妊娠初期の出血について(茶、鮮血)
2015.5.4 11:11 0 7
|
質問者: しゃけおにぎりさん(31歳)
|
不安なので相談させて下さい。
私は今排卵日の予測からいって、妊娠4週5日です。
4週2日に茶色の出血をし量は生理の終わりかけ程でした。
焦って病院に連絡し、内診と超音波で見て貰った所その血は古いもので今は出血していない事を言われました。
胎嚢もそれらしき物はあるけどはっきりとは確認できず、今は何もできないはっきりした事も言えないと言う感じでした。ただ安静にと言われました。
そして家に帰ってからもまた茶色の出血があり、その夜寝る前に鮮血に近い薄いピンクや朱色の出血がありました。ナプキンで確認できる程です。
その翌朝もごく少量のピンクの血がナプキンに。その後は1日ナプキンにつく事はありませんがおりものに血が混じった様な物をティッシュで拭くたびに確認しました。
トイレに行くたび不安で仕方なかったのですがまた一晩を過ごしたら血は止まった様でティッシュでもほぼ確認できません。
痛みは生理痛の様な鈍痛を時折感じますが動いていたら気づかない程かと思います。
まだ油断はならず安静にしているのですが、妊娠症状があまりでてない事と鮮血が出てしまってリアルタイムの出血らしいのでやはり悪いことも頭を過ぎってしまいます。
一人目はつわりもありませんでしたが、出血もまったくありませんでしたので余計にです。
検診の日が来るのを待つしかないのでしょうが、赤ちゃんの為にも安心したいので出血がありながらも無事に経過された方、出産された方のお話が聞かせて頂けませんか?
よろしくお願い致します。
回答一覧
4週ならまだ妊娠症状出てなくても許容範囲内じゃないでしょうか。
主さんの期待していない答えだと思うのですが、私の場合は鈍痛、出血があったときはそんな予感してましたがやはりダメでした。
安心したくて似たような掲示板に書き込み、出血があっても、鈍痛があっても大丈夫だったという人の経験談を聞き、心を落ち着かせました。
でも結果、だめなものはだめでした。こんな人もいます。
次の検診で胎芽、心拍確認できるといいですね。
2015.5.4 15:08 15
|
初期だから(30歳) |
その週数ならまだ化学流産の範囲かもしれませんね。
胎嚢らしきですから妊娠確定してるわけではないでしょう?
確定してハッキリ胎嚢確認してから心配ならわかりますがまだただの生理って事もあるのですよね?
気が早いのでは?
2015.5.4 18:20 10
|
こう(34歳) |
出血ありながらも出産しました。
13週目位まで茶色〜鮮血までちょろちょろ出血続きで、生理二日目ほどの多い出血があった時はダメかぁ〜と思いましたが、病院に行ったら元気な心拍が確認できました。
医師曰わく、胎盤ができる際に根を張るために出血することがあるらしく、私の場合はそれだったようです。医師からも出血あっても大丈夫な時は大丈夫!と言われました。安静も不要と言われ、不安ながらも普通に過ごしました。
ちなみに私も最後まで悪阻は一切なく、妊娠症状も軽いめまいがある位でした。
今は1日1日が長く感じられるかもしれませんが、しゃけおにぎりさんが次の診察までリラックスできますように。
2015.5.5 00:53 5
|
ちょうちょ(39歳) |
初期だからさん
コメントありがとうございます。
お辛い経験を思い出させてしまい、申し訳ありません。
経験談も良い話ばかり参考にしておりましたがもちろんその様な事もあるのですよね。
最後のお言葉嬉しかったです。
ありがとうございます。
2015.5.5 08:52 5
|
しゃけおにぎり(31歳)
|
こう様
コメントありがとうございます。
検査薬にてはっきり陽性が出てしまったので、焦ってしまいました。
コメント参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
2015.5.5 13:56 4
|
しゃけおにぎり(31歳)
|
ちょうちょ様
コメントありがとうございます。
出血がありながらも無事に出産されたのですね。
非常に励みになります。
先生の言葉もありがとうございます。なるほど。
そう言う出血の可能性もあるのかと納得しました。
今出血は治まったのですが、本当に検診までの1日が長く感じます。ちょうちょさんの経験を思い出してリラックスして過ごします。
2015.5.5 14:01 0
|
しゃけおにぎり(31歳)
|
こうさん
コメントありがとうございます。
陽性がハッキリでたので、つい妊娠したと思い込んでしまっていました。
まだ急ぎすぎなのですね。
ご意見参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
2015.5.5 18:10 0
|
しゃけおにぎり(31歳)
|
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。