ、また慰謝料と言い出し、リストカットしたとか、そしてそれは主さん親子のせいなどと、あらぬことを主張してきますよ。
学校全体、教育委員会まで巻き込んで、まともに対応できる相手ではないでしょう。弁護士、児童相談所等、専門機関を利用して、ただでさえ病気で大変な嬢さんがこれ以上傷つかないようにされた方がいいと思います。
2015.4.29 21:51 10
|
うめ子(43歳) |
かえすがえす、こんな母親はイヤだ…。私が主さんの娘なら、悲しくて堪らないですね。
なんで相手の保護者に全力で立ち向かわない??
娘さんが死んでくれればよかったと言われてそのまま?
ありえませんね。
それでアンケート?呆れます。
釣りか〜真面目にコメントしてバカみたいでした。
2015.4.29 22:43 21
|
二度目です。(秘密) |
過去に産婦人科で働いていました。娘さん、大変ですね。状況、御察しします。
あんたなんか死ねば面白かったのに、なんて言う子とその親、なんて悪質なんでしょう。
とても許せないです。
今どきの子供は怖いですね。
病棟勤務のとき、同じ中学生の巨大卵巣嚢腫の患者さんもいましたが、毎日、たくさんのお友達がお見舞いに来ていました。微笑ましかったです。
ぬしさんの娘さんにも親友はきっといるでしょうし、ドクターストップがなく、先生方も協力的ならば、任せて行かせてあげたらどうですか?
それにしても、死ねば面白かったのに、の発言した生徒を罰しなくではなりませんね。
その親にも謝罪させるべきです。
なんですとさんと同じく、慰謝料レベルだと思います。
先生方はこんなことを許して何をしているのかな?
私の修学旅行のときは、てんかんの子供も普通に参加していました。15才になったら
人をいたわることも出来る子供もいます。
一部の異常な親子のどう考えても変なクレームに負けず、万策整えて、娘さんの思い出作り、してあげてください。
職業柄、娘さんの病気が、理解できるだけに、将来への不安もあるでしょうが、いま、出来る事を一つ一つしてあげてください。
個人的には、病気があっても、ふだんの生活をさせてあげ、目標も持たれた方が生きる意味があって、良いと思います。
楽しい旅行になりますように。
今後の治療が上手くいきますように、同じ娘を持つ親として祈っております。
頑張って下さいね!
2015.4.30 01:32 6
|
ほのか(46歳) |
言った者勝ち
リスカした者勝ち
おかしいですよ
娘を守るためなら、そんな親子何も怖くありません
「手術失敗して死ねば面白かった」
こんな事言う子どもを庇う上、内申書云々、志望校落ちたら慰謝料請求
はあ!? ですよ
校長でも教育委員会でも、どんどん話を上にあげて
どうせ事なかれ主義の教育委員会なんてあてにできないので
娘のために弁護士雇って闘いますよ、私なら
2015.4.30 08:42 22
|
腹立つ(35歳) |
娘が死ねだの慰謝料請求するだの言われてそのままなんですか?
その子たちが娘さんが修学旅行に行ったら不快に思ってまた慰謝料請求してくるかもしれないから娘さんに行かせるの迷ってるってこと?
娘さんが心底可哀想。
2015.4.30 11:10 7
|
えーーーーー(30歳) |
2度目のレスです
娘さんには万全の態勢で修学旅行を楽しんできて欲しいです
主さん、しっかりして下さい
娘さん 何も、何一つ悪いことなどしていないのですよ
「死ねば面白かった」なんて言って、注意されれば勝手に不登校になり、リストカットする
その全てが娘さんのせいだと言い
挙句、受験に失敗したら
それも娘さんのせい
だから慰謝料を請求などと言い出す親
親も子もマトモじゃないですよ
まともじゃない分 何をされるか分からない
失礼ですが、不登校のうえリストカットを繰り返すような子は
犯罪を犯しても精神異常とみなされ 罪を問われない可能性が大きいです
そんなむちゃくちゃな事が まかり通っていいはずが有りません
絶対に
もし裁判になったところで確実に相手の慰謝料請求の申し立てなど棄却されます
どんな申し立てであれ、主さん側の全面勝訴になります
だから、お母様の主さんが強くなって下さい
全力で娘さんを守って下さい
何を言われても、何があっても
「貴女は何も悪くないのだから大丈夫
お母さんが絶対に守ってあげるから何の心配もいらないよ」
と言ってあげて下さい
主さんが いつも明るく 強く 堂々としていて下さい
長々と申し訳ありません
娘さんの 沢山のたのしい思い出や幸せを願っております
2015.4.30 12:48 5
|
腹立つ(35歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。