HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 1歳 > イヤイヤ期の対応どうして...

イヤイヤ期の対応どうしてますか?

2015.5.7 10:37    0 6

質問者: ぷりっつさん(30歳)

現在1歳半の子供がいますが、イヤイヤ期が入ってきたようです。

お風呂に入ると上がりたくなくて泣きわめく、外に行くと公園から帰りたくなくて転がって泣く、ご飯食べたくなくて叫ぶ、おもちゃの前から移動したくなくてぎゃんぎゃん騒ぐ…

このような状態のとき、皆さんはどのように対処してますか?

1 あと○○したら帰るよ、など条件をつけてあげて次の行動に移す

2 そうしたいんだね、でも○○だから早く帰らなくちゃ、などと言って諭す

3 帰らなきゃだめなのと怒って暴れるのを強制的に引き上げさせる

4その他

1をすると、結局それで終わらず3に移行します。2をしても、分かってくれたことはないです…。いつも最終的に3になってしまうのですが、そのあと暫くかなり不機嫌になったり、外だと暴れまくって恥ずかしかったりします。

もし他に何かいい方法があったら、もしくは1〜3をする上でコツがあったら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私も3になっちゃう時が多かったですよ。

1~2であきらめて?くれる時もあれば
全然ダメって時も多かったです。
今はこういう時期なんだと思って、泣きわめく子を抱っこして無理やり連れて帰ってました。

でもだんだん分かるようになり
泣きわめくことも少なくなりました。
3歳過ぎまでは本当に大変でしたね。

大変だと思いますが、一時的なものだと思って
頑張って下さいね。

2015.5.7 11:58 10

まちこ(35歳)

うちの子は2歳です。
同じくイヤイヤ時期が始まってます。

お風呂、分かりますよ~上がりたくなくて騒ぐのですよね。

私は勢いに任せて
「よーーし、10数えたら出るよ~いーちにーいさーん…(10まで数えて)それーーーー!!」
っと手を繋いで出ます。
子供も乗ってくれて出てくれます。ただ上手くいかない時もあります。
その時は無理に出させてしまいます、仕方ないです。


公園もおもちゃの前でも
声を大きくして大袈裟に
「ママお腹すいちゃった~(笑)何か食べようよ~なに食べる?」
など声かけして子供をその気にさせます。
「お手て繋いで帰ろうねー」
って。
大きな声で言うと注目してくれてすんなり言うことを聞いてくれます。
でもこれでも上手くいかない時もあります。
その時は怒らずに抱っこして連れ去ります。怒るとイライラが増すので…(涙)

ご飯の時は「ご飯食べてもらえなくて可哀想…」と寂しそうに言います。または(献立に豆腐があったら)「それ、なに?豆腐?ママも食べよっと…あー美味しい!!」って大袈裟に言うと食べてくれることが多いです。
それでも食べないときはほっときます。仕方ない。




子育てにマニュアルってないから、いつも同じにはいかなくて大変ですよね。
私は自分がイライラしないようにしています。イライラするとストレスたまって育児も辛くなるので…適当に過ごすことが大切だと思います。



お互い頑張りましょう(*^^*)

2015.5.7 12:14 8

そうそう(31歳)

私はイヤイヤ期の息子が言うことを聞かないときは、だいたい主さんの方法の2→1→3の順番でやってました。
初めのうちは優しく諭して、だんだん厳しい口調になり、それでも通じないときは強制執行です。

よく効いたのは、3カウント制の導入でした。
「お母さんが3つ数えたらお着替え始めるよ」
と言って、本当にちゃんと着替えに取り掛かれば褒めまくります。
3カウントでも言うことを聞かなければ雷を落として強制執行。
だんだんと、3カウントで言うことを聞くようになっていきました。

あと、わざと自分が反対のことを言うこともありました。
「お風呂入らないの?じゃあ入らなくていいよ!ずーっと入らなくていいよ!」
「お洋服着なくていいよ!絶対着ないでね!ずっとスッポンポンでいてね!」
など…
あまのじゃくで、私の指示と反対のことをしたがるので、「やらなくていい」と言うと「いや!するもん!」と自分から動いてくれることがありました。

イヤイヤ期は大変だけど、できることが増えてきて成長が嬉しい時期でもありますよね。
がんばってください!

2015.5.7 15:57 8

よっちゃん(32歳)

うちも1か2で毎回3になります。1歳9ヶ月です。でも結局3になってずっと機嫌が悪いままですか?
うちの子は切り替えが早いのか、お風呂は着替えている間に機嫌も治り、公園も無理やり抱っこで出ますが歩いている内に泣き止み歩き出し、ご飯もほっとけば泣いて気がすめば食べます。おもちゃも違うおもちゃが気に入れば泣き止んで遊び始めます。
子供は泣いて気持ちの整理をしてると聞いてその通りだなって思うし、だから毎回理由を言ってから行動するようにしています。今のところうちも有効な解決手段はありませんが、今はしょうがないのかなって思っています。
人の迷惑にならないようにだけは気を付けています。

2015.5.8 07:32 7

あや(29歳)

まだこの時期だとちょっと早いかも知れませんし、もちろん個性と性格もあるので上手く行く保証はないのですが、ひとつの参考までに。
うちの上の子は「自分で決めさせる」が割りと早いうちからマッチしました。
滑り台、親からあと何回ではなくて、「あと何回滑りますか?」と訊いてました。まだそんなに数を覚えてないので多くても10回くらいを返事してきます。10回なら10回やるまで待つ。
と繰り返していました。

帰る時間も、「長い針がどこまでにしようか?5?6?」みたいに提案しつつ決めさせ、「11!」とか返事してきたら「いや、せめて8」など値引き交渉みたいに決めていました。

毎回必ず上手くいくわけではないのですが、ある程度「自分で決めた事」という意識にすりかわるようです。
イヤイヤ期のお着替えに自分で選ばせるのと似ていますが。


下の子は上記の成功率はやや低いですが、「お土産作戦」が最近割りと効きます。
落葉でも木の枝でも小石でもいいのですが、「よし!パパにお土産持って帰ろう!」と二つくらい選ばせ持たせて帰ります。
たいていは帰る途中に忘れていたり、家に着いて手を放したらもう忘れるのですが。

他にはだいたいどこの帰路のルートにも「チェックポイント」を作っています。電車が見える、花が咲いている、看板がある、あとは地面にある水道かガス管かの目印の赤や白のポッチ(スイッチと思っているので踏むのが好きなんです)。ちょっと寄り道になっても帰り道にも楽しみを作っています。

あの手この手試行錯誤です。
もちろん、強制収容、強制退去の日もあります。

2015.5.8 14:57 4

カフェオレ(36歳)

イヤイヤ期真っ盛りの2歳児の母です。


家も1、2を経て、結局3になり、泣かしてしまいます。

きつく言い過ぎた…と反省する事もしばしば。

最近やってるのは、例えばお風呂あがりにパジャマを着るのを嫌がったりすると「あ、じゃあお父さんに着せよう」等、他の人に着せる真似をしたり、二種類用意して選ばせるようにするとすんなりいくようになりました。

又、「しないと△△できないや、あげないよ」というネガティブな言葉じゃなく、「して、△△しようとか、食べよう」というポジティブな言葉を言うようにしています。


イヤイヤ期大変ですが、ほんの1、2年の事、色々試行錯誤しながらお互い頑張りましょう。

2015.5.9 14:15 4

ようかい(秘密)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top