服好きな方、出産後は?
2015.4.28 16:56 0 10
|
質問者: 福福さん(33歳) |
そしてやはり子育て期は安いものにされていますか?
ここ3年位ですが一つのブランドで夫ともに購入する
ようになりました。店員の質も高くアドバイスも
的確なので気に入っています。
インポートなのでそこそこ高いです。
シャツ2万~、ニットは2~5万、スカートも同じ位
靴は3~6万、コートは5~10万超え位です。
休みが少なく、お互い出かけられない日も多いので
年2、3回行く位です。
まとめ買いになるので数十万単位で買います。
セールの時期によく行きますが、行っても除外品ばかり
買うのであまり関係ありません・・・。
今年子供が産まれるのですが服が汚れるのを
気にするのでやはりユニクロとかを購入することに
なるのかな?と思います。
妊娠直前に春夏など大量に購入したのですがほとんど
今年は着れずおじゃんになりました。
(元々デザインが地味な位シンプルなので
また再来年でも十分着れますが)
高いものを買っていてランクを下げた方、どこで
買われているとか特定のところはありますか?
それとも、そのまま着られていますか?
あとやはり子供が産まれたら服に興味が無くなったり
しますか?
回答一覧
スレ主さんは働いていますか?専業主婦ですか?
もちろんその違いにもよると思います。
働いていれば通勤にも着ていけますが、専業主婦ならあまりおしゃれをする機会が働いていた頃に比べ格段に少なくなりますよね。
私は出産前まで働いており、服が大好きでした。出産してもおしゃれで綺麗なママになる~なんて息巻いてましたが、まず出産直後から子どもが2歳くらいまではそんな気力が失せました。
もちろん汚れるし、住んでいる地域にもよりますが、あまり気合を入れたファッションですと浮いてしまうことがあります。
せっかく色々購入した服も着ていくところもなくなり、最近ではまだ服は好きですが、再就職してから存分におしゃれしようと思っています。
私は本当はコンサバが大好き。スカート、ワンピース、靴はヒールのもの必須でした。が、今はカジュアルです。本当は苦手です。スキニーデニムも大嫌いですし、おしりがくっきりするので仕方なくボーイフレンドデニムを履いていますが、これも本当はいまいち。
冬はブーツはUGG、ダウンはモンクレールはちょっとオシャレしたい時、普段はSHIPSのダウン、ユニクロダウンも持っています。
ボトムスはたいていユニクロかGUです。たまーにPLST。
トップスもPLSTは購入します。
あとはGApとかZARAが多いです。
子どもが生まれてからはもっぱら安いカジュアルブランドしか着ません。私の場合ですが。ただ、久しぶりに元いた会社の同期会などがある時は気合を入れてコンサバな服を購入します。
本当はもっとおしゃれしたいです。
2015.4.28 18:18 12
|
みな(35歳) |
主さんほどではありませんがそこそこ良い物を着てきました。
二歳の子どもがいますが産後はあまり服を買っていません。
服を買いたい欲求は子どもの服を買うことで満たされてしまいます。
よだれ、鼻水で汚れるので新しい服は着にくいし、
かといってユニクロは似合わず。
スカートやヒールも避ける傾向になるなどおしゃれに気合いが入りにくいです。
あ、ただ公園に行ったりするのでカジュアルが必要になります。
私はカジュアルが似合わずあまり持ってなかったので困りました。
何万もする服で砂場にしゃがみ込むことはできなくって。
いくら高くても汚れて惜しくないならそのままでもいいと思います。
2015.4.28 18:19 10
|
パフェ(42歳) |
ユニクロ系多くなりました。
私も以前はスカートやキレイめショートパンツ派で、ジーパンなんて全然履いてなかったんですけどね。
パンツんスタイルにシフトしました。
出産後に着ようと昔の服を残しているのですが、今のところ出番無しです。公園に行くことが多くなって…。友人たちと会うときのためだけに、キレイめ服を数着買いたし、昔のと合わせてるくらいです。
買い足しはあるので服に興味がないことはないですね。見たら欲しくなります。
多分、仕事してたりして、そんなに公園で遊ばないんならキレイめでも維持できるんでしょうね。
2015.4.28 19:37 4
|
そうですねー(秘密) |
私もオシャレ好きです。出産後は洋服の選び方が変わりました。
今まではユナイテッドアローズが好きで、コートとか色々と買ってましたが、今年の冬はそのコートも着なかったし、今まで着てた洋服はほとんど着なかったです。
9ヶ月の息子がいるのですが、動きやすい、おっぱいあげやすい、抱っこしても楽、抱っこ紐をしやすい洋服優先です。足元はスニーカーかぺたんこ靴、ヒールは全部しまいました。
最近はお化粧する余裕もできたけど、産後からほとんどお化粧もする余裕なかったなー(^_^;)しかも、薄化粧でもほとんど抵抗なく出かけちゃってたし。。
ユニクロもたまに見るけど、最近はしまむらに行ったりしてます。掘り出し物もあって楽しいですよ。カジュアルでも小綺麗に見えるコーディネートを模索中です(*^^*)
2015.4.28 20:31 5
|
ケロリン(33歳) |
主さんほど高価なものではありませんが、服が大好きで産前はそこそこ良いものを着ていました。
他の方々が言われている通りですが、出産後はシンプルカジュアル路線に変わらざるを得なくなりました。まずスカートやワンピースでは動きづらいので、専らチノ系の汚れても洗えるパンツ類ばかりになり、靴も1シーズンで使い捨てできるような安物が増えました。私は、カジュアルな服はジャーナルスタンダードを利用することが増えました。使い捨てにするチノパンやキャンバスシューズは無印、冬のカシミヤはユニクロです。
自分にお金をかけなくなった分、子どもの服を買うことに興味がシフトし、それで満足するようになりました。
ただ、私の場合は産後専業主婦になり、主人の少ない給料でやりくりしなければならない為、必然的に自分にお金をかけられなくなったという背景が大きいです。
子どもが赤ちゃんのうちはヨダレで汚れるし、立ったりしゃがんだりすることが多く、動きやすさ重視。そもそも気合を入れて外出する機会もありませんでした。1歳を過ぎてから幼稚園に入園するまでは、とにかく毎日公園で遊びました。砂場、滑り台、ブランコ、ボール遊び…何をするにも汚れるので、とてもじゃないですが高価なものを着る勇気はありませんでしたね。
しかし、入園すると途端に公園へ行く機会も減り、毎日の送迎でオシャレを楽しみたい欲がフツフツと湧き始めました。今もなお自分の衣類にお金をかけることはありませんが、公園には着て行けなかったかつての服たちが大活躍です。流行にとらわれないそこそこ良いものを買っていて良かったなぁと実感します。3年間のシンプルカジュアル生活にも慣れ、かつての服と組み合わせることで、以前とはまた違ったタイプのコーディネートを楽しめるようにもなりました。
2015.4.29 06:23 5
|
きみどり(38歳) |
私は結婚して以来ずっと専業主婦です。
なので、服は自分の好みの服だけ持っていればよかったので、ほとんどをジャーナルスタンダードで買っていました。
元々ゆったりしたワンピが好きだったので、妊娠中も普段着で乗り切れたし産後も特に変えることはありませんでした。
値段のする服を汚したくない!と気を遣いながら着るんだったらお子さんが小さいうちは控えたほうがいいかもしれないけど、私は気にならない性格なので普通に着てました。動きやすい服もどのブランドにもありますしね。
普段からおしゃれ大好きで、周りからも「いつもかわいいね!」なんて言ってもらえる事で育児の大変さも乗り越えられていたので、着たい服を着るというのも元気が出ていいもんだと思います。
2015.4.29 07:22 2
|
くるみるく(39歳) |
主さんほど高い服を買っているわけではありませんでしたが、単価二万前後のキレイ系を着てましたが、子供が生まれてからはZARAでよく買ってます。
ユニクロ、ジーユー、GAPも一通り見て、デザインに飽きたら、ユニクロほど安くはないけど高くもないZARA、バンヤードストーム、ミラオーウェンなどで選びます。
少し捻りがきいていてベーシックすぎないのと、家で洗濯できるお洋服が多いので、汚れてもさっと洗えて助かります。
足元は公園など普段は、今流行ってますがスリッポンかスニーカー、ちょっとお出掛けのときは服は変えないでパンプスに2wayのクラッチバッグなんかを合わせたらキレイな感じになるので、色々な服を買わなくてもいいのが良いかなと思ってます。
お仕事されてるなら仕事着が必要で、また違うかもしれませんが。
2015.4.29 09:15 1
|
てる(36歳) |
出産までは私も洋服好きで、1〜2万の服などよく購入していました。働いていたので、好きなものを買ってました。
今はあり得ません(^_-)
動きやすい服装にして、子供の吐き戻しも多いので綺麗目の服は避けてます。
何より、授乳しやすい服装を日々意識するようになりました。
昔購入した服もけっこう着ています。
最近はあまり服は買わなくなりました。
ファッションへの興味が薄れたというより、
同じお金つかうなら自分より子供の服を買ってあげたいと思うようになり、気付けばベビー服のサイトばかり見ています!
今は、ベビー服のあれこれを考えるのが楽しいです!
2015.4.29 23:54 1
|
夏(33歳) |
あくまでも、家計と相談ってことじゃないですか?
お洒落大好きでFOXYフリークの友人は、子育て中もFOXYばかりでした。
夫婦ともに実家は代々の資産家、ご主人は開業医、友人は勤務医です。
都内一等地のタワマンに済み、今メインの車はベントレー、
子供たちは、都内有名私立小学校行ってます。
2015.4.30 07:01 1
|
はるな(35歳) |
はるなさん
そのご友人、勤務医なら仕事に行くのでその兼ね合いで子育て中もFOXYだったということなのでは。。
女医が仕事でユニクロは着ませんよね。
家計ってよりやはり生活スタイルな気がします。子育て中でも職場に行ったりよく外出して友人にあったりするならそれなりの格好をすると思います。それか、汚れても本当に全く気にならず使い捨てレベルで着る人なら。
2015.4.30 11:10 3
|
かな(30歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。