里帰り出産 夫の父性
2015.5.4 01:12 0 3
|
質問者: ゆいぴーさん(26歳) |
今回初めての妊娠であることや夫が仕事が多忙なこと、飛行機の距離に住む両親たちの希望(母は里帰り出産に積極的や、なかなか会えない両親に初孫との時間を持ってもらえたら、というような理由から、夫とも話し合い里帰り出産を決めました。
幸いここまで悪阻が酷かった以外は順調な妊婦生活を送ってこれて、里帰りを心待ちにしていたのですが、里帰りを目前に控えたここに来て色々と不安な気持ちも芽生え始めてしまいました。
主に、産前産後に夫と離れることで、夫の子供に対する父性が芽生えづらいんじゃないか?子供に愛情を持ってくれにくいんじゃないか?等をずっと悶々と考えてしまい、辛いです。
いざ里帰りをするにあたり、夫としばらく離れてしまうことが現実的になってしまい、マタニティブルーではないけれどマイナスなことばかり考えてしまい申し訳ないです。
ネット等を見ていると、里帰り出産をして産後しばらく実家にいて夫が子供に会えないとその後の父性が芽生えにくくなるとか、あっという間に過ぎる新生児期を夫と共有できないのは勿体ない、可哀想だという意見が目立ち、落ち込みます。
ちなみに私は今のところ産前1.5ヶ月、産後状況により1~2ヶ月ぐらいの里帰りを予定していて、出産後少しした頃には夫が1週間ほど休みを取り、子供に会いに来てくれる予定はあります。
実際に里帰り出産を経験された方、自宅に戻ってからの旦那様の父性は、やはり芽生えにくかったですか?里帰り後からでも、父性が芽生えることに遅くはなかったですか?里帰り出産したことを後悔したりしましたか?
また、里帰り中に夫との交流で、何か工夫していたことはありますか?(なるべく電話をするようにした等)
もう里帰り出産をすることは決まっていることなので、里帰り自体を否定するようなご意見は、すみませんがご遠慮いただけたらと思います。
里帰りせず自宅でご夫婦で最初から育児されたからと言って、父性が芽生えるわけではないし子供の顔を見ても何も感じず、育児に協力的でない場合もあるとは聞きます… 結局は旦那様の性格などによるとも思いますが、どうかご意見や経験談、アドバイスなど、よろしくお願い致します。乱文失礼しました。
回答一覧
では、父性とは具体的になんでしょうか?そこがわからなければ、漠然としたものへ漠然と不安を募らせてるだけで解決の道はないかとおもいます。
母性も同様、主さんのいうとおりそこは個性も大きいとおもいます。
二人いて二人とも里帰りです、遠距離で産後一ヶ月までお世話になりました。
その間夫は独り暮らし状態ですね。
でもオムツも着替えもやります。(ついでに布オムツも洗えます)
寝かしつけも変わってくれるし、簡単に言えば絶対出せない母乳以外は、言えばやってくれるし出来ます。
でもそうですね、言えば(依頼すれば)というところに不満を持てば上手くいかないのかも知れませんが……でもそれでいいと思ってます。子どもの世話に関しては我が家は私がメイン、夫がサブとスタンスがもう決まっているので、私は手順を教え、依頼してやってくれたら感謝する。で今のところ上手く言っています。
どうも男の人は夜中赤ちゃんが泣いても寝ていられます。母の方は神経が敏感になっていて赤ちゃんの身動ぎでも起きてしまうこともあります。でもそれで夫にイライラしても仕方ない事。どうもそういう構造みたいなので。と、夫に「言わなくてもわかるだろう」を課せないことかとおもいます。
イチから、2歳の子どもに生活習慣を教えるのと一緒です。丁寧に教えて、出来たら褒める。これの積み重ねですね。
2015.5.4 12:16 6
|
お聞きしたい(35歳) |
ウチは車で5時間程の距離にある実家で里帰り出産でした。
主人はほぼ毎週土日はこちらにやって来ました。
結婚7年目の待望の第一子ということもあり、それは大変な可愛がりようでしたが、実際は出産直後の子供に対して彼が出来ることはなく、ただ見守っているだけだったと思います。
距離が離れていても、自分の子供が可愛い、子供の顔を見たいという気持ちがあればそれだけで父性は芽生えると思います。
ただゆいぴーさんにもし私から何かアドバイスか出来るとすれば、出産後はなるべく早くご自宅に戻られた方がいいということです。
私は出産後1.5か月くらいで里帰りを終えましたが、1ヶ月を過ぎたあたりから主人からは「いつ頃戻ってくる?」という雰囲気を感じてました。
これが長引くとせっかくの“父性”も萎んでしまう恐れがあります。
特にお母様が里帰りに積極的だとすれば、孫可愛さになかなか手放したがらない傾向がある(私の母の場合です)と思いますし、自分も実家の方が上げ膳据え膳で楽なのでともすれば実家に長居したくなるのが人情ですが、そこはゆいぴーさんが流されることなく決然と自分を通せるかどうかだと思います。
2015.5.4 17:18 8
|
らてるね(38歳) |
主さんが考えてる父性がどんなものなのかにもよりますが…
育児に協力的かどうか、だと里帰りするしないより個人の性格による感じだと思います。
というのも、私も主さんのように父性だとか協力的な旦那になってほしいとか気にして里帰りしませんでした(昼間に実母が通いでサポートしましたが)
お風呂などは旦那がやってくれるものの、ウンチのオムツは換えない、子供が泣くとすぐこっち、みたいな微妙なところや、子供を見ていて欲しいときに趣味を優先したがるところもあります。
トータルでみて父親失格ではないから目をつぶりますが…
なので、今回は里帰りします。
父性だとか協力的だとか関係ないなら産後ぐらいはラクしますよ。
2015.5.5 20:18 5
|
匿名(29歳) |
関連記事
-
着床不全の診断や子宮外妊娠を乗り越えて 「納得いくまでほかを探そう」 あの日の夫の言葉がなかったら この子は、ここにいなかった—。
コラム 不妊治療
-
46 歳で妊娠、 47 歳で出産。 10 年に及ぶ治療を乗り越えられたのは 寄り添ってくれる先生がいたから
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
流産や不妊治療を経験して、妊娠や出産が当たり前ではないことに気づいた
コラム 不妊治療
-
いつから産休に入りましたか?産休って必要ですか?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。