HOME > 質問広場 > 雑談 > 素直に惚気ますか?

素直に惚気ますか?

2015.5.4 13:55    0 11

質問者: みなみさん(40歳)

久しぶりに投稿します。
旦那さんと仲良しのみなさんにお聞きしいのですが、旦那さんのことを友達に話す時素直に惚気ますか?
わたしは無理です。旦那とは仲良しですが、友達に旦那のことを話す時は貶す中にほんのちょっと愛情を見え隠しするような照れ隠しの言い方になってしまいます。それで多くの人は夫婦円満を読み取ってくれるので良いのですが、昨日話した友人に熟年離婚を本気で心配されてしまいました。だからって、そんな事ないよ仲良しだよ〜なんてわざわざ否定するとかえってうそっぽくなる気がします。
みなさんは、照れなく素直に円満アピールできますか?
わたしは恥ずかしくて無理なんですが…
人にどう思われようと、夫婦が仲良しならそれで良いのですが、誤解をされないよう少し努力したほうが良いのかとも思いました。
わたしのような方はいませんか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

相手によります。相手がのろけてくるならこちらも仲がいいと言いますし
相手が愚痴るならこちらも不満な部分を多少は言います。

相手が夫のことを話さないならこちらも極力話しません。
相手かまわず愚痴や不満や自虐をふるまうことはないと思うのです。

先日も3人で話した時一人は円満、一人はあまり仲が良くないと聞いていたので配偶者の話はほとんどしませんでした。
話題を選ぶのも場を楽しく過ごすには必要だと思います。

2015.5.4 21:50 15

天然水(42歳)

>惚気ますか?

パッと見、読み方が分かりませんでした。「のろけますか?」と平仮名で書いた方が分かりやすかったかも知れませんね。

横レスすみません。

2015.5.5 16:02 16

ひろ(36歳)

日本では、とくに年配者の中には、こちらにノロケるつもりがなくとも、その発言をまるで自慢されたかのように敵視したりする人がいるので、私は注意しています。

また世間一般では、人の配偶者や夫婦仲なんかに興味はありません。よってあえてこちらから話す必要性も感じません。

話すときは聞かれたときだけ、その事実だけを客観的に答えます。

夫婦仲を聞いてくる人なんかいなかったけれど、ラブラブぶりも話さないしヘンに卑下もしないかな。

夫婦仲まで心配してくるそのお友達は、ご自分の夫婦仲に問題でもあるのでしょうか?
それとも主さんが卑下し過ぎたのでしょうか…

2015.5.5 20:35 8

話す必要性がそもそもない(40歳)

締めが遅れてすみません、コメントありがとうございました。
やはりおおっぴらにのろけますよ!という方は少数派なのでしょうね。
相手によって多少言い方を変えるのが賢いですね。わたしもこれからはそうします。心配してくれた友達は主人にとっても友達なので、主人のことはつい話題にしてしまいます。
わたしも他人の夫婦が円満かどうかなんて興味はなくて、愚痴でも配偶者のことを話題に出す時点で概ね円満と判断するので、熟年離婚を心配されて驚いてしまいました。わたしが調子に乗りすぎたんでしょうね。反省します。
これからは照れ隠しで面白おかしく話そうと思わずに、客観的に事実だけを話すように努力しようと思います。

あと確かに惚気るはあまり普段使いしない漢字なので分かりにくかったですね、スミマセン。

連休中に相談にのっていただきありがとうございました。

2015.5.6 18:46 5

みなみ(40歳)

ちょっとでも、のろけ話をすると、友人から「ああ、そうですか!」と吐き捨てるような、反応の方が多いので絶対にしません。

結局、他人ののろけ話なんて聞いても、腹が立つばかりみたいですよ。

のろけ話に限らず、他人の幸福はすべて、腹立たしいようです。それが世間の水準のようですよ。

なので、友人と話す時には、相当、配慮しますよ。


喜ぶ話題は、こちらの不幸な話かな・・

もう、この時点で、友とは言えなくなっていますけど。


のろけ話を気にしない人もいますが、万が一、気にされてしまうとその後メンドクサイので、のろけ話はしませんね。

2015.5.7 10:22 3

えっと(秘密)

私は人の、のろけ話が大好きですけど♪

きっと仲良くないご夫婦が多いから僻まれるんでしょうね。

夫婦仲良しの知り合いとなら話が弾みます。

夫婦仲良くない人達同士も話が盛り上がってます。(私はこの時黙ってます)

そんなもんですよね。
自分と同じ境遇じゃないと話すのも大変気を使う…。反感を買う。

2015.5.7 14:44 6

プルート(30歳)

他人の幸福は全て腹立たしい、というのは言い過ぎです。
自分にないものを他人が持っていることが腹立たしいのです。
夫婦仲が悪い人は、のろけ話をする人が腹立たしい。
結婚できない人は、他人の結婚が腹立たしい。
不妊の人は、他人の妊娠出産や子どもの話が腹立たしい。
自分が持っておらず、なおかつそれが欲しければ欲しいほど腹立たしく許せない気分になるのです。

2015.5.8 12:11 17

コロリ(32歳)

> 自分にないものを他人が持っていることが腹立たしいのです。

だ~か~ら~、それを「他人の幸福がすべて妬ましい」と言うのですよ。

自分が持っていない他人の幸福です!

2015.5.8 21:41 1

えっと(秘密)

コロリさん、そうなんですか?

初めて聞きました…

私子供できなかったんですが
羨ましい、腹立たしいと思ったことがないんですが。

だって他人の妊娠と自分のそれとは全く関係無いから…


私は、決めつける人が腹立たしいですねー。

2015.5.9 02:28 2

眠い(31歳)

えっとさんも含めてえっとさんの周りは嫉妬深い方が多いんですね(笑)
似た者同士ってことかな。

私は幸福な話しますよ。友人もします。友人は独身もいるし様々ですけど、相手が楽しそうに話すとこっちまで嬉しくなります。
私が独身だったり子供がいないときも話してました。暗い愚痴の話よりせっかく会ったなら楽しい話題がいい…。


あと幸福な話とのろけ話って=じゃないような。普通に話すのと、自分の主観入りまくって「ね〜うちの旦那って素敵でしょ」みたいに言われるのとは印象が違います。
のろけたい時はお互いのろけタイムしていい?と言い合ってます。
話し方の問題です。

2015.5.9 07:27 3

ふふ(秘密)

コロリさんや、それに同意している人って怖い。
そんな事思わないけどなー。
まー、自分は結婚しているから、子供がいるから、○○だから
人から腹立たしくおもわれている、妬まれていると思ったほうが、嫌な態度を人からされたときに楽ですよね。
でも、そんなに人のことをはらだたしく思うひとなんているのかなって思います。

2015.5.9 08:43 0

こわい(32歳)

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top